今日29日(月)の黒俣の大銀杏、晴れている内にと午前中訪問
ドライブ中に
色々な形がありますね。
ここからは昨日の里山と紅葉(黄葉)
イロハモミジの紅葉(黄葉)
モミジを見ながら山中で会ったカモシカ君
クロモジの黄葉
今日29日(月)の黒俣の大銀杏、晴れている内にと午前中訪問
ドライブ中に
色々な形がありますね。
ここからは昨日の里山と紅葉(黄葉)
イロハモミジの紅葉(黄葉)
モミジを見ながら山中で会ったカモシカ君
クロモジの黄葉
イイギリ(飯桐)・・・ヤナギ科
今年は昨年に比べ果実の付きが断然良いようです。・・・隔年ごとに違いがあるようです。
シオデ(牛尾菜)の黒い果実・・・サルトリイバラ科
同じサルトリイバラ科でもシオデの果実は黒、サルトリイバラは赤ですね。
この果実を赤くしたらサネカズラに見えなくもないかな?・・葉が全然違うし
スズメウリ(雀瓜)・・・ウリ科
たくさん果実が付いて暖簾のようです。
合着しているのかな?
フユイチゴ(冬苺)・・・バラ科
道路沿いに赤く美味しそうに実っているフユイチゴがいっぱいでした。
ハナミョウガ(花茗荷)・・・ショウガ科
春から初夏に咲く花も綺麗ですがこの時季の果実も目立ちます。
マムシグサ(蝮草)の仲間・・・サトイモ科
マムシグサの仲間の果実はグロっぽく余り好きでは無いけど、この果実はカメラを向ける気になりました。
ヤマホロシ(山保呂之)・・・ナス科
ヒヨドリジョウゴと違い毛がないですね。
トベラ(扉)・・・トベラ科
果実が爆ぜ中の赤い実が見えて来ています。
モチノキ(黐の木)植栽 ・・・モチノキ科
ツルウメモドキ(蔓梅擬)・・・ニシキギ科
もう少しで果実が爆ぜそう。雌雄異株 ツル植物
ノササゲ(野大角豆)・・・マメ科
ツル植物は刈られてしまう事が多いですね。このノササゲは教えて頂いた場所です。
ヤマトリカブト(山鳥兜)・・・キンポウゲ科
残り花、先端の方は果実になっています。
ミヤマタニワタシ(深山谷渡)の果実・・・マメ科
この山では無くなってしまったのではと心配されていましたが20株くらいは残っています。
種を採取して近くの刈られる心配のない所に蒔いて来ました。
マルバウツギ(丸葉空木)・・・アジサイ科
紅葉するんですね?黄葉と思っていましたが場所に寄るのかな?
クサギ(臭木)・・シソ科
マメヅタラン(豆蔦蘭)・・・ウラボシ科
マツカゼソウ(松風草)・・・ミカン科
周りのマツカゼソウは種に生っていました。
ヒサカキ(姫榊)の黒い果実・・・モッコク科
この時期は残り花か返り咲きくらいの花ですかね。
木本など種や葉っぱ、木肌で覚えるチャンスかもですね。・・・なかなか覚えられませんが
水辺の景色
落ち葉が溜まり
水の中には小魚がいっぱい・・
ダイサギ
イヌタデ(犬蓼)・・・タデ科
群生が綺麗に色付きました。
イヌビワ(犬枇杷)・・・クワ科
ビワでは無くイチジクの仲間だそうです。
オカダイコン(丘大根)・・・キク科
オニグルミ(鬼胡桃)・・・クルミ科
固い実は食べられます。
オトシブミとでも言うのだろうか?
オニノゲシ(鬼野芥子)・・・キク科
ノゲシと似ていますが触ると棘がとても痛いです。