goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うどん処 加門 ー 三種類のメニューを楽しめる、贅沢な定食! ー

2025年03月09日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
この日、久しぶりに地元のうどん屋さん、大阪府八尾市の『うどん処 加門』さんを訪ねました。 JR大和路線「八尾」駅から徒歩約6分ほどの場所にあるお店です。 お店は旧大阪中央環状線沿いにあり、広々とした駐車場には約30台が駐車可能です。 店内も広々としており、ご家族でもゆったり過ごせます。 私は民芸品が並ぶカウンター席に座りました。 早速メニュー表を確認。 こちらのお店 . . . 本文を読む

旨味百選 八尾ニ保店 ー お風呂上がりに楽しむカレーうどん ー

2024年12月08日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
「たまにはスーパー銭湯で体を癒やそう」と思い、大阪府八尾市の「八尾温泉 喜多の湯」を訪れました。 ただ、この日は湯船に浸かるだけでなく、施設内のレストランでの食事も楽しみの一つでした。 お風呂を満喫した後、早速レストランへ向かいます。 訪れたのは「旨味百選 八尾ニ保店」さん。 こちらの店舗を運営する「株式会社フラット・フィールド・オペレーションズ」は、かつて「株式会社本家さぬきや」 . . . 本文を読む

うどん和 KAZU ー スパイスの香りが記憶に残るカレーうどん ー

2024年10月13日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
ふと無性に食べたくなる料理ってありますよね。 この日の私はまさにそんな気分でした。 突然、「うどん和」さんのカレーうどんが頭に浮かび、いてもたってもいられずお店へ向かいました。 大阪府八尾市にある「うどん和」さんは、最寄りの近鉄大阪線「近鉄八尾」駅から徒歩約8分の場所に位置しています。 大型ショッピングモール「アリオ八尾」からも近く、便利な立地です。 この日は開店直後に入店しました。 . . . 本文を読む

讃岐うどん やさか ー このお店でしか味わえないメニュー「ぶっカレー」を食べてみた。 ー

2024年03月10日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
「2023年、実はこちらお店にも訪ねていました」の第四弾です。 以前から興味を持っていた「ぶっカレー」というメニューを食べたくて、私の地元、大阪府八尾市にある「讃岐うどんやさか」さんを訪ねました。 1982年に創業された「讃岐うどんやさか」さんは、長い年月にわたり地元の方々から愛され続けている老舗店です。 現在(2024年)、42周年を迎えられました。 私も古くからこちらのお店について . . . 本文を読む

立喰いうどん 河内うどん ー 「立喰いうどん」が看板なのに、立喰いでは無いお店 ー

2024年01月21日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
「2023年、実はこちらお店にも訪ねていました」の第二弾です。 今回紹介するお店は私の地元、大阪府八尾市の「立喰いうどん 河内うどん」さんです。 河内うどんさんは、近鉄大阪線八尾駅の高架下に位置します。 前回、こちらのお店を紹介した記事では創業年が不明でしたが、どうやら1990年に創業されたようです。 私的にはもっと随分前からあるように思っていました。 こちらのお店はセルフ店。 . . . 本文を読む

手打うどん白扇 ー 老舗うどん屋さんのカレーうどんに癒やされて ー

2023年12月24日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
河内音頭発祥の地、大阪府八尾市には美味しいカレーうどんを提供されているうどん屋さんが、市内にたくさん点在しています。 前回ご紹介させていただいた「うどん亭たからや」さんもそうですが、今回紹介する「手打うどん白扇」さんも、地元の方々に長らく愛され続けている、美味しいカレーうどんを提供されているうどん屋さんです。 この日は用事を済ませてからお店を訪ねました。 開店直後の訪問です。 . . . 本文を読む

うどん亭たからや ー 出汁が効いた絶品のカレーうどん! ー

2023年12月21日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
地元、大阪府八尾市の「うどん亭たからや」さんへは、私的に自宅から徒歩圏内ですが、この日はバスを利用してお店を訪ねました。 電車の最寄り駅は大阪メトロ谷町線「八尾南駅」ですが、バスの最寄り停留所は近鉄バス(近鉄八尾・藤井寺行き)「若林町」となります。 若林町バス停からは徒歩2分足らずでお店へ行けますよ。 お店へ到着したのは開店の10分前。 雑誌(?)の取材陣が来られていて、お店の外観を撮 . . . 本文を読む

KASUYA 八尾久宝寺店 ー このメニューは絶対に食べるべき!「きつねかすうどん」 ー

2023年12月10日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
この日は夜勤からの残業で、PM12:00まで仕事をしていました。 自宅に帰っても、カミさんは用事で外出している為、昼食は仕事帰りに取ることにしました。 立ち寄ったのは「KASUYA八尾久宝寺店」さん。 私がお店に到着した際、お昼時ということもあり、店頭のウェイティングリストには、数組のお客さんの名前が連なっていました。 お店の中に入れたのは到着してから15分後でした。 ただ、運が良か . . . 本文を読む

讃岐屋 雅次郎 ー お店オリジナルのわさびおろしに驚愕! ー

2023年11月22日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
わが町、大阪府八尾市の人気うどん屋さん「讃岐屋 雅次郎」さんを訪ねました。 以前から気になっていたメニューを食する為です。 こちらのお店を訪ねる時は、いつも開店の15分ほど前に到着するよう心がけています。 平日ですと、1順目に入店出来る確率が高いからです。 平日だったこの日も、1順目でお店へ入る事が出来ました。 カウンター席に座り、店内をそそくさと撮影。 撮影直後、もちろんのこ . . . 本文を読む

手打うどん讃岐屋 ー もう味わうことが出来ない「きつねうどん」 ー

2023年11月16日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
わが町大阪府八尾市で、またひとつ、うどん屋さんの灯火が消え去りました。 1975年創業の「手打うどん讃岐屋」さん。 2023年10月31日、その長い歴史に幕を下ろしました。 こちらのお店の特筆すべき点は、経験豊富な女性スタッフの皆様が醸し出す温かい雰囲気です。 その雰囲気は、おそらく人それぞれで、誰かには母のような存在であり、故郷を思いを起こさせるような感覚かもしれません。 スタッフ . . . 本文を読む

うどん和 KAZU ー 黒毛和牛肉がたっぷりと入ったカレーうどん! ー

2023年10月15日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
私の地元、大阪府八尾市のうどん屋さん「うどん和 KAZU」さんへ、以前から食べてみたいメニューがあり訪ねました。 こちらのお店は2013年創業ですから、今年で10年目になります。 味にうるさい市民が多い町で、10年以上営業されているのは、良いお店の証です。 この日は開店してからまだ時間が経っていない頃に訪問。 店内へ入り、二人掛けのテーブル席に座りました。 食べるメニューはすで決 . . . 本文を読む

山がや ー おそばで人気のお店は、うどんも旨かった!! ー

2023年09月24日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
30年ほど前から、わが町、大阪府八尾市で営業されている、そば・うどんのお店「山がや」さんを訪ねました。 いつも行列が出来ているお店で、その人気ぶりと味の評判の高さは存知あげていましたが、これまで訪ねたことはありませんでした。 こちらのお店、どちらかというと、おそば中心のお店なので、うどんは大した事ないだろうと勝手に思い込んでいました。 ですが知人から「山がやはうどんも美味しいよ!」との言葉を . . . 本文を読む

うどん処 加門 ー こちらの「すき焼きうどん定食」は絶対に味わうべき!! ー

2023年08月27日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
わが町、大阪府八尾市が誇るうどん店「うどん処 加門」さんへ久しぶりに訪ねました。 JR大和路線八尾駅からお店までは徒歩で7分ほど。 駅から割と近い場所にお店を構えています。 この日は開店時間に合わせて訪ねました。 11時に営業開始。 早速店内へ。 こちらのお店には今回で4度目の訪問となります。 これまではひとりで訪ねていましたが、この日はカミさんと一緒に訪問しました。 . . . 本文を読む

うどん処 加門 ー 大阪府八尾市に来たら、絶対に食べてほしい加門のカレーうどん! ー

2023年03月12日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
久しぶりに訪ねたのは、わが町大阪府八尾市が誇る老舗のうどん屋さん「うどん処 加門」さんです。 こちらのお店を含め、大阪府八尾市ではメディアへの露出は少ないけど・・・、○○ログの評価が3.5未満と、不思議に思うくらい低い評価にされているお店もあるけど、そういうお店が実は、全国に誇れるほど美味しいうどん屋さんだったりします。 八尾市内には、そのようなうどん屋さんが点在しておりますので、是非、わ . . . 本文を読む

讃岐屋 雅次郎 ー 冬になると思い出す「カニみそつけめん」 ー

2023年02月26日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん
「讃岐屋 雅次郎」さんを訪ねたのは、つい先日の事。 時折雪が降るような、少し寒い日でした。 JR久宝寺駅前の病院で耳の診察を受けた後、私は徒歩でお店へ向かいました。 途中、自転車でやって来たカミさんと合流。 お店に到着したのは開店の15分程前。 お店の駐車場に車を止め、車内で開店待ちをされているお客さんがすでにいらっしゃいました。 カミさんと店頭のベンチに座り開店を待ちます。 . . . 本文を読む

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。