あなたは泳げる?泳げない?
ちょうどプールが出来る寸前に育ってきたから、綺麗な泳ぎは、一切できません。
川に重機で簡易プールをつくったところで、もぐったりはしましたから、水の中に入って、力を抜いたら浮くことはできるし、バタ足と平泳ぎ的な手の動きをしたら前には進めます。
クロールのまねごとをすると、腕や手が水面の上に出るので浮力は少なくなり、頭から沈んでいきます。
その姿は、まさに「金槌」状態です。
海に行ったら、浮き輪が無いと浮かんでいられないし、しかも目を開けることが出来ませんから。潜りも無理です。
今日は、旧暦では「たなばた」なのだそうです。
そうすると、雨がフル・・ということなのでしょうか??
いつもの「ミステリーツアー」に出かけるつもりなんです。
思っていたところとは違いました。


お風呂に入っただけだったから

ここでは、食事はしていません
駐車場には、県外ナンバーの車が沢山あり、結構・・・”密”という程ではないですが、一般的な混み具合でした。
秋田さきがけWEBニュース
>秋田県と秋田市は14日、新たに10~60代と、年代非公表の計20人が新型コロナウイルスに感染したと発表
感染者の累計は1174人
*市発表は6人
50代会社役員男性は、市が10日にクラスター(感染者集団)発生を発表した川反地区の飲食店に客として来店していた。この店の感染者は計6人となった。
*県発表は14人
大館保健所管内の10代の小中高生と40代パート女性の男女計5人は、12日判明の40代会社員男性の同居家族。大仙保健所管内の20代会社員(性別非公表)は、クラスターが発生した仙北署の署員の家族。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます