団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の53年196 団地の彼岸花

2018-09-23 20:35:25 | 夫婦

3分の一液晶テレビの話、秋刀魚の話はさて置いて、今日はお彼岸の日曜日です、私達夫婦は北千住まで墓参りに行って参りました。広い墓地の一つ一つに綺麗なお花が飾られていましたが、当然のように彼岸花は1本も見当たりませんでした。彼岸花は仏さんのお花では無いのですね・・

 常盤平団地の近くには祖光院と云う禅宗のお寺さんが在り、境内の彼岸花は綺麗でお彼岸近くには大勢のカメラマンが良い写真を狙って三脚の林立です。私も以前デジカメ持参で辺りをうろついたのですが皆さん立派なカメラをお持ちで恥ずかしくて、只お花を眺めて帰って来たことがあります。

 今日は団地周辺の彼岸花をご紹介・・毎年妻はこんなセリフを「不思議ね~、全然目立たないのにこの時期になるとヒョッコリいつも同じ所へ花を咲かせるの・・それで曼珠沙華が彼岸花なのね~」

ご近所で

 老齢の桜の樹の側に、或は切られた樹株に寄り添うように・・

西洋タンポポと仲良く・・曼珠沙華のお花は何処から来たの・・あの世からきたの・・それともオランダ屋敷から・・

 せめてお彼岸過ぎまでは咲いていておくれ・・

 人が植えてお世話をしていらっしゃるのは?団地中央公園の片隅です・・

 千住車庫停留所からお寺さん迄は500m程、アスファルト舗装の歩道です。やっと奥に店番のいるたばこ屋さんの前で、鉢植えの彼岸花に出会いました。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彼岸花 (どんこ)
2018-09-27 20:16:22
こちらでは墓地にも咲いていますよ。
でもわが地区も墓地が整理されて納骨堂にまとめられています。
わずかに2カ所昔のままの墓地が残っています。

私の祖先も納骨堂のお世話になっていましたが
数年前、菩提寺の本堂建設で新たに寺院内に立派な位牌堂が出来たので、
そちらにお世話になることにしました。

長崎のオランダ屋敷には何回も行ったことはありますが
曼珠沙華の咲く頃には行っていません。今頃咲いているのでしょうか?
返信する
オランダ屋敷 (sasanoha7920)
2018-10-01 14:39:50
♪赤い花なら曼珠沙華、オランダ屋敷に雨が降る・・毎年この季節になると彼岸花の投稿をしているらしいのですが、今回は何故か古い流行歌の歌詞メロディが浮かんで来たのです。ネットで調べたら歌手は小林旭となっていて、私は女性歌手かとばかり思っていたので意外でした。
折角コメント戴いたのに直ぐお返事も出来なくて申し訳ありません。未だブログ4年弱のPCへたくその私ですが、今後とも宜しくご指導ください。
返信する