団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の56年 早朝散歩 ・ 

2021-07-08 16:32:53 | 日記

AM5時起床、ストレッチ一時間、AM6時団地を出発。

一万歩を歩くコースもほゞ決まって来ました。 

散歩の後半、自宅に近い交差点で信号待ちしていました。

後ろから来た傘を差した小学校へ通学中の男の子から・・

明るい声で不意に「お早うございます!」と声を掛けられて・・

私も慌てて「お早うございます・・」と応えましたが・・

信号が青になった途端にスタートダッシュ宜しく横断歩道を渡りながら擦れ違う大人の一人一人に「お早うございます」の連呼です。

その元気な男の子の足の速い事ったら・・

近くの小学校まで百メートル余り・・

アッと言う間に後ろ姿は遠ざかって・・

急ぎ足で年寄りが追いかけて行って・・

校門前の次の信号でボランティア?のおばさんにも声を掛けて・・

おばさんもニッコリ笑顔で応えていました・・

あの子は小学校5年生かな6年生かな・・頭の良さそうな、きっとクラスで一番のリーダー??かも

良い事に・・ゴチソウサマ

 

 

 

 

 


常盤平団地の56年 呆け老人が数えきれない朝顔? 

2021-07-01 16:58:24 | 夫婦

去る6月26日の朝、初めて咲いた一つの西洋朝顔に感激して何度もシャッターを切ったのに・・

次の日二つ、又翌日四つと毎朝数えて増えていくのが楽しくて・・

比較的に元気な老体が月末に恒例日立のビジネスホテルへ一泊出張して帰ってベランダを見たら・・

御覧の通り・・「一つ二つ三つ四つ??・・」と

何度数え直しても途中で数が解らなくなる??・・マアマアざっと???個位??

梅雨空の団地は一日中暗いから西洋朝顔は外が暗闇になる迄咲きっ放しです。

今日も御覧の通り・・

「花の命は短くて・・君達もお日さまの顔も見たいでしょうが・・私だって雨ン中散歩に出るのは気が進まないのよ・・」だけど1万歩以上歩いても「昨日は普段通りでしたね」って・・

コレって嬉しいのか嬉しく無いのか??

大きなマスクメロンのお尻を毎日押して「未だ硬い・・明日は切らなきゃ・・」

奥様に代わって今年から初めてメロンをカットする私です。ワクチン接種同様に不安と期待??で・・

 今日は小さなメロンパンが前座を務めます。

「これはこれで美味しいのよ・・」って貰って来た奥様が仰っていましたが・・ゴチソウサマ