孫をkidsルームへ送ったあと、私はヴィレッジのゴンドラに乗りました。
下はご覧のようにいいお天気でしたが上に上るとガスと風がありました。
連絡通路を5分ほど歩くと「ヒラフ」へ降りれる道があります。
下のレストルームで9時半にコヨーテの古市さんと待ち合わせです~
緊張しながら(間違うと大変なので・・・)滑り出しましたがなんだか酔うなぁ。
しかしすぐに見慣れた風景が現れたのでホッと一安心(苦笑)
30分くらいの時間を見ていましたが15分くらいで下まで滑り降りることができました。
板を脱いでると「さとさ~ん」とタイミングよく現れた古市さん!
レストルームで少し休憩した後いよいよ本日のレッスンです。
下の緩斜面で徹底的に基礎練習をしました。
前に乗る癖があるのと右足のスタンス、目線などが私の欠点です。
10時前から途中昼ごはん休憩を挟んでみっちり4時間あまり練習しました。
それもかなり真面目に(笑)
テレマークポジションでの斜滑降、1回ターンを左右交互に、連続ターン、横滑り、片足上げ滑り、木の葉落とし、ハイヒールターン、ストックの真ん中を持ってそれを付きながらターン。
急斜面での滑りなど・・
途中上まで行き滑りましたが温度計はマイナス8度くらいでスッゴク寒い!
ほとんど下での練習が中心でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/6afbeb5fbf65a255bc4c194088562d0b.jpg)
ずい分改善されたと思うのですが(苦笑)
急斜面になると上手くいきません。。。
この方向は何とかですが反対側が苦手なのね(泣)
骨折した右足は靴にしろ滑りにおいても左足のようにはいきません。
しかし軸足は右なのですね・・・
これはまだまだ練習が必要です。
3時過ぎに京都でお菓子の展示会を開催された「松風」に寄りました。
このお話はまた次回に!
娘はこの日午前中だけ、アルペンの初級レッスンを受けました。
偶然に京都のしかも同じ区の先生だったとかですごく楽しかったそうです♪
いつもは無口な娘が喋る喋る(笑)
ゆっくり昼食後はホテルのイベントに参加「お菓子作り」の体験をしたそうでお皿に美味しそうな和菓子がのってました~
3人とも充実した時を過ごすことができて大満足の一日でした♪
下はご覧のようにいいお天気でしたが上に上るとガスと風がありました。
連絡通路を5分ほど歩くと「ヒラフ」へ降りれる道があります。
下のレストルームで9時半にコヨーテの古市さんと待ち合わせです~
緊張しながら(間違うと大変なので・・・)滑り出しましたがなんだか酔うなぁ。
しかしすぐに見慣れた風景が現れたのでホッと一安心(苦笑)
30分くらいの時間を見ていましたが15分くらいで下まで滑り降りることができました。
板を脱いでると「さとさ~ん」とタイミングよく現れた古市さん!
レストルームで少し休憩した後いよいよ本日のレッスンです。
下の緩斜面で徹底的に基礎練習をしました。
前に乗る癖があるのと右足のスタンス、目線などが私の欠点です。
10時前から途中昼ごはん休憩を挟んでみっちり4時間あまり練習しました。
それもかなり真面目に(笑)
テレマークポジションでの斜滑降、1回ターンを左右交互に、連続ターン、横滑り、片足上げ滑り、木の葉落とし、ハイヒールターン、ストックの真ん中を持ってそれを付きながらターン。
急斜面での滑りなど・・
途中上まで行き滑りましたが温度計はマイナス8度くらいでスッゴク寒い!
ほとんど下での練習が中心でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/6afbeb5fbf65a255bc4c194088562d0b.jpg)
ずい分改善されたと思うのですが(苦笑)
急斜面になると上手くいきません。。。
この方向は何とかですが反対側が苦手なのね(泣)
骨折した右足は靴にしろ滑りにおいても左足のようにはいきません。
しかし軸足は右なのですね・・・
これはまだまだ練習が必要です。
3時過ぎに京都でお菓子の展示会を開催された「松風」に寄りました。
このお話はまた次回に!
娘はこの日午前中だけ、アルペンの初級レッスンを受けました。
偶然に京都のしかも同じ区の先生だったとかですごく楽しかったそうです♪
いつもは無口な娘が喋る喋る(笑)
ゆっくり昼食後はホテルのイベントに参加「お菓子作り」の体験をしたそうでお皿に美味しそうな和菓子がのってました~
3人とも充実した時を過ごすことができて大満足の一日でした♪