日本経団連が11日、会員企業・団体が政治寄付を行う際の指針となる「2005年政策評価」を発表した。経団連が政策
評価を行うのは昨年の1月、9月に続きこれが3回目。評価対象期間は昨年9月から今年9月の総選挙まで。評価対象となる
政党は、企業の政治寄付を受け入れる意思表示をしている自民党と民主党の2党。
評価は経団連が重視する10項目の「優先政策事項」に対し、自民、民主の両党のマニフェストの「合致度」「取り組み」
「実績」の3点につき、A-Eの5段階で評価するもの。「優先政策事項」は、税・財政改革、社会保障制度改革、規制改革、
科学技術政策の推進、環境政策、教育改革などだが、前回まで項目になかった「戦略的な外交・安全保障政策」が今回から加
わった。
自民党は、科学技術振興、エネルギー・環境、外交・安保政策はA、他はBで評価はまずまず。民主党は、B6、C3、D1と
評価は低く、特にエネルギー・環境に対する評価はDとなっている。経団連は今回の評価に基づき2005年分の政治寄付を
会員企業・団体に促すという。
ところで、経団連が「政策評価」という形で11年ぶりに政治寄付を再開したことにより、政治寄付はどれくらい増えたのだろ
うか。経団連によると、2004年の会員の寄付総額は前年比約4億円増の約22億6000万円、寄付実施企業・団体は
600社程度に拡大し、会員企業・団体の半数近くが寄付を実施するようになったという。
経団連の「政策評価」の効果が2005年においてどのような形となって現れるのか注目される。
評価を行うのは昨年の1月、9月に続きこれが3回目。評価対象期間は昨年9月から今年9月の総選挙まで。評価対象となる
政党は、企業の政治寄付を受け入れる意思表示をしている自民党と民主党の2党。
評価は経団連が重視する10項目の「優先政策事項」に対し、自民、民主の両党のマニフェストの「合致度」「取り組み」
「実績」の3点につき、A-Eの5段階で評価するもの。「優先政策事項」は、税・財政改革、社会保障制度改革、規制改革、
科学技術政策の推進、環境政策、教育改革などだが、前回まで項目になかった「戦略的な外交・安全保障政策」が今回から加
わった。
自民党は、科学技術振興、エネルギー・環境、外交・安保政策はA、他はBで評価はまずまず。民主党は、B6、C3、D1と
評価は低く、特にエネルギー・環境に対する評価はDとなっている。経団連は今回の評価に基づき2005年分の政治寄付を
会員企業・団体に促すという。
ところで、経団連が「政策評価」という形で11年ぶりに政治寄付を再開したことにより、政治寄付はどれくらい増えたのだろ
うか。経団連によると、2004年の会員の寄付総額は前年比約4億円増の約22億6000万円、寄付実施企業・団体は
600社程度に拡大し、会員企業・団体の半数近くが寄付を実施するようになったという。
経団連の「政策評価」の効果が2005年においてどのような形となって現れるのか注目される。