サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

手作りエプロン専門店「プラム」

2007年11月30日 23時21分04秒 | 撮影日記
11/29、十日町市のエプロンショップ&カフェ「プラム」に行った。

「星と森の詩美術館」に勤めていた根津さんから電話があり、「自宅で小さなお店を開いて、ちょっと落ち着いたのでチラシを折り込みたい…」とのこと。

根津さんは美術館の学芸員だったので、美術関係のお店かと訊ねたら「エプロン専門店なのよー」だった。

早速伺うと、デザインも写真撮影も根津さんがだいたいやっていて、チラシがほぼ出来ていた。

でも、おもしろそうな店なのでちょっと写真を撮らせてもらった。


↑可愛らしい小さな花柄のエプロン。
同じ柄でも、紐や縁取りの色を変えて、逸品モノにしている。


↑こちらは定番商品のチェックのエプロン。

エプロンの生地は東京へ行って直接買い付け、全て手作り。
体格や好みに応じてオーダーメイドもOKらしい。


↑子供用もあった。
これは3才くらいの女の子向け。三角巾つき。

そういえば、ウチの小1の長男も調理実習があるというのでエプロンを買った。


↑これは麻のエプロン。
洗うたびに風合いが良くなるらしい。
胸元のギャザーにこだわりがあるのだそうだ。


↑店の奥に喫茶コーナーもある。
もちろんお茶飲みだけでもOK。


↑プラムは十日町駅を背にして117号を突っ切り、最初の小さな路地を右に入って2件目。
MAP

住所は若宮町卯64 tel.025-757-2962
営業時間 10:30~18:00 定休日 火曜・水曜
ホームページはこちら←まだ未完成みたいだけど…

なんとなく優しい気持ちになれるお店です。
いちど訪れてみてはいかがですか。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

婚礼料理

2007年11月28日 12時15分00秒 | 撮影日記
もうかなり前の写真です。

アップし忘れてました。

湯沢のホテルでの婚礼料理撮影の様子。


↑撮影風景。
料理の最終仕上げは撮影直前に行う。

今回は4×5のカメラに6×9のフィルムホルダーを付け、久々にポジも撮った。


↑4×5のカメラケース。
カメラはトヨビュー。かなり重い。


↑料理集合。


↑お造り。


↑魚料理。

洋食・和食の料理長・パティシエさんに見られながら、皿をチョコチョコと動かしたり、画像をパソコン画面で確認してもらったり、結構時間がかかる。

デジタルとポジと両方を撮影。

1カット2時間くらいかけて終了。

普段は短時間での撮影が多いけど、たまには時間をかけてじっくり撮るのもいいものです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

月夜

2007年11月27日 08時15分36秒 | 撮影日記
11/25深夜、月が明るく、いい夜。

仕事帰りにちよっと山のほうへ遠回りをして撮影。

ホワイトバランスをオートにするとあまり美しくなりません。
タングステンモードにして撮ると、こんな感じで撮れました。


↑スローシャッターになるので、雲が流れて写る。

夜の冷たい空気を吸い込みながら撮影するのは気持ちのいいものです。
雪の上を渡る空気はとても美味しい。

今度、こんな夜があったらもっと山の上まで行ってみようかな。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします



コロナ訪問

2007年11月25日 01時54分41秒 | その他
11/20、三条市のコロナ本社で会議。

会議室の入口にコロナ博物館みたいな展示スペースがあり、ちょっと見学。


↑創業当時(S29)の研究室を再現した実物大の模型。
裸電球の下で石油ストーブの開発をしている。


↑創業当時から現代までのコロナ製品が展示されている。


↑S30年、日本で最初の石油ストーブを発売。


↑売れすぎて困った!!という内容の新聞記事。


↑サロンヒーターの初期型。調理と暖房の一台二役。
ウチは母が今でも使ってる。


↑昔の車内吊りポスターやカタログも展示。


↑数々の賞状・感謝状。

コロナは昭和12年、創業者の内田鐵衛氏が、自宅の裏に10坪ほどの工場を建て、石油コンロを製造販売。
昭和25年に内田製作所に社名を変え、石油コンロのトップメーカーに。
寝食を忘れて開発した加圧式石油ストーブが大ヒット。
その後の隆盛ぶりはご存知の通り。

現在社長の内田力氏は二代目。
売上高846億、従業員約2,300人。

新潟県を代表する超優良企業ですね。

やはり暖冬だと商品の売れ行きもシブイみたいです。
新潟の冬は、ほどほどに寒くて、適量の雪が降った方がいいですね。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

内山佐五兵衛物語

2007年11月24日 15時46分02秒 | 写真家協会
11.19、新潟県写真家協会の会議で新潟へ。

16時から役員会、その後18:30から例会に出席。

例会の中で、今年亡くなられた内山写真館の創業者、内山佐五兵衛氏の生涯を紹介したDVDが上映された。

上映したのは、協会の副会長、佐五兵衛氏の長男で内山写真館の二代目、内山晟氏。

佐五兵衛氏は、東京オリエンタル写真学校卒後、同盟通信社写真部入社し軍隊では写真の指導などもしていたという。

新潟に戻り、故郷荒川町で内山写真館を開業、新潟県写真師会会長、甲信越写真師会会長、日本営業写真連合会副会長などを歴任し今年5月に亡くなられた。

新潟県の営業写真界に多大な貢献をされた佐五兵衛氏のご冥福をお祈り申し上げます。

内山写真館「ベリー・ベリー」

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします


東京出張 その2 台場アビアドゥ

2007年11月20日 09時12分08秒 | 撮影日記
11/9、高輪の講演会をちょっと抜け出して台場へ。

台場のホテルのショップの看板にサンタで出力したプリントが使われているので、その現場を見に行った。
その店は、ゆりかもめ台場駅前、フジテレビとなりのホテル・パシフィックメリディアンの中にある「Abiado」(アビアドゥ)。


↑ホテル外観。


↑台場駅からのエントランス。

「Abiado」は駅からのエントランスを抜け、少し奥まったところにあった。


↑ワインコーナーの看板。
塩ビタックにプリントして表面ラミネート加工をした。


↑和のお土産コーナー。


↑ケーキのショーケース。
こちらは透過フィルム。
透過フィルムは通常のインク量の2~3倍を吹き付け濃いめにプリント。
クリアフィルム指定だったのでゴミが目立ちやすく大変だった。

この他にも、20枚くらいのプリントが使われていた。
納期のキビシイ仕事で大変だったけど、こうして使われている現場を見るとうれしい。

おまけ…

乗換の新橋で見かけた風景。


↑オープンエアーの古本市場?

雨が降ったらどうするんだろう?…

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

0℃

2007年11月17日 01時46分33秒 | その他
10/17、午前0時30分、帰宅途中。
クルマからいきなり警告音が聞こえてきた。

いま乗っているクルマは氷点下になると音が鳴る。

メーターを見るとなんと0℃。

もう、秋も終わり。

冬が始まりますね。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

東京出張 その1 高輪プリンス

2007年11月17日 00時13分35秒 | その他
10/9-10、とある会の式典に出席するため東京へ。

会場は高輪のプリンスホテル。

トップの写真は式典会場の「国際館パミール」北辰の間。

2,000人が楽々座れる広いホール、しかもゴージャス。
クロス10大ホールの4倍くらいあった。


↑パミールの玄関。


↑2Fロビー。
こちらもゆったり広々。


↑来賓祝辞はキヤノンマーケティングジャパン相談役の滝川精一氏。
キヤノンのカメラを使っているのでちょっと感激。

ちなみにキヤノンの「ヤ」は大きい「ヤ」で、「キャノン」ではありません。
ワタシも昨年はじめて知りました…。

式典・講演会が終わり、祝賀会。
会場は同じくパミール3F崑崙(←なんて読むかわからない)の間。


↑2,000人の立食パーティー。
こんな会場が同じ階にある。
うらやましい、さすが東京。


↑握りたての寿司コーナー。
職人さんが2時間ひたすら握ってた。
ずっと長蛇の列で、最後にやっと食べれた。


↑揚げたての天ぷらコーナー。
こちらもひたすら揚げていた。
揚げたてはやはり美味い。


↑泊まった新高輪プリンスの部屋。
今は「グランドプリンスホテル新高輪」という名前になっている。
バルコニー付で、外は竹林。
都心とは思えないくらい静かで心地よい。

写真は撮らなかったが、ホテルの中庭が素晴らしかった。
茶室や池、滝などが点在する広く美しい日本庭園で、自由に散策できる。
ホテル同士やパミール館をつなぐ通路にもなっている。

品川駅から徒歩5分、都会のど真ん中にこんな施設を持っているとは…。
西武グループはさすがですね。
まいりました…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

かわいい

2007年11月15日 18時44分42秒 | 撮影日記
先月ベストパートナーの撮影の時に、偶然いとこが子どもを連れて通りかかった。

とてもかわいらしく、光線の状態もいいので、ちょっとスナップ。



ウチは男の子3人兄弟。

んー、女の子もいいなぁ…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

居酒屋「酒庵」

2007年11月13日 07時56分32秒 | グルメ
11/8、「中越うまい店」の取材で十日町市の「酒庵」(しゅあん)へ。

ここは昔「喜楽」という居酒屋で、その頃ワタシは20才そこそこ。
おぼえたての酒を飲みに仲間とよく通った。
店の雰囲気は当時のまま。

オーナーも変わり、「酒庵」という店になってからは、何年か前に取材でおじゃましただけ。


↑料理の一例。
カルビ焼 780円
パリパリワンタンのスパイシー仕立て 600円
とんかつ酒庵風 980円
海鮮カルパッチョ 880円

今の客層を聞くと、やっぱり若い人が多いようだ。

午前2時まで営業しているということなので、とことん飲んで食べたい方は是非どうぞ。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

大なわとび大会

2007年11月09日 00時17分03秒 | その他
11/4、川西地区の大なわとび大会。
会場は千手中央コミセン前の賑わい空間駐車場。

我がご近所仁田のチーム名は「カムサハム仁田」。
イカした名前だけど、やや弱そう。

ワタシは今年から仲間に入れてもらった。
まだ初心だし、カラダも重いのでとりあえず今年は記録係。

ルールは回し手2人+飛び手10人。
女性を2人入れること。
12人の年齢が合計300才以上になること。

5日前から夜練習して、当日は本番直前に最終チェック。


↑仁田公民館にて最後の練習。いい感じ。

大会は14時から。
「かわにし自満祭」という文化祭おまつりイベントと一環で、
14時半からの人寄せ企画「豚肉500g 100円セール」に並んでいる人たち500人がギャラリー。

豚肉買ったらみんな帰っちゃうけど…。

クジ引きの結果、我が「カムサハム仁田」は10チーム中2番目にトライ。

本番はIXYで動画撮影をしたため、写真は本番直前の調整風景。

↑本番まえの調整ジャンプ。

動画はこちら本番1本目

1本目、飛んだ数21回。

まずます、これはいけそう。

と思いきや、みんな結構成績がいい。



2本目は30回で、合計51回。

出場10チーム中7位で予選落ち。
6位までに入れば決勝進出だっただけに、残念。

決勝は見ずにサッサと公民館へ行き、お楽しみの慰労会。
選手でもないのに奥様がたの手作り料理とビール、松乃井をたっぷりといただきました。


来年はメタボを解消して監督に使ってもらえるようにアピールしよう。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

ベストパートナー

2007年11月05日 22時48分00秒 | 撮影日記
10/29、震災記録集の取材でベストパートナーーを撮影。

場所はキナーレ。

メンバー2人のうち越井君が十日町市出身。
震災当時、災害FMで彼らの曲「赤煉瓦」がよく流れていて、被災者に元気を与えていていた。

その後、復興ライブなども何度か開催され、人気が高まっている。

この日は夜、キナーレでミニライブがあり、その前にちょっと撮影。


↑十日町市出身の越井クン。


↑相棒の山田クン。埼玉出身。

インタビューが終わって、リハーサル。
撮影用にわざわざ照明をつけて歌ってくれた。


↑「赤煉瓦」「0257」の2曲を熱唱。

「0257」はちょっと前の十日町市の市外局番。
身近な歌詞もでてきて、ココロに残るいい曲だ。

観客はワタシとライターさん、市の広報のひと3人だけ。
まるでプライベートコンサート。
きれいな歌声から感情が伝わり背筋がゾクゾクした。

やっぱりナマ歌はいい、感動しますね。

マネージャーさんから「音源です、どうぞ」と最新CDをいただいた。

ありがとうございます。
毎日クルマで聞いてます。

ベストパートナーの越井クンは、ナント高野千恵ちゃんと同級生だって。

今度十日町で、ジョイントコンサートでもいかがでしょうか…。
盛り上がりますよ。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

中越うまい店

2007年11月03日 01時06分15秒 | グルメ
11/1、「中越うまい店」というグルメ本の取材。

半日で6軒撮影というハードスケジール。
1軒の撮影時間は30分。

でも、こういう仕事もキライじゃありません。

1軒目は十日町市の「たかみち」
プライベートでも飲んだ後によく行く店。

↑「らあめん」500円。
十日町では珍しい燕三条背脂系ラーメン。

2軒目、魚沼市の「王虎」(ワンフー)
何年か前に一度撮影したことがある。

↑「タンタンメン」785円。
ニラ玉がのったピリ辛ラーメン。
汗ダクダクで試食させてもらった
美味かったけど、これ、タンタンメンっていうのかな?

3軒目、魚沼市「ダージリンカフェ」。
何度も取材でおじゃましているタイ&アジア料理の店。

↑アジアンチックな店内。

↑手前が「ガパオ・ムー」997円、奥「ベトナムの揚げ春巻」945円。

4軒目、魚沼市「増田屋」。
初めて行った、そば・うどんの店。
お客さんが何組かいたので、サッと15分くらいで撮影した。

↑人気メニューの「ざるそばセット」945円。
白い更科風の麺。ごはんものも付いてお得なセット。

5軒目、魚沼市「まる井」。
オープン当初、ふらっとラーメンを食べに入ったことがある。
仕事では初めて。


↑「ラーメン」600円。
和風だしのいい香りがプンプンしてた。
試食はできず、残念…。

最後の6軒目は、魚沼市「ルーモア」。
こちらは夜の店、ショットバー。

↑居心地のよさそうな店内。奥に中2階の席もある。


↑ウイスキーは「ラガヴーリン」800円 、カクテルは500円~。

「中越うまい店」はニューズライン社から11月末に発売の予定です。
ぜひお買い求めください。

なお、「うまい店」は本の名前であり、「美味い!!」を保障するものではありません。
個人の嗜好もありますので、ご自身でお食べになり判断してください。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

消防団なべパーティー

2007年11月01日 20時51分01秒 | 撮影日記
10/21、防災訓練が終わり慰労会。

さよなら消防小屋の鍋パーティー。
会場は仁田公民館。


↑公民館の調理場で下ごしらえ。
調理実習みたいで楽しい。


↑手作りのもち巾着。これは美味かった。


↑調理長は佐藤部長。


↑具だくさんで鍋からあふれそう。


↑小海団員が寺泊の海で自ら釣って作った「いかの沖漬け」。


↑なべはキムチ味。
酒はやっぱり地酒松乃井。
沖漬けと松乃井は相性抜群。


↑黙々となべを食べ、酒を飲む。

料理屋での宴会もいいけど、手作りの宴会もいいもんだ。
昔の消防の帳簿を見ると、つまみに「豆腐3丁購入」とか書いてある。
ビールなんか贅沢品で、真夏でも日本酒を飲んでいたようだ。

ワタシが入団した当時も真夏にぬるい日本酒を飲まされたなぁ…。


甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします

消防小屋引っ越し&仁田集落防災訓練

2007年11月01日 20時22分28秒 | 撮影日記
10/21日曜日、午前中、仁田の消防小屋改築のため、お引っ越し。

この日は午前に十日町市の防災訓練もあって、ワタシは仕事でそちらの撮影に行かねばならず、引っ越しの手伝いは欠席。
でも、せめて最後の姿だけでも撮っておこうとちょっとだけ小屋に行ってみた。


↑ポンプを運び出す。
新しい小屋ができるまでの、仮の消防小屋は団員の車庫。


↑小屋の2階。毎月の点検が終わるとここで一杯やるのが楽しい。

内壁に断熱材を入れて、ログ調に木の壁を貼ったり、みんなでリフォームした。
笑いの絶えない居心地の良い場所だった。
捨てられそうになった冷蔵庫やファンヒーターもここでは大活躍。


↑小屋の前で最後の記念撮影。
看板がまだ川西町のまま。
新しい小屋は十日町市消防団…になるのだろう。

17年通った小屋が壊されるのはやっぱりさみしい。
次の小屋はグッと小さくなる予定。
憩いの場所もないかも…。

十日町市の防災訓練撮影が終わり、消防団に合流。
午後からは神社の境内で地元仁田集落の防災訓練。

「NPOぼうさい」の尾身さんから消化器による消火訓練のレクチャーを受けた


↑消化器をワタシに向けて説明する尾身さん。


↑まずはオトコしょから消火訓練。


↑つづいてオンナしょが挑戦。

消化器には使用期限があります。
災害はいつ起こるかわかりません。
みなさん、ご自宅の消化器の期限を確かめ、詰め替えするか、新しい物に買い換えましょう。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします