放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

橋本製麺所(橋本農機具)ー 香川県讃岐うどん巡り 第六章 

2010年11月20日 | 香川県・マイ丼持参の製麺所

ことでん空港通り駅から歩くこと8分、至高の麺が生み出される製麺所へたどり着きました。



↑ご覧の通り「うどん」の「う」の字も無いし、看板もありません。
予備知識が無いとたどり着けない製麺所です。

ガラガラと扉を開け「すみませーん!」と言うと、奥の方から「あいよー!」と威勢のいい声が。
小柄だが、迫力のあるおじいさんが出てきました。
こちらのご主人です。
マイ丼ぶりを二つ差出して、「麺を1玉づつ入れて頂けますか?」
するとご主人「今、茹でとるからちょっと待っててや」と。
やったぁ!茹でたての麺が食べれるどー!
麺が茹で上がるまで、折りたたみ椅子に座りご主人と雑談を。

最初は怖い感じの人かなぁ…と思っていたのですが、話をすると、とても気さくで気持ちの優しい方です。
うどんに対する思いを熱く語ってくれました。

”そうやろねぇ…、美味しいうどんを作る事に、50年もの歳月をかけ、努力してきた訳だから、余計な宣伝や看板が無くても、地元はもちろん、全国から人が集まって来るようになったんやろねぇ…。”

あと、たった1玉の麺を、9人で分け合って食べたグループがいたとか、おもしろエピソードも話して下さって、とても楽しいひと時でした。

で、麺が茹で上がり、ようやく手元に至高の麺が…感激!




わわっ!すげぇ!小麦の風味がめっちゃええ!
そしてこの食感!モチモチでコシもしっかりしとる!
食べてて涙が出そうになる…。
良かったぁ…うどん好きで良かったぁ…。
讃岐うどんの原点がここにありました。
ほんま、感激です!

最後に、こちらの製麺所で食べられる方は、必ずマイ丼ぶり、マイ箸、マイ醤油、ゴミ袋を持参下さい。
これらを持参しなければ、その場で食べる事が出来ませんのでご注意を。
あと、大勢で押しかけるのは止めましょう!
それから、うどんを食べ終わったら、ゴミは自分たちで処理して、さっさと製麺所を出ましょう!
だらだらと居座るのは絶対におヤメ下さい!(地元の方に迷惑がかかるからです)
以上の点を注意して訪ねてみて下さい。

↓橋本製麺所 側面



橋本製麺所

TEL 087-889-0812
住所 香川県高松市仏生山町甲1120
営業時間 10:00~15:30
定休日 正月三が日



コメントを投稿