コウノトリの野生復帰に向けて最初の試験放鳥が今年9月24日に決定された。いよいよである。今年も雛の巣立ちが始まっているようで、増殖計画も順調のようだ。唯一つ気がかりなのが異常気象というほどではないかもしれないが入梅後、雨が降らない日が続いていて、一部水枯れの現象がおきている。コウノトリは水辺の鳥であり影響を受ける可能性がある。まだ時間もあり少しながい目で見れば気象的にもそれほど影響が無いかもしれない。そうあって欲しいと願いつつもやはり不安が残る。
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- 山賊の独り言
- 思いつくままに
- 山賊パート2
- 当店のおすすめ商品をご紹介いたします
- 山賊のなんでもギャラリー
- 楽しいガーデニング!
カレンダー
最新コメント
- hiraku2014/ヒバリ
- 菅原/タゴガエル
- 清水建司/アカヤスデ
- himesijimi/ヒラタアブの仲間?→アブの仲間
- moti/蛾の幼虫?→キイロモモブトハバチ(幼虫)
- jyoubitaki1013/コオイムシ
- jyoubitaki1013/イタドリハムシ
- yama(バタフライ)/オオハナアブ
- 瀬崎/ヌマガエル
- moriyuh/フタスジスズバチ?