季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

富士南麓、北麓訪問

2023年05月29日 | 富士山の植物

 

今回は富士山の南麓、北麓を訪問した時の花々を載せたいと思います。

同じ日に訪問した訳ではないので花期に若干のずれがあります。

 

こんな感じの富士山も良いなと思いました。

 

 


 

思い入れのあるフガクヤシャビシャク(富嶽夜叉柄杓)・・・スグリ科

5月5日、子供の日に撮影、この頃が開花予想日です。

 

少し離れた所に着生していたフガクヤシャビシャク、とても大きく、この近辺の親株かなと思いました。

5月27日撮影、子房が膨らみ始めています。

 


 

ザリコミ(砂利茱萸)・・・スグリ科

葉の上に黄色く着いているヨゴレは最初、何かの花粉と思いましたがこの日は黄砂のようでした。

車のガラスも黄色く汚れました。

 

 

ツマトリソウ(褄取草)・・・サクラソウ科

5月13日撮影、今年は早いのかな~と思いました。

 


 

オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ・・・ガマズミ科

 


 

オトコヨウゾメ(男莢迷)・・・ガマズミ科

 


 

ニワトコ(接骨木)・・・ガマズミ科

 


 

ズミ(酸実・桷)・・・バラ科

 

 


 

サンショウ(山椒)・・・ミカン科

 

 


コイワザクラ

2023年05月01日 | 富士山の植物

 

ここ数年訪問していないコイワザクラ(小岩桜)を見に行って来ました。

自生地のポイントをスマホに記録していないので記憶に頼り進みましたが見事ピンポイントに到着

ここは岩混じりの険しい傾斜地です。木を掴み足元を確認して滑ったり転落しないように慎重に移動しました。

出会った時は本当に嬉しいですね。一人しゃがみ込み、しばし花と景色を眺め感動を胸に帰途に着きました。

 

コイワザクラ(小岩桜)・・・サクラソウ科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年初めて富士山に行って来ました。

2023年04月01日 | 富士山の植物

 

里の山も花盛りとなって来ています。

毎年、富士山に興味を持ち今年も、そろそろ訪問しなければとの思いが募り少し早いかなと思いながら訪問しました。

 

田貫湖(たぬきこ)から見た富士山

田貫湖から少し移動して見た富士山

順序は逆になってしまったが麓に着いた時に見た富士山・・・曇っている、お天気花が多いからとても心配

 


 

コガネネコノメソウ(黄金猫の目草)・・・ユキノシタ科

毎年1番に訪問する場所です。・・・まだ数は少なかったけど咲いていて良かった。

後ろの植物はバイケイソウ

 


 

ユリワサビ(百合山葵)・・・アブラナ科

やっぱり花数は少ない・・・自分の勇み足で訪問が早過ぎたのが原因です。

 

 


 

ヤマエンゴサク(山延胡索)・・・ケシ科

 

 

 

 

 

 

 


 

ヒナスミレ(雛菫)・・・スミレ科

上品なピンク色で好きなスミレの一つです。

 

 

 


 

アズマイチゲ(東一華)・・・キンポウゲ科

やっぱりね。・・・すべて閉じていました。・・・又、次回があるさと思いたい

 


 

トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)・・・キンポウゲ科

少し粘っていると、少しづつ花が開いて来ました。・・・たくさん住んでいるので次回に期待です。花期が長いからね~

 


 

陣馬の滝  ・・・帰りに寄った滝です。

 


 

湧水が流れています。浮草が繁茂していますが水はとても綺麗でした。

 


 

コチャルメルソウ(小哨吶草)・・・ユキノシタ科

今年は諦めていた花なので、ここで出会えてとても嬉しい。

 

 


 

富士山ではありませんが山が笑っているもんね。・・・地元の里山です。

 

 


富士山から里山まで

2022年10月06日 | 富士山の植物

 

 

ダイモンジソウ(大文字草)・・・ユキノシタ科

 


 

リュウノウギク(竜脳菊)・・・キク科

早いな~と思ったので葉を千切り匂いを嗅いでみたら確かにリュウノウギクの匂いがした。

 


 

ブナ(山毛欅)橅の果実・・・ブナ科

ここまでは富士山

 


 

シラヒゲソウ(白髭草)・・・ニシキギ科

 

 


 

オトコエシ(男郎花)・・・スイカズラ科

 


 

ツルグミ(蔓茱萸)の果実・・・グミ科

 


 

サンショウ(山椒)・・・ミカン科

物凄い果実の数でした。

 


 

ツユクサ(露草)・・・ツユクサ科

 


 

マルバツユクサ(丸葉露草)・・・ツユクサ科

帰化植物、今、とても数を増やしています。・・花はツユクサより小さく葉が丸く大きい

 


 

タマスダレ(玉簾)・・・ヒガンバナ科

畑や道端に生えています。

 

 


プチ遠征して来ました。(一葉蘭)

2022年06月19日 | 富士山の植物

 

 

隣の県の三つ峠と富士山北麓へ遠征して来ました。

三つ峠は訪問するのが少し遅いかなと感じましたが北麓のイチヨウランは丁度タイミングが良かったと思います。

今回はすれ違う方も無く、一人での花探しです。針葉樹林帯では小鳥の声で癒され緑の溢れる木々にも

大満足でした。

イチヨウラン(一葉蘭)・・・ラン科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

ここから下は葉の模様が違うタイプを載せて見ました。