さをりの森 森の妖精ブログ

大阪和泉市にある「さをり織り」の教室、「さをりの森」のスタッフが綴る、森の仲間たちの様子やちょっとしたお話など。

『七夕 織~るナイト』だよー♪

2011年06月10日 | お知らせ
さて、告知! 
お待たせいたしました~~~



『七夕織~るナイト』

七夕は「織り姫」の日です。この日はお気軽クラスをオールナイト営業いたします。
夜通し織って大作を仕上げてみませんか?

※宿泊ご希望の方は「森の宿り木」(1泊:3,000円)も用意いたします。


7月7日(木)~8日(金)
朝9時半まで1日分の体験料金でOK!



前回、クリスマスイブにとりおこなわれた
『織~るナイト』
大好評に付き!? またまた、開催する運びとなりました~~~♪

有難うございます、ありがとうございます

これも、盛り上げてくださる皆様あってのこと!!!
本当に感謝いたしております・・・

ということで、今回
ご参加くださる皆様に ささやかではございますが
スタッフからの気持ちを ご用意させていただくことにいたしました~

さぁー どんな”気持ち”が届くのかは・・・・


来てのお楽しみ~~~ということで
 どうぞ、ご参加の程 よろしくお願いいたします♪

皆様のご来館をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております

6月10日(金) 今日の森

2011年06月10日 | 森の妖精便り
薄曇りの今日ですが、さをりの森はお客様の賑やかな声で燦々と輝いてます~~~♪

さて、昨日のことですが
先週の『バッグ』講習会に参加できなかったTさんと、Yちゃんが個別講習会として『バッグ』の仕立にチャレンジしてくださいました


Tさんのバッグ
普段はあまり使わない糸くずを入れ込む方法などを駆使して
明るくビビッドな布を織り上げてバッグにされました♪



Yちゃんのバッグ
シックな色で織り上げたり、シンプルに織り上げることの多いYちゃんですが、今回はバッグという後押し?もあって、たくさんの糸を引き揃えてカラフル且つ、大胆に織られたそうです♪




出来上がった後、お二人は満面の笑み

いやぁ~よかった、よかった♪

地震の後…&作品展のお知らせ

2011年06月06日 | さをりの森所沢

さをりの森所沢です

大変ご無沙汰しておりました!

地震のあと、一ヶ月は計画停電でいつ教室が真っ暗になってしまうのやら心配でした。

電車もかなり本数を減らしたり、ガソリンがなかったり、一部食品や日用品が全然手に入らなかったり不安な日々でした。

東北の方々を思うと全く不自由は無く過ごせていましたが、いかに電気や食品がありがたいものか実感する毎日です。




3/11、地震直後の教室です。大きな揺れに二回、外に避難しました!!


**来週15日 午後1時より延期になっていました初めての教室展:ギャラリーマンシュウにて行われます!




::::場所は新所沢駅東口を背に,三井住友銀行の手前を左手に曲がって80メートルほどの所です:::


広々としたギャラリーに生徒さんの力作や販売作品も並びます!!是非遊びにいらしてください


連絡先 さをりの森所沢 04-2992-8520

6月3日(金)今日の森

2011年06月03日 | 森の妖精便り
さをりの森、シェアータイム~~~(笑)

まずは、先日のブログアップ後 何人かの方に、
『影付き二色交差って?』と お尋ねいただきました

インターンのTさんが再度織っておりましたので、撮影♪
こんな感じです



影の部分にいろんな動きをさせてあげると
本当に不思議~な感じを受けます。是非、遊んでみてください~

そして、お気軽クラスのYさん♪
本当に生き生きと織られる姿に毎度感動をいただいてます!!!
ありがとうございます
そして、お仕立てされて 素敵に着こなされての来館をスタッフ一同、楽しみにさせていただいております



お次は、こちらの男性・・・



原毛を挟み込んだり、波織り、二色交差などなど
そして出来上がったのがこのタペストリー



織り終わった後、彼が言いました。
『こんなに自由に織れるとは思わなかった。もっと、規制があると思って来たので・・・』
それを聞き、すかさず スタッフ吉野が言いました。
『あなたが自由に織るちからを規制しなかったからです』


お連れ様には、織り上げた布を愛おしげに・・・(って、ポーズをお願いしました(笑))



ストールに巻いていただいたらこんな感じ

 

彼女は2年前にも体験をしてくださっていましたが、
その時の作品とは全然違うものを織り上げることができたと・・・

この2年の間に ご自身の変化があったことを話してくださいました。

こだわりを手放されたこと
今は、どんな自分も好きなんですと。


みさを先生がおっしゃいました。

『布を織るのではなく、自分を織る』


まさに まさに。


これらの素晴らしい作品の味わいは、写真ではとてもお伝えしきれないのが残念です
と同時に、
日々、さをりの森で 直に味わえることはスタッフ冥利に尽きることを感謝せずにはいられません

皆様、本当に ありがとうございます

6月1日(水)今日の森

2011年06月01日 | 森の妖精便り
雨、よ~降ります♪

織り上げた布を洗って干しても・・・なかなか乾かない(苦笑)
でも、めげずにどんどん織りますよ~ 仕立てますよ~~~


さをりの森のお客様も
どんどん、お仕立てされて着て来てくださいます♪



お気軽クラスのWさん
背中のボタンがカラフルなのがまた素敵さUP~
前後は決まっていないので その日の気分で入れ替え?OK



織り人クラスのNさん
お気軽クラス時代に織られた麻の布地を軽やかにベストで♪



インターン生のTさんは あじろと、千鳥をまじえた整経に初チャレンジ!
影付き二色交差なども入れて素敵なストール


最近、本当にたくさんのお客様が お仕立てをされた服を着て来てくださいます
も~、うれしいったらありゃしない

集まったみんなで、褒めあい 教えあい・・・
まさしく、『グループのみんなで学ぼう』の世界

より一層、盛り上げていきませう~~~

ということで、
『私も仕立ててみたいなぁ・・・』と思われるお客様♪
スタッフにお気軽にお声かけください

一緒に、さをりを満喫いたしましょー


また、毎月第一木曜日は”さをりの森の講習会”が開催されます
手取り足取り? レクチャーいたしますので、お気軽にご参加ください♪
(テーマは月ごとに変わり、HPにてお知らせいたしております)

明日、6月2日は 『バッグ』
まだ空きがございますので、当日参加も大歓迎~
午前中に布を織り上げて、午後から講習会に参加!もあり
どうぞ、お越しくださいませー