さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

6月18日(土)今日の森②

2011年06月18日 | 森の妖精便り
雨のしとしと降る土曜日となりました♪

さをりの森はたくさんのお客様で大賑わいの一日
子どもたちがまた大勢きてくださってたので、熱気とパワーが充満しきったお教室
大変結構でございました(笑)


さて、さて
朝一番の森に入ったのは、さをりの森 土木担当の研三代表♪
アシスタントは漁師になるのが夢!という東くん(そうスタッフ東の愛息子(笑))
来る七夕向けて 竹の切り出しです。



2階のお教室に飾られた竹は
たくさんの願い事を受け取るべく 
大きく笹の葉を広げて? 皆様のご来館をお待ちいたしております

今年はどんな願い事がやってくるのか・・・
笹も、スタッフも ものすご~~~く楽しみにしているのです(笑)
織るぞ~!!!という情熱と一緒に、夢を引っ提げてお越しくださいね


一通り用意の済んだ後
研三代表からアシスタントにご褒美Time





残った竹を使って、弓矢・竹とんぼ・ブンブンごま・竹鉄砲を作っていただきました♪

研三代表のすご技は、さをりだけにとどまらない!!!のです。
なんでも、できちゃう!?
東くんの将来の夢が、研三さんになる!などと言い出す日が来るやもしれませぬな(笑)

さをり織りもしたいけれど、是非研三代表のわくわくワールドを体験したい!という方々
個別にご相談ください♪
などと、勝手に言いふらしてみたり~

6月18日(土)今日の森

2011年06月18日 | 森の妖精便り
今週もたくさんのお客様にご来館いただきました♪
有難うございます!!!

では今週の蔵出し写真!?ご紹介(笑)

まずは、お気軽クラスのMさん
さをりを始められて数か月が過ぎたところですが、その織りの素晴らしさは圧巻♪子ども心満載でいつも素晴らしい織りを見せてくださるのです。また、仕立てにもチャレンジしてくださり 素敵な服を着こなしてくださって・・・スタッフ顔負け(笑)今回は『イカちゃんベスト』ロングバージョン素敵でしょ~~~



お次はお気軽クラスのKさん
同じく数か月前からさをりを始められたのですが、彼女の織る姿を見るのは本当に楽しみなんです・・・だってね、表情がコロコロ変わるの~。にやついてるなぁ~と思ったら苦悶の表情になってるし、かと思えば 開けて笑顔満面になるし(笑)織りに、ご自身に素直に向き合われてる姿、あこがれてます♪今回はMさんとご一緒に『イカちゃんベスト』ロングバージョンお顔を見ていただけないのが残念^^



さてさて、お次は織り人クラスのIさん
クラスに入会下さってからまだ1か月ちょいのIさんですが、どんどん織るは仕立てるは!!!の勢いに こちらも俄然燃える!!!(笑)昨日は3着のお仕立てを数時間でこなしてしまわれました♪





優しいお色、柔らかな打ち込み、出来上がりを見せていただいた他の織り人さんやお客様も口をそろえて『素敵~~~』これからどんなさをりがIさんから生み出されるのか・・・と、わくわく&ドキドキのスタッフです

さ、ラストを飾るのは・・・
『赤はね、ちょっとお蔵入りさせてたの~ でもね、これからの人生 今日が一番若い!だから出してきたの』とはにかみながら微笑むKさん♪ Kさんの織ってる姿はまるで”操り人形士”ならぬ、”操り糸士”!?(笑)糸に織らされるのではなく、織る!人だなぁ・・・と 感じています。 
今回 見せていただいたのはこちらの作品



襟の立ち上げがある簡単ベストと半円スカート♪

毎度のことながら、カメラの未熟さに・・・むむむっ


世界に一つだけのわたしの手織り
みなさんも身に纏ってみませんか?
こころ華やぐこと 請け合い!

さぁ、さをりの森へ