-
里山の色々な花たち
(2024年03月05日 | 印象に残った花)
カイコバイモ(甲斐小貝母)蕾の状態・・・ユリ科 今月3日、市内に自... -
里山散策(県外も)
(2024年03月01日 | 隣の県の花々(木本・草本))
色々な小貝母が咲き始めて来ているようです。 自分の知っている小貝母の仲間... -
撮って出し
(2024年02月26日 | 富士山・植物・蘭・樹木)
今月の24日に訪問しました。 カイコバイモは、まだ開花には早いのではない... -
ハマジンチョウ
(2024年02月23日 | 印象に残った花)
南日本から中国南部、インドシナ半島に分布する常緑低木であり、塩沼やマングロ... -
コセリバオウレン
(2024年02月19日 | 印象に残った花)
コセリバオウレン(小芹葉黄連)・・・キンポウゲ科 ... -
シコクバイカオウレンを見に行って来た。
(2024年02月14日 | 山野草、花、その他)
友達と県外に遠征してシコクバイカオウレンを見に行って来ました。 ここは愛... -
近場を歩いて見た。
(2024年02月11日 | 里山・田園・畑・)
近くの小川の土手や畑、田んぼを歩いて見ました。風は強かったけど日の当たると... -
イヌノフグリ
(2024年02月09日 | 印象に残った花)
オオイヌノフグリやフラサバソウは、もう何処にでもと言って良いくらいに... -
ようやく雨が上がった。今日の里山散策
(2024年02月07日 | 風景・山野草)
暫く雨や曇り空だったけど、ようやく天気が回復して里山に行けました。 本当... -
似たような羊歯を数種類載せます。
(2024年02月04日 | シダ植物)
今年新たなシダを覚えました。ノコギリシダに似ている何種類かですが出会えるこ... -
桜・梅・胡椒の木
(2024年02月02日 | 樹木)
明るい花が里山に咲くと心まで温かくなります。 ... -
昨年載せられなかった花々(8月)
(2024年01月30日 | 富士山・植物・蘭・樹木)
載せ忘れた花々、この種類の花は載せてはいるんだけど撮った場所が違います。 ... -
里山散策・県外と県内の植物
(2024年01月28日 | 山野草、花、その他)
天気は晴れ、風もなく里山を散策するには良い日でした。この頃トレランをしてい... -
里山、今日は天気も良く風も穏やか
(2024年01月26日 | 山野草、花、その他)
昨日今日と風は穏やかで、富士山がとても良く見えました。・・・やっぱり雪が積... -
ランダムに載せるけど比較的新しい訪問場所
(2024年01月23日 | 印象に残った花)
セツブンソウ(節分草)・・・キンポウゲ科 今年二回目の訪問です。・・・前... -
今日はシダ植物でも載せて見ます。
(2024年01月19日 | シダ植物・山野草)
寒い時季には花も少なくなり、こんな時こそ観察出来るシダ植物でも見てみようと... -
昨年の花、ランダムに
(2024年01月16日 | 富士山・植物・蘭・樹木)
昨年、見た花です。 ジンバイソウ(神拝草)・・・ラン科 2023年9... -
まだまだ寒いけど早春の花
(2024年01月14日 | 風景・山野草)
今日の天気は日本晴れ、ここ数日良い天気は続いていますが午後になると風が出て... -
昨年ブログにUPしなかった花々
(2024年01月11日 | 富士山・植物・蘭・樹木)
昨年撮った花々です。同じ花を色々な場... -
いよいよ早春の花が
(2024年01月08日 | 富士山・植物・蘭・樹木)
今日は隣の県ですが早春の花、コセリバ...