1月226日
昨日から気温が下がって寒い夜明けだった。
以前からの念願だった宇治の平等院に姉といった。
一年中で一番寒い時期の京都とはいえ宇治駅から参道に向かう人は結構多い。
昔の面影を残している商店街を抜けたところで宇治川に出た。
飛び切り美人の紫式部の石像が建造されている。 若い女性の人気スポットなのかポーズを取る女性でひとだかり.
そこからしばらく行くと平等院えの参道に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/7ffea20a4b0c1557767879c975e0f444.jpg)
30年あまり昔訪れた時の平等院はまだ昔の朱色が残っていて「あぁ これが極楽浄土え導いてくれるお寺なのだ・・」とえらく感激したのに・・
歳月を積むとゆうことはこうゆうことなのだ とつくづく感じ入った。
青空にくっきりと浮かぶ鳳凰・・・さすがに美しい・・・ぞろぞろと歩く人並みについて宇治川の川土手に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/df/5830c25c1d762240f0ea0e1876ea6376.jpg)
一年中で一番寒い時期の京都とはいえ宇治駅から参道に向かう人は結構多い。
昔の面影を残している商店街を抜けたところで宇治川に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/8b0b4595b2bb74922005288c8f4e5b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/5928f9b16929595aeb57fc23ba623903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/39/7ffea20a4b0c1557767879c975e0f444.jpg)
30年あまり昔訪れた時の平等院はまだ昔の朱色が残っていて「あぁ これが極楽浄土え導いてくれるお寺なのだ・・」とえらく感激したのに・・
歳月を積むとゆうことはこうゆうことなのだ とつくづく感じ入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/077b5a7c85e112ac9fffa47290b94499.jpg)