サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

東日本大震災ボランティアツアー ~その1~

2011年07月13日 08時23分04秒 | その他

7/9土~7/10日、一泊二日で宮城県石巻市へ。

東日本大震災被のボランティアツアーに参加しました。

早いうちに一度自分の二つの目で震災の現実を見てみたいと思い続け悶々としていたところ、このツアーのお誘い。

週末の予定をやりくりして行ってきました。

ツアーの主催は十日町市に本社がある(株)共立観光

ツアー料金は11,800円。さすが良心的。

往復の交通費、松島のホテル宿泊、3食付です。


↑案内の持ち物欄

見ると、想像以上に本格的な作業らしい。

水中メガネorゴーグルは粉塵から目を守るため?

スキー用のゴーグルでは暑そうなので、ホームセンターで購入。

ヘルメットはカヌー用でいいかな。

長靴の裾カバー、スコップも…

「スコップは角スコかケンスコか?」と聞いたら「両方持ってきてください」とのことでした。

それと「釘を踏んでケガをする人が多いので金属プレートの入ったクツの中敷きもあるといい」とのこと。

そんなの持ってないのでワークマンにて780円で購入。長靴にいれて準備。

なかなか気合いの入る装備です。

実際行ったら、ほとんど必要なものでした。


早朝4:30キナーレ集合出発。

参加者は十日町から20名くらい。

途中、六日町ICと新潟中央ICで10名ほど乗り込み、総勢30名の参加者。


↑ツアーの名前は「越後『愛』届け隊」


↑添乗員さんも同行なので安心です。共立観光のイケメン倉田さん。


↑いよいよ三陸へ。

三陸道を走っていると、右手海側に津波の被害が見られます。

道路の山側はさほど被害は無いようで、この道路が防波堤のような役目をしたのがよく解ります。


↑ボランティア証は化繊のステッカー。

茶色の布ガムテープに名前を書いて貼るのがほとんどだけど、これは見た目もいいですね。


↑石巻市の市街は少し被害の跡があるものの、きれいに片付いています。

郊外のパチンコ屋さんも「サマータイム」と称して朝8時から営業。

午前11:00頃、バスはボランティアセンターのある石巻専修大学へ。

今回お世話になるボランティアコーディネーターの方を乗せて、1時間ほど市内の被災地視察へ出発です。

つづく。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


祝★優勝「ソフトボール千手温泉杯」アデラーズ

2011年06月13日 22時28分42秒 | その他
6/12日、川西地域のソフトボール大会「千手温泉杯」に地元アデラーズの一員として参加。

会場は橘運動公園野球場。通称「たぬき沢球場」



結果を先に書いちゃう。



8チームのトーナメントで3戦連勝。

ナント優勝してしまった。

例年の成績から考えて、他のチームもアデラーズの優勝を予想していなかったでしょう。

当然、自分たち自身もびっくりです。

まぁ、勝ってしまったのは事実なので素直に喜びました。



↑トーナメント表


↑決勝戦のスコア

追い上げられてヤバかったけど、逃げ切り優勝。

勝因は、みんなが頑張ったのはもちろんだけど、何といっても若手のNo.1、五十嵐選手の活躍が大きかった。

ショートの守りは完璧。

打撃ほとんどが長打で9割打者。

ワタシは2試合と半分くらいに出してもらって一塁とセンターを守った。

一日に3試合も出たのは初めてで、さすがに疲れました。

けど、やはり優勝はうれしいものです。

負けた後の審判もないし。



↑カップを手にし、喜ぶ高津監督。


↑記念写真。

このあとはもちろん祝勝会。

いつもは反省会だけど、今回は祝勝会です。

公民館→おかめの定番コースで5時間飲んで帰宅。


そういえば「千手温泉杯で勝つとナイターリーグで最下位になる」

というジンクスがあるらしいので、そうならないようにがんばらなくては。

大会の様子はご近所ワタナベ工務店社長のブログでもご覧ください

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

iPhoneデビュー

2011年05月04日 05時43分59秒 | その他
5/1日、iPhone4を購入。

時代の流れに少し乗ってみたくて…

セルラー~auと20年弱の付き合いに別れを告げた。

auのスマートフォンも考えたけど、最近のauショップの対応にも少々不満があったし

MacユーザーとしてはやはりiPhoneを愛さなければと思い決断。

使ってみると、これは手のひらコンビュータですね。

アップルらしい遊び心も感じられて、とても楽しい。

iTunesでのバックアップも感心。

au携帯ではうまく機能しなかった携帯とPCのスケジュール同期もいい。

MacのiCalとgoogleカレンダーとiPhoneのカレンダー、3つのカレンダーの同期が出来た。

我が家の電波状況は場所により不安定なので

自宅用基地局を申し込もうと思ってます。

難点と言えば防水でないこと。

川下りの時は防水ケースを買って挑もう。


甲信越人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村地域生活ブログ新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

ネージュナンバー

2011年04月29日 05時52分16秒 | その他
4月某日、埼玉新座市で暮らしている弟から原付バイクを譲り受けた。

これを機に、ガソリン高等の昨今、街うちの用事はなるべく車に乗らず原チャリで移動しようかと…。

でも十日町市で「新座市」ナンバーは結構目立つ。

ということで、市役所で十日町市のご当地ナンバープレートを交付してもらった。


↑十日町雪まつりのキャラクター、雪の精「ネージュ」の原付ナンバー。

最初の記号は五十音ではなく「A」なんですね。

今春4月から交付開始で100番台。

目立たないようにナンバー替えたのに、これもちょっと目立つかな。

ちなみに写真ではナンバーに自賠責保険のシールが貼ってないけど、このあとすぐに加入して貼りました。

加入しないと6点の違反ということで、

夜だったけどネットで予約して、コンビニで加入できるんですね。

世の中、どんどん変わってます。


甲信越人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村地域生活ブログ新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

facebook活用講座に参加

2011年04月18日 18時46分23秒 | その他
4/17日、facebook活用講座in十日町に参加。会場は十日町商工会議所。

主催はtwitter十日町交流会。

twitter、facebook上での告知や地元新聞で募集があり、70名ほどが集まった。

ワタシとfacebookとの出会いは、普段使っているデジタル写真管理ソフト「Adobe Photoshop Lightroom 」を2から3にバージョンアップしたとき。
Lightroom3にしたら、画面の左下にfacebookへの写真アップロード機能があり、「これはナニ?」と思い、いじっていたら出会った。

facebookに出会ったら、よく知っている人やあまり知らないヒト、忘れかけていたヒトにもいっぱい出会った。

出会って繋がる、独特な世界観があるサービスですね。


14:00開会で、最初にソフトバンクの遠藤氏が発売が待たれる「iPad2」を紹介。

起動1秒、バッテリー10時間は魅力ですね。

欲しいなぁ。

でも、震災で発売が延期になったままでいつ発売になるかアップルジャパンでさえも解らないそうです。


そして次にfacebook活用講座。

講師はTiger Parkこと朴 寅鎬(パク・イノ)氏。

カムサ(株)代表。


↑パソコン持参で参加。「いいね」のステッカーはパクさんからのおみやげ。

講座の内容はとても充実していて、facebookの構造や可能性、ウラワザなど多岐にわたりとても勉強になりました。

facebook単体にとどまらず、ブログ、mixy、twitterなどの連携や、今後のメディア論的な話しもあり、なかなか奥深い内容。


↑webメディアの連携を講義するパク氏。

話の中で、「twitterの投稿をfacebookに転送するのは止めた方がいい」というのがあったけど、全く同感。

ワタシはtwitterのIDはあるけどほとんどやっていない。

「つぶやく」という行為をするのも受けるのも、ちょっと苦手。忙しそうだし…。

facebookは実名・顔出しで、twitterとは違うから「いいなぁ」と思ったのに、つぶやきの転送がバンバン来ると困っちゃう。

失礼ながらスルーさせていただいてます。

懇親会も出たかったけど、家の用事があり欠席。

話によると懇親会の後に急遽バスを仕立てて高田まで夜桜見物に行ったとか…。

盛り上がったようで、何よりです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

Songs for Japan & We are the world

2011年04月15日 00時50分40秒 | その他
4/14木、風邪気味のため早めに帰宅。

MacBookのiTunesを立ち上げたら、日の丸国旗にSongs for Japanの文字。

We are the worldの復活か!!と思ったら、違ってました。


↑世界のトップアーティストが楽曲を提供して38曲入り1500円のダウンロードアルバムを制作。

収益金の全額を日本赤十字社へ寄付して東日本大震災の復興を支援するというもの。

迷わず購入。

1500円で38曲もダウンロードできて、復興支援にもなる。

これはオススメです。

ちなみに懐かしのWe are the worldをYou Tubeで探したら、ありました。

USA for AFRICA - We are the world

何度も繰り返し見ちゃいました。

何度みてもグッときます。

しかし、当時これだけのビッグネームをよく集めたものです。

個人的にはブルーススプリングスティーンとシンディーローパーの歌声が気に入ってます。

スティービーワンダーもいい。

最後の方で歌ってるレイチャールズは日本でいうと紅白のトリの北島三郎みたいなポジションなのかな。

作詞・作曲のマイケル・ジャクソンとライオネル・リッチー、そしてプロデュースしたクインシー・ジョーンズに敬意を表します。



ハイチ地震のバージョンもありました。

We are the World 25 for haiti

これも良いけど、最近は洋楽を聴かないので残念ながら知らないアーティストが多い。


東日本大震災ももはや日本だけの災害ではなくなっています。

世界的な支援が必要ですね。

マイケル・ジャクソンが生きていたら動いただろうか。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

みらい納豆

2011年04月04日 23時37分01秒 | その他
4/3日、小千谷の某スーパーへ行ったら、まだ納豆が品薄状態。

納豆コーナーに並んでたのは県内メーカーの3パックセットの納豆が1種類だけ。

流通しやすいので地元メーカーの商品が販売されているのだろうか。

十日町の地納豆といえば「文化納豆」だったけど、諸般の事情で廃業。

十日町産の納豆はもはや無いかと思ったら、




ありました。





↑みらい納豆。

これは、取材で松之山の和泉屋さんに泊まったときに朝食で出された納豆。

ちまきのように経木(きょうぎ)に包んであり、中には発酵のための稲わらが入っている。

大粒でしっかりとした豆の食感。

昔食べたような懐かしい記憶がよみがえる味でした。

自家製の大豆だそうです。

製造元はナント、松代のワカイ測量という測量屋さん。

測量屋さんといってもどぶろく製造や貸民家などを手がけるマルチでディープな会社。

どぶろく特区第一号で全国的にも有名になった会社です。


豆腐も美味かった。


↑湯豆腐。

松之山温泉の豆腐屋、美田屋さんの豆腐だと紹介されました。

松代の納豆と松之山の豆腐。

地元の食材再発見です。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

JR宮中ダム、流量表示も節電

2011年03月23日 23時33分37秒 | その他
3/22火、十日町のJR十日町事務所前を通りがかったら…

宮中ダムからの放流量表示板が消灯していた。

「節電中」だそうです。

JR東日本信濃川発電所は3/14以降、最低維持流量を50t/秒から7t/秒に減らして、その分取水量を増やして電力不足を補うべく精一杯発電している。

十日町市の提言で、電力不足に協力してるんだから、キチンと理由を書いて堂々と表示すればいいのに。

電気がもったいないなら、「○○○○○○○○のため、十日町市の提言を受け、維持流量7/秒以上で放流しています。放流の数値はホームページをご覧ください」と大きく紙に書いてはどうでしょう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

松之山浦田へ震災ボラと「米一升運動」

2011年03月21日 10時22分30秒 | その他
3/20日、松之山浦田地区へのボランティア2日目。

この日は川西商工会の青年部のメンバーも手伝いに来ていた。

十日町商工会議所青年部も8名参加。

ワタシは親父の軽トラを借りて乗っていき、昨日に引き続き災害ゴミの回収作業。


↑1時間ほど集めると軽トラ満杯に。

集落の人が前もって告知してくれていて、昨日よりはスムースに回収できた。

高齢者世帯が多く、土や石膏ボードの壁のガレキなどは重くて運ぶのがたいへん。

それでも玄関口まで出してくれている。


↑津南町の処理場へ運ぶ途中に土砂崩れの現場を通る。


↑大量の土砂と雪崩の雪が谷を埋めつくしている。

今まで見たことのない規模の土砂崩れが震災の大きさを物語る。


↑避難所で見つけた地元小学生のメッセージ。拡大はこちら

この日も松之山と津南を2往復して作業終了。


家に帰り、仁田区の役員会へ出席。


↑公民館に「仁田集落 米一升運動」の貼り紙が。

集落の有志が音頭をとり、各戸から米一升を目安に東北関東大震災への支援を呼びかけた。

130軒ほどの仁田集落全戸が米や義援金を持ち寄り、米550kgが集まった。

もちろんほぼすべてが魚沼産コシヒカリ。

この米は本日3/21の19:00出発で大船渡などに運ばれる。

18:00までおにぎりの持ち寄りも受付け、仁田区のお母さんたちの手作りおにぎりも米と一緒に現地へ届けられる。

仁田区有志の皆さん、無事に被災地へ届けてくださいね。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

松之山浦田へ震災ボラ

2011年03月19日 20時29分19秒 | その他
3/19土、松之山で災害ボランティア活動。

長野県北部地震で被害が大きかった十日町市の松代・松之山地区の災害ボランティア募集があり、十日町商工会議所の仲間4人で参加。

主な仕事は被災家屋の清掃やゴミ収集。

9時過ぎに松代のボラセンへ。

あまりニーズが無いようで、やや人余り状態。

しばらく待つと仕事の依頼が来て松之山の浦田へ行くことに。


↑ボラセンには掃除用具などが揃う。

ゴミ袋、土のう袋を持ち出発。


↑トラック2台で被災集落をまわり、災害ゴミを収集。

かなり揺れたようで、キケン判定の赤紙の家も多い。


↑雪崩のあともあちこちに。


↑壊れた家具を運ぶボランティアスタッフ。

崩れて粉々になった土壁や石膏ボードなども多い。

あとはセトモノやガラス類など。

家の前まで除雪していないお宅も多く、長いところは200mもソリで運び出した。

トラックが一杯になりお昼になったので避難所で昼食。


↑浦田の避難所。

40名ほどが避難しているらしい。

昼食は持参。

避難所のおばさんが、漬物や吸い物を出してくれた。

根茂織物のサンチュもあった。

日中は人も少なくほのぼのとした雰囲気の避難所です。


↑いただいた食料や支援物資などを紹介している貼り紙。


↑応援メッセージも。

午後イチから災害ゴミを津南の処理場へ。


↑家具の山。


↑分別しながらゴミをおろす。

これが結構たいへん。


↑テレビのコーナー。

40インチくらいの真新しい液晶テレビもあった。

切ないですね。


もう一度浦田へもどり、更に山奥の集落で数軒回収して作業終了。

明日は軽トラで行こう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

信濃川も発電で支援

2011年03月17日 22時53分02秒 | その他
3/14月、信濃川の維持流量が毎秒50tから7tへ。

この度の大震災、東電原発事故に伴う電力不足を補うためにJR東日本信濃川発電所(3発電所)の取水増量を十日町市が提案。

信濃川をよみがえらせる会も「当然そうするべき」と同様の考え。

14日から毎秒50t(試験放流中)の宮中ダムからの維持流量を7tに減らし、最大取水量毎秒317tでフル稼働体制に。

東電に売電するわけではなく、自家発電の電力量を増やして東電からの買電を減らすとのこと。


宮中ダムからの放流量を表示するHP

JR東日本の発表文書はこちら

このような事態に役に立てて信濃川も喜んでいることでしょう。

川は誰のものでもない、みんなのものですからね。

とりあえず、4/30までの措置ということですが、後のことはその時点でまた協議するようです。


3/19日に商工会議所青年部で栄村に炊き出しボランティアに行くことになりました。

みんな東北へ目が向いているけど、まずは地元から。


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

サンタの地震被害

2011年03月12日 11時27分47秒 | その他
3/12土、地震でどうかなったかと思い事務所へ。

着くと、石澤デザイナーがすでに片付けていてくれた。

サンタの地震被害は


↑これくらい

撮影用小道具の皿などが10枚ほど割れていた。

あとは、プリンタのロール紙が倒れていたり、物がちょっと散乱していた程度。


それより、東北が心配。

特に大船渡の方々。

大船渡JCと十日町JCは友好JCなので、人事とは思えません。

駆けつけたいところですが、まだしばらくは待機ですね。

当時の大船渡JC及川理事長、遠藤専務、無事でしょうか?

頑張って下さい。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

来週は「十日町雪まつり」

2011年02月10日 18時29分51秒 | その他
2/10木、来週金曜からはじまる、白い愛の祭典「第62回十日町雪まつり」のPRをすこし。

昨年に引き続き、サンタで十日町雪まつりのポスターを作らせていただきました。

今回はフィナーレの写真は使わずに、ショー途中のレーザー光線とライトアップされた舞台を撮った写真を使用。


↑雪まつりポスター(B1サイズのJRバージョン)

市内はもちろん、首都圏のJRの駅に掲示してあります。


↑こちらはキリンビールのポスター。

サンタ制作ではないけど、バックのカーニバルの写真はワタシが撮ったものです。

キリンは十日町雪まつりの大事なスポンサーです。

十日町に来たら是非キリンのドリンクをお飲みください。

十日町雪まつりは2/18金~2/20日に開催。

メインの雪上カーニバルは2/19土曜の夕方から。

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

「雪ものがたり」校正5時間

2011年02月05日 22時09分30秒 | その他
2/3木、商工会議所へ。

今日は制作中の冊子「雪ものがたり」の編集会議。

今回は印刷前の最終校正。


↑校正紙をセットして編集委員の皆さんを待つ。


↑全ページを見開き単位でプリントして1ページずつ念入りにチェック。

午後2時開会。

一年以上かかって、やっとここまでたどり着きました。

2~3時間で終わると思って始めたけど、そううまくは進まない。

「冬の保存食」のページは特に難航。

「漬け菜」の材料は一般的にはカブ菜か野沢菜か…とか、「たくあん」か「たくあん漬け」か…とか、

十日町では、たくあんは「こーこ」と言うけど、カタカナの「コーコ」と書くべきか…

漬け菜を煮た郷土料理の「煮菜」は読み方を「ニーナ」と書くと日本語らしくないので「にーな」だよね、そうすると、たくあんも「こーこ」だな。

なんて具合に、ワイワイと楽しく、かつ真剣に校正をして、終わったのが午後7時。

ペラものの校正と違い、冊子の校正作業は時間がかかります。

おかげさまで、良い本が出来そうです。

「十日町雪ものがたり120」は今月末発行予定。

雪ものがたり120の事業に浄財を寄付していただいた方などに贈呈されると思います。

お問い合せは十日町商工会議所へ。

残念ながら非売品です。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

久々のスキー指導

2011年02月04日 22時28分56秒 | その他
1/29土~1/30日、松之山温泉スキー場へ。

十日町市の公民館事業で東京葛飾区の宝木塚小学校と十日町市の小学生のスキー交流会があり、ワタシの長男が参加。

保護者でスキー指導のボランティアを募っていて、昔少しイントラのバイトをしていたことがあるので、ワタシもお手伝いで参加した。

教えるのは久々なので、やや緊張です。


↑スキー場のレストハウスで開会式。

宝木塚小学校と十日町の子どもたち合わせて80名とおとな20名くらいの団体。

子どもは宝木塚の子が8割くらい。


↑集合写真。

大雪続きの時期だったけど29日はほとんど降らず、快適なスキー日和。

ワタシはボーゲンが出来る程度のC-1班を地元体育指導員の小野塚さんと共に担当。

女の子ばかりの班で、華やか。

男3人兄弟をもつ身としては、ちょっとうれしい環境。

はじめてスキーを履く子どもじゃなかったので、けっこうラクさせていただきました。

午前中、初心者コースを滑って、午後からは山頂へ。


↑山頂で記念写真。

津南・中里方面が見渡せます。

久々に松之山のスキー場へ行ったけど、結構いいコースです。

パウダーのエリアもあるし、リフト代も安い。

そして何よりすいている。

穴場です。


夕方でスキーが終わり、ナステビュウ湯の山で入浴&夕食、そして交流会。


↑交流会。

いろいろなレクやゲームをしてほのぼのとした交流会でした。

ナステビュウ湯の山は初めて行った。

想像以上にいい施設。

今度プライベートで行こう。


↑宿泊は松代の青少年研修センター「松和荘

ここも初めて。

十日町にこんな施設があるとは知らなかった。

合宿所という感じだけど、まだ新しく快適。

夜ミーティングの後、東京の皆さんと大人の楽しい交流をさせていただき就寝。

この日は満室だったので、我々大人の男性は食堂で雑魚寝でした。


翌日30日は朝から思いっきり雪が降りまくり、視界も悪い。

スキー中止を提案したけど、東京の方々の強い要望により、スキーを決行。

わざわざ東京からスキーを楽しみに来たので、やっぱり滑りたいんですね。

大雪で写真など撮る余裕もなし。

また山頂まで連れて行き、やっとの思いで下山。

無事スキーを終え解散。

ものすごい雪の中でのスキーは久々でした。

地元の人はこんな日は滑らないですね。

都会の子どもたちが雪を喜ぶ姿を見るのは楽しいものです。

来年も参加しようかな。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします