団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の56年 D払いが出来ない?

2021-07-13 20:33:44 | 夫婦

散歩の途中でローソンへ

いつものクリーム紅茶ペットボトル500㎖を右手にレジへ・・

男性店員にスマホを翳して・・

待てよ??画面が動かない・・

画面を指でポンポン弾いて見たが・・

動かない・・いつもは画面が簡単に動いてQRコードは出るのに・・

店員も首を傾げて画面を見ているが・・

基本的に私のスマホに指を触れることは出来ない規則??

かくしてポケットから500円玉、50円玉、一円玉2個を取り出して支払いを終える。

やっとD払いの決済に慣れて・・

女店員さんにもニッコリ早朝挨拶が出来るようになったのに・・

ローソンを出て散歩の再開です。

歩きながら、紅茶を飲みながらスマホを弄ってみたが・・諦めた・・

買い物は終わったし・・

差し詰めスマホで歩数を稼ぐ事に集中・・

コツコツ、ヨタヨタと・・

駅へ急ぐ通勤の男女に次々を追い抜かれてもマイペースを崩せないスローペースで・・

 朝と昼歩いて今日は疲れた・・

大谷のホームランダービーを楽しんで・・

大谷選手のこれ程疲れた姿を初めて見ました。

初めての経験で疲れたのでしょうが・・

大リーガーのホームラン打者のパワーには私もビックリです。

その中で翔平の前半戦ダントツの本塁打33本は余計光ってみえます。

自分でも言ってましたが「今日はユックリ休んで又明日楽しみます!」

「本当に楽しんで下さいな・・翔平君・・」私も楽しみますよ・・

期待しない方が期待出来そうな気がします。

 期待した千疋屋総本店のメキシコマンゴーです・・

完熟の様でしたがコロナ下の舌オンチには勿体ない・・奥様がゴチソウサマって言っていました・・送り主様へ

 

 

 


常盤平団地の56年  早朝散歩で見つけた落し物?忘れ物?拾い物?

2021-07-12 11:13:34 | 夫婦

梅雨時の忘れ物定番・・

 

近頃メッキリ増えて来ました。

変に憎めない??忘れ物?

松ぼっくり・・これは許せる忘れ物?

 駅前通りの商店街は時短営業で・・

ウーン??

 違法路上駐車をした上に、現場を立ち去る時に纏めてポイ捨てとは憤慨・論外です。 

駐車違反の張り紙かと思いきや?車高価買い上げ業者のチラシでした。

団地内は近頃違法駐車が少なくなったので余計目立ちます。 

 アルコール無しのサイゼリアで・・

デザートにアイスクリームを戴きました。

久々の2000円超えのレシートです。そして久々のゴチソウサマ

 

 

 

 

 


常盤平団地の56年 早朝散歩・・・蝶々と百合を楽しむ

2021-07-11 16:00:28 | 日記

空き地に百合の花が咲いています。

 持ち主はいないようです。

私の他に、モンシロチョウが一羽舞っていましたが・・百合の花に止まることは有りませんでした。

蝶も私と一緒で、早朝散歩に休憩は無いようです。

ひたすら歩き只管舞うばかりなのかも知れません。

どうやら早朝散歩のコースとして定着してきたようです。

先週の私に続いて今日は奥様が2回目のワクチン接種を終えて・・こちらも異常は無いようです。

今日は日曜日ですが、現在、味覚不十分の私、蔓延防止期間中のサイゼリヤではご馳走に限界が有ります。

従ってゴチソウサマは期待できません・・残念です。


常盤平団地の56年 早朝散歩・・・枝豆

2021-07-10 17:15:23 | 日記

千葉県松戸市は枝豆の産地です。

団地周辺の畑にもあちらこちらで枝豆が収穫期を迎えています。

市の肝いりで毎年春先の3月に契約農家が枝豆の農園主を募集して毎年直ぐに契約は完売となるようで・・

期間中に割り当てられた分を自分達で収穫して取れたての枝豆に満足されていらっしゃるようで・・

 旗のぼりも片付けられた農園の片隅に残った一画の枝豆。

 最後のお客様が完熟の枝豆を収穫されたのでしょうか・・

或は農園主が収穫して取りに見えないお客様に届けたか・・解りませんが今年も完売の枝豆畑です。

毎年「来年こそ早めに申し込もう」と思うのですが・・

マタマタ、ゴチソウサマは有りません。

自称舌オンチが本当にオンチになったようでも有ります。

 

 


早朝散歩・・片付けられたゴミ

2021-07-09 16:42:08 | 日記

団地内の小さなグランドは平らな土の地面で歩くのに最適です。

しかも靴底が減らないから、奥様にも叱られないと思って四角いグランドを6周廻って歩数を稼ぐ私です。

奥様に叱られる理由は同時に買った皮靴を交互に履くようにいつも言われているのですが・・

交互に履いても一足辺りの耐用期間は変らないと私が主張しても答えはいつも「ノー・・」なのは何故?。

 恐らくどっかのバカ者がこのグランドで運動ついでにアルコール無しの宴会でもしたか?・・

私は1周ごとに減らない革靴の先で蹴とばして片隅に寄せたのです。

正直なところゴミを拾い集めて持ち帰る程の親切心はありません。

ポケットのポリ袋一枚はコンビニでペットボトルを買って持ち歩く為で・・ゴミ袋では無いからです。

 片隅に寄せたゴミは殆ど目立たない位になりました。

7月1日、あのゴミはキレイサッパリと片付けられていました。

ゴミの無い小さなグランドはいつもの姿を取り戻していたのです。

ゴミを片付けたのが、ゴミを散らかした当の?若者達?で有ったら尚宜しいのですが・・

ゴチソウサマは今日も有りません。