放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

坂出山下うどん ー 香川県讃岐うどん巡り 第六章

2010年11月29日 | 香川県・中讃
JR讃岐府中駅で下車し、田舎道をトボトボ歩いてたどり着いたのが「坂出山下うどん」です。結構分かりづらい場所にあるので、車で行かれる方は注意した方が良いかも。店内に入ると、いきなり大釜が!しかも、マキを使っております。横から見ると、さらに大きさが分かります。あるある、売り切れ必至のシバエビの掻き揚げが…。私もカミさんも、かけ小に、もちろん大人気のシバエビの掻き揚げをトッピング!麺は軟体 . . . 本文を読む

セルフうどん キリン -  香川県讃岐うどん巡り 第六章  

2010年11月28日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
客席が140席あるという大型セルフうどんのお店「セルフうどん キリン」へ行って来ました。元は大型倉庫だったそうです。店内はかなり広~い!私達が店内に入ったのは午後5時30分頃でしたが、ガラガラでした。私は「温卵ぶっかけうどん(小)」と鶏天を頂きました。温卵グチャグチャやん…!?(私が潰したんとちゃいますよ!)なんか雑っ!!!うどんを作る前に、もっと学ばなあかん事があるんとちゃうかなぁ . . . 本文を読む

「うどん蔵十」

2010年11月27日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
「うどん蔵十」へ行って来ましたよー!久しぶりに店主の顔を見たかったのと、超限定になるかもしれない「牛こんカレー R-17(仮)」を、どうしても食べてみたくなったからです。私がお店に到着した時、ちょうど店主がお店の前に。「こんちわ!」と挨拶すると、「おおぅ!tatiさん!」と突然の訪問にびっくりされた様子でした。モンステラちゃんも巨大化しておりました…。しまいには、お店を飲み込むのでは . . . 本文を読む

マルタニ製麺 -  香川県讃岐うどん巡り 第六章 

2010年11月26日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「栄美うどん」を後にして、次に訪ねたのは「マルタニ製麺」です。こちらのお店も地元の方に人気があります。次から次へとお客さんが訪ねてきます。私は「しょうゆうどん(小)」を頂きました。いや~、旨いっすねぇ~!小麦の風味は少し薄いけど、なかなかの食感です。コシは優しく、なめらかで、喉越しがええ感じです。カミさんはかけ小に金時天をトッピング。カミさん、3分の1を食べたところでお腹がいっぱいになりギブアップ . . . 本文を読む

手打うどん 栄美(閉店)ー  香川県讃岐うどん巡り 第六章  

2010年11月24日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
ことでん円座駅から徒歩10分ほどの場所にある饂飩店「栄美うどん」へ行って来ました。↓地元の方が次々と入って来ます、この撮影後、すぐに満席になりました。私はかけ小のちくわ天のせです。このうどん、食べてビックリ!ハンパない旨さなんですわ!!!小麦の風味も良く、歯ごたえの良い麺に加え、この出汁がめっちゃ旨い!超一流のイリコ出汁です。こういう隠れた名店があるなんて…奥が深いわ&he . . . 本文を読む

本格手打うどんセルフ はゆか - 香川県讃岐うどん巡り 第六章

2010年11月23日 | 香川県・中讃
「まえば」を後にして、ことでん羽床駅へ。駅に降りると↓こんな看板が…。へぇー、ここ讃岐うどん発祥の地なんや…。あれ?この看板の景色…正にこの駅から見えてる景色ではないですかぁ!なんか感激!こういった田舎の風景を、ゆっくりと堪能しながらうどん店まで歩くのが大好きなんです!だから香川でのうどん巡りが止められないのです。カミさんとお喋りしつつ歩く事13 . . . 本文を読む

手打うどん まえば - 香川県讃岐うどん巡り 第六章

2010年11月23日 | 香川県・中讃
ツアー二日目の最初は「手打ちうどん まえば」へ行きました。開店時刻ちょい過ぎに入店したので、天ぷらも店内もガラガラでした。座敷もありましたよ!私もカミさんも「かけうどん(小)」を注文。私だけ、出来立てのカマボコ天をトッピング。すっきした出汁ですなぁ~。イリコとカツオがええ感じで融合して、ええ出汁です。麺もホッとするような優しい感じの麺です。そして、このカマボコ天ですが、揚げたてのおかげもあり、サク . . . 本文を読む

セルフうどん 正家 -  香川県讃岐うどん巡り 第六章  

2010年11月22日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
ツアー1日目の最終は「セルフうどん 正家」です。こちらのご主人は「はゆか」「山越うどん」等、数軒のお店で修行されたそうです。私達が入店した時は、ほとんどお客さんがいない状態でしたが、12時になると地元の人で見る見るうちに満席に。私は釜玉を注文し、醤油ではなく、出汁をかけてもらいました。あと、ちくわ天もトッピング。うわぁ~!めっちゃ美味しい!!麺もモッチリしているし、弾力もあり、ごっつうええ感じです . . . 本文を読む

「讃岐うどん いしもと」(閉店)

2010年11月22日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
本日、映画鑑賞で天王寺に出たので、昼食は「讃岐うどん いしもと」でとる事にしました。こちらのお店へは、今年7月に訪ねて以来の訪問になります。メニューを見ると「日替わりセット」(ぶっかけor生醤油+ちく天+かやくごはんorおにぎり)650円が目に付いたので注文しました。組み合わせはぶっかけ+ちく天+かやくごはんです。ちくわ天はサクサクのホクホクで美味しいです。かやくごはんも美味しいですねぇ!ですが、 . . . 本文を読む

「情熱うどん 荒木伝次郎」

2010年11月21日 | 奈良県(餺飥うどん・巾着うどん・その他)
以前から訪問したいと思っていたお店「情熱うどん 荒木伝次郎」へ行ってきました。昨日と今日の2日間限定で提供されている「Wひやかけ食べ比べセット」をどうしても食べてみたかったのです。なんかアットホームな感じで、ええ雰囲気の店内です。私は早速「Wひやかけ食べ比べセット」を注文しました。左が「アゴひやかけ」、右が「海老ひやかけ」です。↓「アゴひやかけ」↓「海老ひやかけ」まずはそれぞれ . . . 本文を読む

「JUN大谷製麺処」

2010年11月21日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
数日前から”かまたまーラを食べたい!かまたまーラの残り汁にごはんをぶっかけて食べたい”その言葉が頭の中で幾度と巡り、昨日食べに行きました。「かまたまーラ」は私の中では至高の釜玉として存在しています。その「かまたまーラ」の残り汁にごはんをブッ込んで、かき混ぜて、リゾット風にして食べると、もう言葉にならないぐらいに旨いんですわ!!!まずは「かまたまーラ」と「ごはん」を注文。何度 . . . 本文を読む

宮武製麺所 -  香川県讃岐うどん巡り 第六章  

2010年11月21日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
ことでん仏生山駅には何度も訪れているが、その駅前にある「宮武製麺所」を訪ねるのは初めてです。こちらのお店、うどん好きには結構知られている有名店なんです。地元の方達が頻繁に訪れて来るので、スタッフは忙しそうでした。私もカミさんもかけ小を頂く事に。あと、トッピングにちくわ天を。やさしい感じの麺ですなぁ~。出汁もさっぱりしたイリコ出汁で、癒されるわぁ~。すごく安心感のあるうどんで、毎日食べてもいけますな . . . 本文を読む

橋本製麺所(橋本農機具)ー 香川県讃岐うどん巡り 第六章 

2010年11月20日 | 香川県・マイ丼持参の製麺所
ことでん空港通り駅から歩くこと8分、至高の麺が生み出される製麺所へたどり着きました。↑ご覧の通り「うどん」の「う」の字も無いし、看板もありません。予備知識が無いとたどり着けない製麺所です。ガラガラと扉を開け「すみませーん!」と言うと、奥の方から「あいよー!」と威勢のいい声が。小柄だが、迫力のあるおじいさんが出てきました。こちらのご主人です。マイ丼ぶりを二つ差出して、「麺を1玉づつ入れて頂 . . . 本文を読む

植田米穀店 - 香川県讃岐うどん巡り 第六章  

2010年11月19日 | 香川県・マイ丼持参の製麺所
ことでん仏生山駅から歩くこと10分、「植田米穀店」へ行ってまいりました。どこから見ても、外観はうどんを販売しているようには思えません。店内に入ると…、「手打ちうどん」の文字が…。さらに奥を覗くと…うどんを湯がいていました。こちらのお店は、店奥でうどんの製麺をしています。玉売りのみなので、すぐに食べたい方はマイ丼とマイ醤油等を持参下さい。カミさんとふたり、う . . . 本文を読む

大島製麺(大島うどん) -  香川県讃岐うどん巡り 第六章  

2010年11月19日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「大島製麺」へ行ってまいりました。お店の扉を開けると、いきなり大型犬が出てきたのでビックリしました!大型犬はのっそりとお店を出ると、店先で待っているカミさんの元へ。(カミさんはこのお店をスルーしました)私が食べている間、カミさんの良い遊び相手になりそうです。私は「肉釜玉うどん(小)」を頂きました。こちらの釜玉は出汁をかけるタイプです。なかなか甘い出汁ですなぁ…。麺はコシのある麺です。 . . . 本文を読む

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。