サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

かわにし雪まつり 仁田ほんやら広場製作開始

2012年02月28日 08時49分41秒 | 撮影日記

2/26日、この日は一日かわにし雪まつりの地元ひろば製作作業。

まずは、本部+休憩所+接待所となる巨大かまくら作り。

↑重機で雪を積み、手作業で内部を整形したかまくら内部

内部の寸法は4m×10m

来週の日曜日まで8日間使うのでしっかりと作ります。

↑屋根をかける作業開始。

ゆるい片流れの勾配をつけるため土台は片側をビールケース、もう片側を木のコロに。

↑12mの単管に50cmピッチでジョイントをセット。

↑6mの単管を渡す。

↑中間に支柱を2本立てます。

↑合板49枚を乗せます。

↑シートをかけて完成。

↑外から見るとこんな感じ。

↑内部。

極厚の断熱ボードを敷き詰め、その上にゴザを敷きます。

↑期間中に炊く薪。

写真は撮りませんでしたが、換気扇も2個付けます。

 

作業が終わると夕方より慰労会&決起大会。

↑地炉を囲んで松乃井をつぎ合います。

↑地炉は2代目。

ヘリの木材は旧熊野神社で使われていたケヤキ。

神社の彫り物がそのまま残っています。

↑良質な薪と換気扇のおかげで、それほどケブくはありません。

月曜日から金曜日までは雪像づくり。

かわにし雪まつりは3/3土~3/4日開催。

仁田ほんやら村「雪のふるさと熊野茶屋」は割烹おかめ様近くです。

かまくら、雪像、屋台、すべり台、などお楽しみがいっぱい。

是非お越しください。

場所はこちら

甲信越 人気blogランキングへGO!!←11回、1クリックお願いします

ブログ村新潟情報へGO!!<span style=にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ" />←11回、1クリックお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿