ツアー2日目 2月20日
朝から雪が降り続く
9時に川上さんに迎えに来ていただき今日は1時間半くらいのドライブして幌加内方面へ行き珍しい温泉へ行きましょうということに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/0c07b79946b922ac7a1d393462f08c7a.jpg)
車を置いてシールをつける、寒いので防寒対策もバッチリ(カイロも使う)
雪が深いので先頭でラッセルする川上さんも大変、私は楽をさせていただきなだらかになった道をゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/691f631c932bd5cf54d74c2c0630cda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/d48c18d0b852d7573b95e0fce28eed1c.jpg)
柔らかな雪は気持ちがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/23a43d0388e485dd61033fa02913a233.jpg)
いつもはもっと上部まで登るけれどこの雪だったら同じということでこの辺りでシールを外し左横の斜面を滑ることになる
シールも片足ずつ慎重に外さないとはずした靴が深く潜ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/bff9d1bafe3bb66359067c69a7bcf201.jpg)
そんなに急斜面ではない
でもやはりパウダーは心理的にビビるんだろうなぁ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/bb83c8a7b288a7306cef0333467c933f.jpg)
最初は気持ちよく滑っていたんだけど、もっと下まで行っていいよと川上さんに声をかけられ滑っていたら止まるところでバランスを崩し転けた(泣)
粉雪が口に、、目線の横が私が転けた穴の縁、随分潜ったもんだ、、、
まぁここからが大変でとにかく悪戦苦闘して(ストックとリュックを置いてそこに手をつき)ようやく立ち上がる
またシールをつけて登る。
周りが見えなかったけど見ると上部で女性軍はみんな転んでる(苦笑)
とにかく上まで登り記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/bb8022c448fa352601c8d6e3ef000cd2.jpg)
撤収だそう、、、(これでは私たちレベルでは無理)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/8257b709d0829009553f37640c20c81d.jpg)
看板のところでもう一度みんなで記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/49dce9ae943456f05cc62454369b369c.jpg)
すぐに車を走らせお蕎麦やさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/1cfb38a68ec556df2bb4f1c3152102b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/3ffac669a43f13ff7ea32242db27f629.jpg)
冷えた体に美味しいお蕎麦でした
そこから旭山動物園近くの珍しい温泉へ行くがあいにくの定休日(幌加内では温泉に縁がない私たち)
長いドライブ、一人で運転していただいた川上さんに感謝です
仕方なくお宿に戻ると薫風舎のご主人が雪道運転できますか?と聞かれたので夫が大丈夫と答えると白金温泉へ行ったらいいですよと親切にご自分の車を貸してくださった
温かい温泉は本当に嬉しい!
白ひげ滝のライトアップもあるので見て来たらいいと地図までくださったのに分からずじまいで見れなかったのが残念(また次回)
夜はラクレットが待っていた!
夫が大好きなチーズがたっぷりジャガイモやソーゼージに乗っている
いかにも北海道らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/50f78216063266593088bc99006f1834.jpg)
豚肉のプルーン煮も絶妙な味、美味しいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/f3edcf84c69273c636d553c34c2c320e.jpg)
夜は焼酎を暖炉の前で飲みながらのんびり過ごしました
朝から雪が降り続く
9時に川上さんに迎えに来ていただき今日は1時間半くらいのドライブして幌加内方面へ行き珍しい温泉へ行きましょうということに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/0c07b79946b922ac7a1d393462f08c7a.jpg)
車を置いてシールをつける、寒いので防寒対策もバッチリ(カイロも使う)
雪が深いので先頭でラッセルする川上さんも大変、私は楽をさせていただきなだらかになった道をゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/691f631c932bd5cf54d74c2c0630cda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/d48c18d0b852d7573b95e0fce28eed1c.jpg)
柔らかな雪は気持ちがいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/23a43d0388e485dd61033fa02913a233.jpg)
いつもはもっと上部まで登るけれどこの雪だったら同じということでこの辺りでシールを外し左横の斜面を滑ることになる
シールも片足ずつ慎重に外さないとはずした靴が深く潜ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/bff9d1bafe3bb66359067c69a7bcf201.jpg)
そんなに急斜面ではない
でもやはりパウダーは心理的にビビるんだろうなぁ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/bb83c8a7b288a7306cef0333467c933f.jpg)
最初は気持ちよく滑っていたんだけど、もっと下まで行っていいよと川上さんに声をかけられ滑っていたら止まるところでバランスを崩し転けた(泣)
粉雪が口に、、目線の横が私が転けた穴の縁、随分潜ったもんだ、、、
まぁここからが大変でとにかく悪戦苦闘して(ストックとリュックを置いてそこに手をつき)ようやく立ち上がる
またシールをつけて登る。
周りが見えなかったけど見ると上部で女性軍はみんな転んでる(苦笑)
とにかく上まで登り記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/bb8022c448fa352601c8d6e3ef000cd2.jpg)
撤収だそう、、、(これでは私たちレベルでは無理)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/8257b709d0829009553f37640c20c81d.jpg)
看板のところでもう一度みんなで記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/49dce9ae943456f05cc62454369b369c.jpg)
すぐに車を走らせお蕎麦やさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/1cfb38a68ec556df2bb4f1c3152102b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/3ffac669a43f13ff7ea32242db27f629.jpg)
冷えた体に美味しいお蕎麦でした
そこから旭山動物園近くの珍しい温泉へ行くがあいにくの定休日(幌加内では温泉に縁がない私たち)
長いドライブ、一人で運転していただいた川上さんに感謝です
仕方なくお宿に戻ると薫風舎のご主人が雪道運転できますか?と聞かれたので夫が大丈夫と答えると白金温泉へ行ったらいいですよと親切にご自分の車を貸してくださった
温かい温泉は本当に嬉しい!
白ひげ滝のライトアップもあるので見て来たらいいと地図までくださったのに分からずじまいで見れなかったのが残念(また次回)
夜はラクレットが待っていた!
夫が大好きなチーズがたっぷりジャガイモやソーゼージに乗っている
いかにも北海道らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/50f78216063266593088bc99006f1834.jpg)
豚肉のプルーン煮も絶妙な味、美味しいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/f3edcf84c69273c636d553c34c2c320e.jpg)
夜は焼酎を暖炉の前で飲みながらのんびり過ごしました