季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

近場のスミレ

2022年03月31日 | スミレ(菫)

 

30日に近くの里山を巡りスミレ訪問をして来ました。

 

アリアケスミレ(有明菫)・・・スミレ科

物凄い群生だったのが、今年からカラスノエンドウに押され減って来ています。

 

 


 

コスミレ(小菫)・・・スミレ科

コ(小)と名前が付いていますが小さなスミレではありません。

 


 

マルバスミレ(丸葉菫)

毛のあるスミレをケマルバスミレと言っていたようですがこの頃はマルバスミレに統一されているようです。

 

 


 

ヒメスミレ(姫菫)・・・スミレ科

スミレに、とても似ていますがスミレより小さく葉に翼がありません。

 

 


 

ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)・・・スミレ科

このナガバスミレサイシンは太平洋側に多くスミレサイシン日本海側に多いと言われています。

 


 

タチツボスミレ(立坪菫)・・・スミレ科

花の色も様々、広い範囲に住んでいてスミレの中では圧倒的な勢力ではないでしょうか?

 

 


 

ツクシ(土筆)・・・スギナ(杉菜)の胞子茎

余りの多さにビックリでした。

 

 


近畿地方の花・チョビット遠征

2022年03月30日 | 山野草(草本・木本・果実)

 

 

28日29日と近畿地方に花散策の遠征に行って来ました。

近畿地方には初めての遠征で期待に胸が膨らみました。今年は雪が多く蕾の状態の花も多かったですが

代わりに終ったはずの花も残っていて、とても楽しく過ごせました。

 

サンインシロカネソウ(山陰白銀草)・・・キンポウゲ科

初見の花です。到着した時は開花状態の花が少なく少々焦りましたが先に他の場所を回り帰りに再度訪問した時は

多くの花が開花していました。

 

 

 

 

 

 


 

ホクリクネコノメソウ(北陸猫の目草)・・・ユキノシタ科

初見の花です。目覚めるには少し早い状態でしたが充分に満足しました。(^^♪

 

上から撮りました。

 

 


スミレが咲き始めた

2022年03月27日 | スミレ(菫)

 

スミレは大好きな花の一つですが種類が多く識別にとても苦労しますし間違いも多いと思います。

今年も、ようやく咲き始めて来ました。・・・今日を含めて、ここ1週間くらい撮り溜めた花を載せます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初に恐縮ですが昨年、花友が里山で見付けたスミレ・・・名前が分かりません。

フモトスミレ変種と思います。

 

 

 

 


 

マキノスミレ(牧野菫)

昨年、葉っぱだけ確認して今日撮って来ました。・・・地元の里山では初めて見ます。

 

 


 

フモトスミレ(麓菫)

 

 


エイザンスミレ(叡山菫)

 


 

コスミレ(小菫)

小さいと勘違いしますが花は小さくありません。地元にも思いの他、住んでいる事が分かりました。

 

 


 

アリアケスミレ(有明菫)

咲き始めでこれからですね。

 


 

タチツボスミレ(立坪菫)

一番身近な、そして数の多いスミレですね。

 

 


 

オトメスミレ(乙女菫)

花が白く距がピンク色

 


 

ヒメスミレ(姫菫)

スミレに似ていますが小さく葉柄に翼はありません。

 


ヒゴスミレ(肥後菫)

我家のサボテンの鉢に同居して、いつの間にか咲いていました。

 

 


近場の里山、キスミレ・オドリコソウ・ハナダイコン他

2022年03月26日 | 山野草、花、その他

 

 

今日は雨ですが天気の良い日に近くの里山を数か所廻って来ました。

 

キスミレ(黄菫)・・・スミレ科

以前は笹を刈られて元気良く咲いていましたが今では笹を刈る人も無くなり放置されています。

いずれ消滅すると思うととても悲しい。・・・笹と競争して光を求めているのか草丈が長いです。

 

↓の場所は保護されている場所です。

 

 


 

オドリコソウ(踊子草)・・・シソ科

以前と比べ増えています。・・・咲き始めでした。

 

 


 

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)・・・シソ科

畑や空き地に群生しています。

 

 


 

ヒトリシズカ(一人静)・・・センリョウ科

植栽です。

真上から撮りました。

 


ナツトウダイ(夏燈台)・・・トウダイグサ科

カニの爪のようなグー・チョキ・パーのチョキのような花で識別しています。・・咲き始めでした。

 


 

ハナダイコン(花大根)ムラサキハナナ(紫花菜)ショッカサイ(諸葛菜)オオアラセイトウ(大紫羅欄花)

上記のようなたくさんの名前があります。・・・アブラナ科

 

 


 

ヤマザクラ(山桜)・・・バラ科

車を運転していて山の中で出会いました。・・・いよいよ咲き始めて来ています。

 

 


里山の花をランダムに(ヤマブキ・センボンヤリ・ムラサキサギゴケ等)

2022年03月25日 | 山野草、花

 

 

ヤマブキ(山吹)・・・バラ科

ここは他と比べて特別早く咲く場所と思っています。

 

 

 


 

レンギョウ(連翹)・・・モクセイ科

中国原産の落葉低木

 


 

サギゴケ(鷺苔)・・・サギゴケ科

紅紫色のものをサギゴケまたはムラサキサギゴケとよんで区別することがある・・白花品をシロバナサギゴケ

 

 


 

マツバウンラン(松葉海蘭)・・・オオバコ科

帰化植物

 


 

ツクシ(土筆)・・・スギナ(杉菜)の胞子茎・・・トクサ科

 

 


 

センボンヤリ(千本槍)・・・キク科 (別名・ムラサキタンポポ)

たくさん咲くのには、もう少し日にちがかかるかな?