団地には良い人がイッパイいます。
昨日の石庭を作ってくれた人もその一人だと思いますが・・
突然現れたミニ石庭に感心して団地内を歩いていたら・・
団地E地区の入り口の傍らに小さな長方形のミニ畑に青じそが何本か植えられています。
団地E地区は当団地開発初め頃の場所で、私達の3地区より当然お年寄りがより多く住んでおられるのですが・・
そのお隣には茗荷?の畑も・・茗荷も同じ人が育てているミニ菜園かと思われます。
青じその葉の茂った小さな菜園の隅には立札が・・
感激した私は早速ハサミをお借りして数枚の葉を頂戴して家に戻りました。
数日後、早朝散歩で拝見したら青じその葉は大分少なくなったようですが・・
この団地には一度に沢山持ち去る自分勝手な人もいないようで・・
通りすがりの人達に、立札を立てた老人?の温かいおもてなしの気持ちと、戴いた人達に爽やかな感謝のお礼心を与えながら・・・
本日も青じそは生き生きと葉を茂らせています。
何故だかは分かりませんが、
若し散歩の途中で、あの立札の主にお会い出来たなら是非訊いてみたいと思っています。
そしてお礼も感謝の気持ちも伝えられたら私は最高に幸せです。
スーパーで求めた葉に比べれば少々小さめですが青じそには違いありません。
奥様がスーパーで買った青じその葉と合わせて晩の食卓に登場です。
切り落とし漬け鮪の赤身にピッタリの青じその葉です。ゴチソウサマ