2/27日、午後から地元の雪まつり会場の製作作業に参加。
3/5土~3/6日に開催される「かわにし雪まつり」の地元ひろば「仁田ほんやら村」。
場所は十日町市(旧川西町)仁田の割烹おかめさん前。
午前中にかなり作業が進んでいた。
まずは、かまくら作り。
仁田のひろばの特徴は、休憩所となるかまくらを一番先に作ること。
雪まつり一週間前から、毎晩かまくらでお酒が飲めるという贅沢さがたまりません。
↑入口。
↑重機で四角の雪の壁を整形して単管パイプを渡してあります。
囲炉裏(じろばた)もセット。
↑合板を乗せて屋根を作ります。
↑24畳くらいの大きさなので、安全性を重視して屋根は雪ではありません。
雪が積もったら雪下ろしもします。
↑換気扇2連発もセット。
毎晩囲炉裏を囲むので、煙の排気用。
毎年、温かいけど煙いのがいいか?
それとも
寒くても空気がきれいなのがいいか?
葛藤します。
そして
少し煙くて、少し寒い…
くらいで落ち着きます。
調整は入口ドア(コンパネ)の開閉具合。
30cmくらいがちょうど良いみたい。
↑床はコンパネを敷いてその上に60mmの特厚発泡ボードを敷き詰め、一番上はゴザ。
↑屋根にシートをかけて完成。
↑こちらは雪像をつくる準備。
奥にはすべり台も作ります。
16:30作業終了。
↑かまくらで慰労会。
毎晩作業の後はここで囲炉裏を囲んで酒を飲みます。
この日のおつまみは、おかめさん提供のいもの煮っころがし、ゲソの天ぷら、アラ汁でした。
毎晩のおつまみも楽しみ。
酒はもちろん松乃井。
華やかな十日町の雪まつりもいいけど、こんなどっぷりと田舎っぽいのもいいでしょ。
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします
3/5土~3/6日に開催される「かわにし雪まつり」の地元ひろば「仁田ほんやら村」。
場所は十日町市(旧川西町)仁田の割烹おかめさん前。
午前中にかなり作業が進んでいた。
まずは、かまくら作り。
仁田のひろばの特徴は、休憩所となるかまくらを一番先に作ること。
雪まつり一週間前から、毎晩かまくらでお酒が飲めるという贅沢さがたまりません。
↑入口。
↑重機で四角の雪の壁を整形して単管パイプを渡してあります。
囲炉裏(じろばた)もセット。
↑合板を乗せて屋根を作ります。
↑24畳くらいの大きさなので、安全性を重視して屋根は雪ではありません。
雪が積もったら雪下ろしもします。
↑換気扇2連発もセット。
毎晩囲炉裏を囲むので、煙の排気用。
毎年、温かいけど煙いのがいいか?
それとも
寒くても空気がきれいなのがいいか?
葛藤します。
そして
少し煙くて、少し寒い…
くらいで落ち着きます。
調整は入口ドア(コンパネ)の開閉具合。
30cmくらいがちょうど良いみたい。
↑床はコンパネを敷いてその上に60mmの特厚発泡ボードを敷き詰め、一番上はゴザ。
↑屋根にシートをかけて完成。
↑こちらは雪像をつくる準備。
奥にはすべり台も作ります。
16:30作業終了。
↑かまくらで慰労会。
毎晩作業の後はここで囲炉裏を囲んで酒を飲みます。
この日のおつまみは、おかめさん提供のいもの煮っころがし、ゲソの天ぷら、アラ汁でした。
毎晩のおつまみも楽しみ。
酒はもちろん松乃井。
華やかな十日町の雪まつりもいいけど、こんなどっぷりと田舎っぽいのもいいでしょ。
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます