3/14月、信濃川の維持流量が毎秒50tから7tへ。
この度の大震災、東電原発事故に伴う電力不足を補うためにJR東日本信濃川発電所(3発電所)の取水増量を十日町市が提案。
信濃川をよみがえらせる会も「当然そうするべき」と同様の考え。
14日から毎秒50t(試験放流中)の宮中ダムからの維持流量を7tに減らし、最大取水量毎秒317tでフル稼働体制に。
東電に売電するわけではなく、自家発電の電力量を増やして東電からの買電を減らすとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/10f48da9452bdfe97646ba3972213b7b.jpg)
↑宮中ダムからの放流量を表示するHP
JR東日本の発表文書はこちら
このような事態に役に立てて信濃川も喜んでいることでしょう。
川は誰のものでもない、みんなのものですからね。
とりあえず、4/30までの措置ということですが、後のことはその時点でまた協議するようです。
3/19日に商工会議所青年部で栄村に炊き出しボランティアに行くことになりました。
みんな東北へ目が向いているけど、まずは地元から。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!
←1日1回、1クリックお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
←1日1回、1クリックお願いします
この度の大震災、東電原発事故に伴う電力不足を補うためにJR東日本信濃川発電所(3発電所)の取水増量を十日町市が提案。
信濃川をよみがえらせる会も「当然そうするべき」と同様の考え。
14日から毎秒50t(試験放流中)の宮中ダムからの維持流量を7tに減らし、最大取水量毎秒317tでフル稼働体制に。
東電に売電するわけではなく、自家発電の電力量を増やして東電からの買電を減らすとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/10f48da9452bdfe97646ba3972213b7b.jpg)
↑宮中ダムからの放流量を表示するHP
JR東日本の発表文書はこちら
このような事態に役に立てて信濃川も喜んでいることでしょう。
川は誰のものでもない、みんなのものですからね。
とりあえず、4/30までの措置ということですが、後のことはその時点でまた協議するようです。
3/19日に商工会議所青年部で栄村に炊き出しボランティアに行くことになりました。
みんな東北へ目が向いているけど、まずは地元から。
★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます