ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

美味しいもの

2005-05-08 22:37:48 | テレマーク
今回のシャル行きは美味しいものだらけ・・・
まず、民宿で出された笹寿司。お米が光っていました。
5日、シャルマン火打スキー場の名物「いくら丼」
今回ももちろん食べました・・・おいしいねぇ・・
能生には、かにや横丁があり、この日も大勢の人たちが
かにを食べたりお買い物をしていました。お土産に買い求めた
かに、顔なじみのおばちゃんが、「けんいっちゃん」のために
うーんとおまけしてくれました。ありがとう!
最後の締めは、途中寄り道して、食べた金沢のお寿司。まずは
おさしみから・・・もう活きのいいこと・・・
お米も光ってましたが、魚も光ってました・・
これは母の日プレゼント。
満足、満足・・だだ体重が心配・・・というほど食べました。


母の日

2005-05-08 12:35:44 | 日々の出来事
今朝、出勤すると、なんと嬉しいことにスタッフから
カーネーションのプレゼント!
今日は母の日ですから・・・と
先日のシャルの帰りにも、「けんいっちゃん」とma~♪さんから
途中、高速を降りて金沢の美味しいお寿司屋さんに連れて行ってもらった。
少し早いですけど、母の日プレゼントに・・・って。
めちゃくちゃ嬉しい母の日になりました。

行ってきましたよ~シャルへ

2005-05-06 12:23:15 | テレマーク
最初このシャルからテレマークスキーをスタートした私。チンプンカンプンのまま、レッスンの2時間が過ぎた・・・だけ。
もう一度今シーズン、シャルに来れるなんて嬉しい・・・
豪雪地帯のこのあたりにも、もう季節はすっかり春。春。春。
冬の花も春の花も一緒に咲いています。

可愛い真っ白の桜を見つけました。
 












さぁ滑るぞぉ~と張り切ってます。
ところがところがです。
上に上がると、はやぴ先生とばったり、どうですかぁ・・?はぁ・・まだまだです。
なんて喋ってると、先生が今日はコース荒れてるし、初心者コースは狭いしテレマークで降りるにはここのほうがいい・・・なんて言われ、なんのも迷いもなく滑り出した私。



重い雪と、コブとに技術が付いていかない私。コケたり、キックターンでようやく
下まで降りました。あぁ・・時間かかりすぎ。
次は初心者コースを滑る。少し自信を取り戻し、もう1回滑った。
すると、試乗会をしてるので、借りて滑ってみませんか?とのことで









この可愛い女性用K2の板を試させてもらった。
2回滑ったけど、安定性があり、板によってこんなにも感じが変わるとは
驚いた。私のような初心者でも・・・である。tetsuさんにブンリンさんでどうぞ・・と
またまた現在、物欲病と戦っている私を悩ます甘いお言葉。

tetsuさんのシャル日記のモデルに・・と言われ、もう1度上がる?といったけど、帰る時間が
迫っていたため、表で記念撮影。「けんいっちゃん」とma~♪さん、有名パトロールさんの4人です。tetsuさんの日記に載っています。
今年は仕事が多忙で全然滑っていない「けんいっちゃん」3日に6回滑って全身筋肉痛???だって。あぁ・・・あ
私は5回だぁ。2.3km×5回、結構滑ったよ・・・
大満足の私。来年は放山ツアーに誘われちゃった。またまた楽しみ・・・

緑の多いシャルもとってもステキでした。

ノルディックウォーキングのポール

2005-05-02 20:10:20 | ノルディックウォーキング
ポールの握り方について、i先生より写真つきの解説が
送られてきました。
というのも、私の握り方が間違っている・・・
慌てて室内で写真だけ撮ったので、細かいところまで
気がつかなかった。
それを見た先生が親切に写真で説明してくれた。
親指と人差し指のところにちゃんとバンドが
フィットしていないといけないのだ。
青い線のように


頭の部分で調節をする


最後はこんな具合に♪

そうなんだ!よくわかりました。
筋肉痛も治ったのでまた頑張ろう!
それにしても結構な運動量でビックリした。
汗びっしょり・・・

OSPREY

2005-05-01 21:28:33 | テレマーク

5月1日すっかり忘れてた!
宅急便がきてビックリ・・・
ちゃんと「けんいっちゃん」頼んでくれてたんだ・・
彼が開田高原で賞品としてもらった4月中有効の割引券。
OSPREYのSWITCH、25+5のサイズの赤。と
ブラックダイヤモンドのポール。
伸縮機能のついたもの。

たぶん今年はツアーにはもう行かないが
これであとシールを買うと、来年行ける~~


このリュックなかなかの優れもの!
出し入れしやすいし、ポッケも沢山あり
それぞれに機能的に大小、様々に良く考えられてる。
もちろん板も付けられる。
先日のツアー入門編でこれの一回り大きいのを
「けんいっちゃん」に借りたが、
チビの私には大きすぎて・・・
段々用具が揃ってきた!
来年はツアーに向けて・・・
楽しみが増えた。
しかし支払いで苦労も増えた???
このリュックのことは?