団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の55年 赤玉キュウイ

2020-11-17 15:41:59 | 夫婦

 先週の火曜日に写したボードです。

赤玉キュウイとしては特に大きいのを選りすぐったらしく・・

化粧箱?らしき何やら電気部品の空き箱に15個納まった当農園の逸品が一箱1500円(1個100円)・・勿論ゲットして帰りました。

  園の脇に咲いていた小菊は無造作に切ってバケツに入れられて、お持ち帰りは自由です。

お花は早速奥様が活けてテーブルの上に飾って呉れました。

T三姉妹にも赤玉キュウイと一緒に持って行こうと思っていたのですが・・

千葉県もコロナ感染者が又増えて来たようで他家の訪問にも気を使わなければなりません。

 ベランダに洗濯物と一緒にぶら提げてあるの、何だか解る?・・

今日火曜日、今年の赤玉キュウイは今日でお終いだそうです。

朝8時一番乗りで一つしか無い赤玉キュウイ箱入りをゲットです。

夏ミカンのように大きな蜜柑が有ったので「コレ5つ程呉れない?」勿論お代は払う心算で・・

「全部で丁度4000円でどう?・・」

「いいよ・・」

「手袋して、そっちの葡萄、袋に入れて持って行っていいよ・・」

「え~良いの?・・」完熟葡萄(富士何とか種?)3房戴いて帰りました。

 とても、この場所に沢山の蜜柑が成っている様には見えないのです。

ウーン・・20個位は有るかな?

今年最後の赤玉キュウイとジャンボ蜜柑が重くて両手首が痺れて痛かったのですが・・

マスクをずらして新鮮な空気をイッパイ吸って心弾む早朝の団地です。

今朝も赤玉キュウイが美味しいのです。ゴチソウサマ

 痩せて萎びた里芋の芋がらを奥様が丁寧に皮を剥いてベランダに干して呉れましたが「これって食べられるの?・・」

料理になって出て来たら、どんな味がしたのか、又ブログでお目にかけたい私です。

駄文、お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

  



最新の画像もっと見る