7月27日
たり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨日も今日も猛烈な暑さ・・クーラーの軒いてる部屋からでたくない症候群にかかってしまった。
先日、ご無沙汰している京都のSEさんのお見舞いにと思い立って上京した。 偶然にもその日が祇園祭・・・テレビでは見ることはあったが実物は初めてだ。
最大イベントの鉾の巡行はすんでしまっていたがそれぞれの鉾が夕方の祭事までの待ち時間まで帰っていく幾つかの鉾に出会うことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/fc385d82e6142a9c62072966cf902741.jpg?random=cfdafd2134d15350d5aba07a5e594428)
長刀鉾・・月鉾・・鶏鉾・・カン鉾など、天を突くようなような大きな鉾だ。
どの鉾も囃子方の「コンコンチンチン・コンチキチキ・・」の祭囃子に囃し立てられ、大勢の人垣に右往左往と四条通をながしていく。・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/a996ef6baf22a54a406c6e29dc5b9f60.jpg?random=5f706c4ca12a5bf86b9e338f731190d4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/a7b96d376d76e9c6fcab401a21e4bbd9.jpg?random=838f53e87fd747c6f0ed7bdc8ad37036)
さすが日本の三大祭りの一つだ。
見物客も和服姿の人が多く、古の昔から続いている古都ならの風景であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨日も今日も猛烈な暑さ・・クーラーの軒いてる部屋からでたくない症候群にかかってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/f7ba16b90daa2f12bb1dbb0046bcde7a.jpg?random=51e08ff48e93f594bf280a5f8476f3f9)
最大イベントの鉾の巡行はすんでしまっていたがそれぞれの鉾が夕方の祭事までの待ち時間まで帰っていく幾つかの鉾に出会うことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5c/4d4aad2caf0a6e21c6877618675dd0a1.jpg?random=9b403c5c3e1c8e02fe86ce1276a384ff)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/23/fc385d82e6142a9c62072966cf902741.jpg?random=cfdafd2134d15350d5aba07a5e594428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/98f9158de0da9db42ae4fde7ff358dc1.jpg?random=6649f316290ed2f1d3f1efd5030aff1d)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/995115efaef68ebb84e8f6780995c0fb.jpg?random=745e76121959cadc6b5e22e3def79205)
長刀鉾・・月鉾・・鶏鉾・・カン鉾など、天を突くようなような大きな鉾だ。
どの鉾も囃子方の「コンコンチンチン・コンチキチキ・・」の祭囃子に囃し立てられ、大勢の人垣に右往左往と四条通をながしていく。・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/51ba2acc82ff972163ef5db47490c51f.jpg?random=66a215d5a74f90a3e82f34527e9486a9)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/a996ef6baf22a54a406c6e29dc5b9f60.jpg?random=5f706c4ca12a5bf86b9e338f731190d4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f5/e87d9349fed20080535a976ee0040663.jpg?random=57b00345d6ea74f023bc81141c5ed013)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/a7b96d376d76e9c6fcab401a21e4bbd9.jpg?random=838f53e87fd747c6f0ed7bdc8ad37036)
さすが日本の三大祭りの一つだ。
見物客も和服姿の人が多く、古の昔から続いている古都ならの風景であった。