さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

新年度に突入してしまいました。4月1日はエイプリルフール

2022-04-01 10:42:21 | 日記
4月1日にだまされたことある?

四月一日は、あなたにとって何の日でしょうか??

わたしにとって、大きな切り替えの時です。
エイプリルフールなんて、めじゃない今回の四月一日です。

二十歳まで生きていられないといわれた私が、この日を迎える事が出来るなんて、親は思ってもいなかったことでしょう。
なんかい、倒れたことでしょうか。
心身ともに倒れては生き返ってきた・・そんな人生でして、いまだに続いているんですから不思議ですね。



さて、旧暦は(三月)朔日で、新学年、新年度会計、十万ぐれ入り
九紫 先負 きのえ・さる 廿八宿は「鬼」の金曜日です。


テレビ放送は、昨日で終わった内容もあり、週割で金曜日の今日で終わる内容もあるらしいです。
朝の連ドラはもう一週間続くようです。



昨日、道の駅で購入してきました。

姪の友人が「もえアニ」のファンですので、社会人になって一年過ぎた彼女たちに郵送しようと思っています。





午後に向けて二~三枚かいてみました。
規定の全紙二分の一の大きさにはまった此れを持参しようと思います。

今夜は、地元での第一回目の練習会となります。



秋田さきがけWEBニュース  2022年4月1日 10時57分 掲載
>秋田県によると、1日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約260人の見込み。このうち秋田市が約150人。
2022年4月1日 16時08分 更新
>秋田県と秋田市は1日、新たに267人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。保健所別の内訳は秋田市155人、大館11人、北秋田3人、能代10人、秋田中央29人、由利本荘1人、大仙49人、横手6人、湯沢3人。
新たなクラスターが発生したっていっていたような・・どこだっけ??
2022年4月1日 21時5分 更新
>秋田県と秋田県と秋田市は1日、新たに267人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新たに大仙と横手保健所管内で計4件のクラスター(感染者集団)が発生した。県はこれまでに発表した感染者のうち1人を取り下げた。累計は1万6595人。
保健所別の内訳は、秋田市155人、大館11人、北秋田3人、能代10人、秋田中央29人、由利本荘1人、大仙49人、横手6人、湯沢3人。重症者はいない。
新たにクラスター認定されたのは大仙保健所管内の中学校の部活動2団体と、小学校の部活動1団体、横手保健所管内の保育園。これまでに部活動は計3団体で合わせて24人、保育園は計5人が感染した。



過疎地域が過半数を越えたそうで、秋田県と島根県、鹿児島が挙げられていました。
秋田県は25市町村だそうです。
【全部過疎市町村】
  • 井川町(いかわまち)
  • 羽後町(うごまち)
  • 大館市(おおだてし)
  • 男鹿市(おがし)
  • 鹿角市(かづのし)
  • 上小阿仁村(かみこあにむら)
  • 北秋田市(きたあきたし)
  • 小坂町(こさかまち)
  • 五城目町(ごじょうめまち)
  • 仙北市(せんぼくし)
  • 大仙市(だいせんし)
  • にかほ市(にかほし)
  • 能代市(のしろし)
  • 八郎潟町(はちろうがたまち)
  • 八峰町(はっぽうちょう)
  • 東成瀬村(ひがしなるせむら)
  • 藤里町(ふじさとまち)
  • 美郷町(みさとちょう)
  • 三種町(みたねちょう)
  • 湯沢市(ゆざわし)
  • 横手市(よこてし)
【一部過疎地域を有する市町村(一部過疎)】  潟上市(かたがみし)のうち旧「昭和町、飯田川町」
【みなし過疎市町村】  由利本荘市(ゆりほんじょうし)
【特定市町村】  秋田市(あきたし)のうち旧「河辺町」
平成の大合併の後で、60くらいあった市町村数はいくつになったんでしたっけ?



横手からの戻り道で「車に花弁が散ってきている??」と思ったら、なんと、ふわふわと大きな雪花が横から飛んできていました。
防雪柵が下ろされた部分の道路では、完全に吹雪いていました。
そろそろタイヤ交換をしてもいいんだろうと思っていたんですが、はた・・明日が土曜日なんですね。
予約をお願いするのを忘れていましたから、今日の明日では無理でしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エッフェル塔の日 | トップ | 国際子どもの本の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿