NPO法人US-Japan LINK主催の講演会でリチャ-ド・アーミテージ前米国国務副長官の講演を聴いた。
演題は「混迷を続ける国際社会と日米関係」。会場の日本プレスセンタービルの10階ホールは200人を超える聴衆で
満杯だった。4月1日、駐日米国大使に就任し、同月8日に着任したシーファー大使も聴衆の1人として参加していた。
アーミテージ氏は、まず2015年までの10年間で世界がどう変わるのかを予測し、人口構成、経済成長等からみて
10年後はアジアが世界の中心地域となることは間違いないと断言した。そのアジアにおいて、日本と中国の2大強国が
競っている状況は10年後も変わりない。こうしたアジアの構図のなかで、日米が果たす役割は大きく、両国の同盟関係が
アジアのみならず世界の平和と安定にとって重要であると強調。
北朝鮮問題については、北朝鮮が6ヵ国協議に復帰すれば米国は米朝2国間の話し合いに応じる。北朝鮮が交渉のテーブルに
戻らなければ状況は悪化する。核の保有、核実験準備を指摘する報道があるが、もし核実験を行えば少なくとも一発以上の核
を持っていることが証明される。非核化に応じなければ国連安保理への問題付託ということになる。麻薬や偽札の製造疑惑、
拉致問題もある。これらについてきちんとした説明がなければ国際社会は納得しない。
アーミテージ氏の講演の中で重要な発言だと思ったことは、北朝鮮の核保有問題に対し、最終的には国連安保理への問題付託
となると断言したことだ。これは、国連決議がなされたら米国は北朝鮮に対してまず経済制裁、そして最終的には軍事行動を
起こすことを意味するのだろう。そうなれば戦争である。ロシア、中国、韓国はどう対応するのか。最悪のシナリオを回避す
るためにも6ヵ国協議の再開が急がれる。
アーミテージ氏は1945年生まれ。海軍兵学校卒、ベトナム戦争に従軍、その後、海軍を辞めサイゴンの米国大使館武官室
勤務。米軍のベトナム撤退時、戦火をくぐってベトナム人を米軍艦に脱出させ、「ランボー」のモデルといわれる。レーガン
政権の国防次官補、ブッシュ政権1期目の国務副長官。著書に『米国と日本―成熟したパートナーシップに向けて』(通称ア
ーミテージ・リポート)がある。
演題は「混迷を続ける国際社会と日米関係」。会場の日本プレスセンタービルの10階ホールは200人を超える聴衆で
満杯だった。4月1日、駐日米国大使に就任し、同月8日に着任したシーファー大使も聴衆の1人として参加していた。
アーミテージ氏は、まず2015年までの10年間で世界がどう変わるのかを予測し、人口構成、経済成長等からみて
10年後はアジアが世界の中心地域となることは間違いないと断言した。そのアジアにおいて、日本と中国の2大強国が
競っている状況は10年後も変わりない。こうしたアジアの構図のなかで、日米が果たす役割は大きく、両国の同盟関係が
アジアのみならず世界の平和と安定にとって重要であると強調。
北朝鮮問題については、北朝鮮が6ヵ国協議に復帰すれば米国は米朝2国間の話し合いに応じる。北朝鮮が交渉のテーブルに
戻らなければ状況は悪化する。核の保有、核実験準備を指摘する報道があるが、もし核実験を行えば少なくとも一発以上の核
を持っていることが証明される。非核化に応じなければ国連安保理への問題付託ということになる。麻薬や偽札の製造疑惑、
拉致問題もある。これらについてきちんとした説明がなければ国際社会は納得しない。
アーミテージ氏の講演の中で重要な発言だと思ったことは、北朝鮮の核保有問題に対し、最終的には国連安保理への問題付託
となると断言したことだ。これは、国連決議がなされたら米国は北朝鮮に対してまず経済制裁、そして最終的には軍事行動を
起こすことを意味するのだろう。そうなれば戦争である。ロシア、中国、韓国はどう対応するのか。最悪のシナリオを回避す
るためにも6ヵ国協議の再開が急がれる。
アーミテージ氏は1945年生まれ。海軍兵学校卒、ベトナム戦争に従軍、その後、海軍を辞めサイゴンの米国大使館武官室
勤務。米軍のベトナム撤退時、戦火をくぐってベトナム人を米軍艦に脱出させ、「ランボー」のモデルといわれる。レーガン
政権の国防次官補、ブッシュ政権1期目の国務副長官。著書に『米国と日本―成熟したパートナーシップに向けて』(通称ア
ーミテージ・リポート)がある。