自民党は、本日午後、党本部で党紀委員会を開き、通常国会で郵政民営化法案に反対した衆参両院議員59名の処分について
審査した。その結果、衆議院選挙前に新党を結成した綿貫民輔、亀井静香氏ら9名を除名処分とした。9名全員が選挙前に提出
していた離党届は受理されず、全会一致で最も重い除名処分となった。残り50名の処分は10月28日開催の第2回党紀委員
会で審査するという。
59名もの大量の国会議員の処分審査を行う党紀委員会とはどのような組織で、どのような人たちによって構成されているのだ
ろうか。一口に言って、党紀委員会とは自民党の中の裁判所である。自民党所属の国会議員が不祥事を起こした場合、党紀委員
5名以上の請求又は幹事長の要請により党紀委員会が招集され、ここで審査し処分が決定する。罪状により8段階の処分があり
最も重い8番目の「除名」と7番目の「離党の勧告」の処分を受けると、自民党議員ではなくなる。
それだけの権限をもった委員会であるから委員は党の最高機関である党大会において選任される。内訳は衆議院議員8名、参議
院議員4名、総裁推薦の元議員2名、総裁推薦の民間人4名の計18名。委員長、副委員長は委員の互選によって決められる。
現在の委員長は森山眞弓衆議院議員(元法務大臣)、副委員長は小野清子参議院議員(元国家公安委員長)。民間からは、中央
大学理事長の阿部三郎氏、元警察庁長官の金澤昭雄氏、元法務大臣の長尾立子氏、日本経団連事務総長の和田龍幸氏の4名。い
ずれも高い見識を持った高潔な人たちだ。所属議員の処分なのに、党の中だけではなく、広く民間の意見も聞くところに開かれ
た政党のよさがうかがえる。
審査した。その結果、衆議院選挙前に新党を結成した綿貫民輔、亀井静香氏ら9名を除名処分とした。9名全員が選挙前に提出
していた離党届は受理されず、全会一致で最も重い除名処分となった。残り50名の処分は10月28日開催の第2回党紀委員
会で審査するという。
59名もの大量の国会議員の処分審査を行う党紀委員会とはどのような組織で、どのような人たちによって構成されているのだ
ろうか。一口に言って、党紀委員会とは自民党の中の裁判所である。自民党所属の国会議員が不祥事を起こした場合、党紀委員
5名以上の請求又は幹事長の要請により党紀委員会が招集され、ここで審査し処分が決定する。罪状により8段階の処分があり
最も重い8番目の「除名」と7番目の「離党の勧告」の処分を受けると、自民党議員ではなくなる。
それだけの権限をもった委員会であるから委員は党の最高機関である党大会において選任される。内訳は衆議院議員8名、参議
院議員4名、総裁推薦の元議員2名、総裁推薦の民間人4名の計18名。委員長、副委員長は委員の互選によって決められる。
現在の委員長は森山眞弓衆議院議員(元法務大臣)、副委員長は小野清子参議院議員(元国家公安委員長)。民間からは、中央
大学理事長の阿部三郎氏、元警察庁長官の金澤昭雄氏、元法務大臣の長尾立子氏、日本経団連事務総長の和田龍幸氏の4名。い
ずれも高い見識を持った高潔な人たちだ。所属議員の処分なのに、党の中だけではなく、広く民間の意見も聞くところに開かれ
た政党のよさがうかがえる。