goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うどん蔵十 - 今年初の蔵十さんは、釜玉うどんから -

2019年02月24日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
年が明けて初の蔵十さんへ訪問。 実は、今年の3月からJRおおさか東線が全面開通し、今年は蔵十さんへも通いやすくなります。 おおさか東線で蔵十さんの最寄駅にあたるのがJR都島駅改め、JR城北公園通駅です。 我が地元の八尾市から、JR城北公園通駅までは電車1本で行けます。 また、JR城北公園通駅から蔵十さんまでは徒歩で10分程度。 随分と便利になります。(^-^) さて、この日の事です . . . 本文を読む

うどん蔵十 - 上玉ポークカレーうどん -

2019年02月24日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
昨年末、メニューを冬季用に変更したとのことで、「うどん蔵十」さんを訪ねました。 前回の蔵十さんの記事と重複しますが、再度冬メニューをアップします。 ↓↓メニュー   この中から私が注文したのは新メニューの「上玉ポークカレー(定食)」です。 現在人気メニューの「鉄鍋」を食べてみたいな~と思ったのですが、 最近はカレーうどんにハマっている私・・・。 . . . 本文を読む

讃岐うどん四八 - とり天温玉カレーうどん -

2019年02月17日 | 大阪府北部
大阪メトロ御堂筋線江坂駅から徒歩5分ほどの場所にあるお店、 「讃岐うどん四八」さんを訪ねました。 今回が初訪問になります。 開店時間に合わせて訪ねたところ、どうやら私が一番客となりました。 お店に入るや否や、スタッフから「カレンダーをめくって下さい。」と・・・。 事前情報がない方であれば、きっと???でしょう。 私は事前にこの情報を知っていました。 こちらのお店では、その日の . . . 本文を読む

日本三大うどん処 麺闘庵 - カレー巾着 -

2019年02月17日 | 奈良県(餺飥うどん・巾着うどん・その他)
奈良県の人気店「麺闘庵」さんを訪ねました。 今回で二度目の訪問となります。 少し話はそれますが、以前、福岡県がうどん発祥の地という話をしましたが、 実は奈良県も、うどん発祥の地と伝えられているのです。 あまり周知されていないようなので、簡単に説明させていただきます。 西暦989年、平安時代に藤原実資(さねすけ)が記した「小右記」の中で、 一条天皇が春日詣の際に振舞われた「餺飥(はく . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 - 2019年初の紅屋さん -

2019年02月12日 | 大阪府東部
年が明けてしばらくしてから紅屋さんを訪ねました。 小麦粉を変えたとの情報もあり、その興味もあって訪問しました。 お店に到着するまでは「鶏天ぶっかけうどん」をいただくつもりでいたのです。 その方が新しい麺の味を堪能出来ると思っていたからです。 でも、天然ボケな私は、お店に入った瞬間、その事をすっかりと忘れていました。 ふと見上げると↓↓このようなメニューが・・・ . . . 本文を読む

手打ちうどん紅屋 - 久しぶりに紅屋さんへ -

2019年02月12日 | 大阪府東部
全国遠征をしている間、なかなか訪ねる事が出来なかったお店、 「手打ちうどん紅屋」さんへ、昨年末久しぶりに訪問しました。 全国遠征は、色々と資金繰りが大変でして、関西のうどん屋さんを訪ねる余裕が無かったのです。 こちらの紅屋さんも、約1年振りに訪ねる事が出来ました。 店内に入りますと、奥様と目が合ったのでご挨拶をし、次に大将のベニーさんへ目をやると、 私の姿を見ても、すぐに私だとは . . . 本文を読む

赤ちゃん食堂 - 小倉名物焼うどん -

2019年02月03日 | 福岡県(博多うどん・かしわうどん・その他)
大分県でごまだしうどんを食べた後、福岡県の小倉へ戻りました。 そして次に向かったのが、日本初のアーケード商店街「魚町銀天街」です。 その商店街の一角にある「鳥町食堂街」を訪ねました。 こちらの「鳥町食堂街」ですが、焼うどん発祥の地と言われています。 この食堂街に「だるま堂」というお店があり、そのお店が焼うどん発祥店だそうです。 その「だるま堂」さんですが、焼うどんを始めたきっかけを、 . . . 本文を読む

麺房 美よし - 贅沢カレーうどん -

2019年02月02日 | 京都府(京うどん・その他)
京都は西木屋町、高瀬川沿いのお店「麺房 美よし」さんを訪ねました。 創業昭和元年、京うどんの老舗店です。 京うどんと言えば、やはり出汁ですね。 こちらのお店も京都水盆の地下天然水と、厳選した素材を用いて出汁を作っておられます。 私自身、京都でうどんを食べ歩くようになって感じたのは、出汁の美味しさです。 是非、読者の皆様にも京うどんを食べ歩いて、出汁の美味しさを感じてもらいたいです。 . . . 本文を読む

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。