Sasat's lane

カレーにラーメン、それに酒の日々。そしてたまには旅なんかも。

船橋 プチカイユ(フレンチ)

2005-06-10 | おいしいお店

この日はちょいとイベント日なので、ちょいといいものを食べようと珍しくフレンチなど物色。最有力候補と思っていた飯田橋「ベルナール」に電話してみるも、どうやらもう営業していないらしい。これは残念!とてもおいしくリーズナブルで雰囲気もよかったのに。
ぜひ行きたかった。

で、雨も降っていたので近場の船橋でフレンチをさがすと1件ある。
「漁だし亭」のはす向かい。へー。こんなところにフレンチがね・・・。

自慢ではないが、フレンチなんて結婚式くらいでしか食べない。なにやらポワレとかポワッソンとかいわれてもよくわからない。

というわけで、おすすめコースというのを食べてみる。
野菜、肉、魚の3皿とデザート。なんか少なくないか?おれのハラだから?

野菜も肉も魚も美味かったのだけど、気になった点がふたつ。
「パンをきらさないでほしい」
パンはいろいろ自家製にこだわって自分でやいているらしくて、あまり量はないのかもしれない。でもホテルでもそうだし、それなりの値段を払って食事しているわけで、そんなところでケチってほしくはないのである。フレンチで出てくるパンっておいしいし、塩のきいたバターも好きなのでもっと食べたかった。

もう1点。
「そこまで奇抜なデザートじゃなくても・・・」
デザートに出てきたアイスクリーム。これがなんとカレー味!!ありえん。おれがいくらカレー好きだからって。

おかげであまりサッパリしませんでした。フツーにカシスとかマスカットのシャーベットなんかがいいんじゃないかと思うんですけどねぇ。

あと、お店の常連?なんでしょうか。ちょいと変わった人が多いのかな。店のマスターも少し退屈そうに相手していたのがちょっとおかしな絵でした。ちょっとどうかと思った。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレー味! (あっこ)
2005-06-16 00:28:22
 さすがにカレー味のアイスクリームはイヤですね・・・。

 フレンチかぁ・・・結婚記念日とか誕生日とかくらいしか食べないですね。。。本当はもっと行きたいのだけど。



 はす向かいとは・・・斜め向かいのことですね。辞書で調べました(笑)。しっかり覚えたので今後、この言葉を使ってみようと思いました。

 
返信する
アイスクリームいろいろ。 (sasat)
2005-06-16 12:39:26
ご当地ソフトクリームやなんかでは、わりと「え~?」と思うものもあります。



わさびソフト  (大王わさび農園)

いかすみソフト (焼津)

しらすソフト  (沼津)

みそソフト   (長野)



でも、どれもそんなにきつくないものです。(いかすみソフトは食べてないのですが、たぶん)わさびソフトだって、なめたとたんに鼻にツーン!とはきません。



しかしこのアイスクリームは・・・

からかった。しっかり。



***

「はす」で変換すると「斜」って出ますよ~。

返信する
ほほう! (あっこ)
2005-06-19 21:21:41
 わさびソフトは食べたことあります!結構おいしかった!長野にはよく行くのにみそソフトは初耳。

 いかすみはヤだな~。。。生臭そう・・・。

 でも一番ヤなのはカレー味だな・・・。

 子供の頃「さくらんぼの唄」とか「野いちごの小道」ていう飴が流行って、よく食べてたんですが、そのシリーズで「街のカレー屋さん」というカレー味の飴が発売されたのです。

 カレー味の飴の中にはカレー粉が入ってて。

 吐き出しましたねーーー。

 あれはキツかった。
返信する
カレー飴 (sasat)
2005-06-27 10:07:43
これを食べたいシチュエーションが思いつきません。「塩飴」は、カラダが塩分をほしがるときがあるのでまだわかるんですが・・・

きつそー・・・



みそソフトは、長野の善光寺の参道にあるお土産やさんで売ってました。まだ売ってるかな?

いかすみソフトは焼津の「さかなセンター」(わりと有名な観光スポットらしいです)

しらすソフトは確か道の駅。



ソフトクリームもかなり食べているはずなのだけど、記録が残ってないのが残念。とっととデジカメか携帯買わなきゃ。

返信する

コメントを投稿