セローさんに8日と9日に何処かツアーに連れて行ってくださいとお願いしていました。
しかし9日は融雪が進んで里山には雪がないのと雨模様のため中止で9日の予定を8日に繰り上げ乗鞍岳へ向かいました。
朝8時半に「ひらゆの森」へ迎えにきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/2c2e9d3d84e0d768e0be7093b30811b4.jpg)
車で40分くらいかな?
やまぼうしのところのリフトから3本乗り継いでそこからシールを貼り登り始めます。
行き先は森林限界の位ヶ原まで約600mくらいの登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/4cdb2165577dbe1645a0aaf9603542e8.jpg)
夫は新しいステップ板に古いシールを貼りましたが寸法が余り板バンドを止めに使い何とか仕上げる。
私は昨年新しく買い換えたのでシールはバッチリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/036a3556ffc10b47073b0db9b4af5148.jpg)
午前中は青空も見えて真っ白で雄大な乗鞍の景色を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/ce3eddb32ec332d3ea49b49c9fac440c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/b06f08503bb9e993acb4fe32664db21a.jpg)
黙々と歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/a78b03a982b1a558bba33f7b3bf5835c.jpg)
夫は昨夜の飲み過ぎかそれともシールでの歩き方が悪いせいか疲れてるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/d91feac38196c36f25298ede9234f306.jpg)
それでも何とか頑張って随分上まで登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/517fcd944fef1b36684b683034e176e9.jpg)
2550mくらいのところでシールを外し滑る準備をしました。
景色が良ければここからの景色がいいそうなんですが残念ながら雲が出てきて見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/e317503791092769e64de25a4249fa62.jpg)
しかし滑り出してはみたものの見た感じより難しい雪、しかも私は左足が調子悪いので庇うのか何度も転ぶ。(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/58e51243e7a95a9fe29c418925212e3a.jpg)
テーピングをした左足のテープが足に食い込んで転ぶたびに悲鳴(いた~い)貼り方が悪かったのか締め付けられて左足が全然言うことをきかない。。。
ボーゲンや横滑りなどでなんとかゲレンデまで時間がかかってしまったが降りられた。
夫は下りはスムースで先に滑り降りてセローさんがずっと私についてくれていた(感謝)
ようやくゲレンデのみなんとかテレマークで滑れる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/32720ef7352aefdc4dd10893fd3d4638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/d597aea0ce26ffe2e2b219f7e957b3b2.jpg)
夫の滑り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/b1837a6847bad60fc15fdc7168f5d450.jpg)
私は情けないほどいつものようには滑れませんでした。
宿に帰ってテープを取るとテープの跡がかぶれてふくらはぎは特にひどく皮が相当めくれてヒリヒリする。
宿で薬を聞いてみたらオロナイン軟膏を貸してくださった。
雨でツアーも中止なので予定を早めて9日に帰り、翌日10日に先生の出張で予約変更になった手のしびれでお世話になっている医療センターへ行く。
手の方は相変わらずで薬だけとあとは世間話、山やスキーの話をよくするのですが、かぶれた話をするとそこのベッドにズボン脱いで横になりなさいと言われた。
傷を見るなり「こりゃすごいなぁ、痛かったやろ、ようこれで山滑って降りてきたなぁ。。。」と先生。
私は消毒液を塗るたびこれまた「痛い痛い。。」我慢し~と先生に言われながら治療してもらいました。
近所の医者で消毒だけしてもらいなさいと化膿止めの薬を5日分処方してくれました。
入院中は先生の予定に振り回されたのでええっと思っていた先生だけど今回のことで親切で人情味あるいい先生や~と思った(笑)
しばらくジムにも行ったらあかんと近所の先生に言われたので大人しくしてます。
<おまけ>
温泉は露天風呂が女性だけでも7つくらいある素晴らしいお風呂とひらゆの森のお料理(料金はリーズナブル)
初日は岩魚のお造りと焼き物、お肉は焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/328d133b6a5fc85645c61646810bb099.jpg)
二日目はすき焼きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/c71988c8188d95bc52c38fed29ce5389.jpg)
今度は福地温泉に泊まりたいな。
セローさんには本当に迷惑をおかけして申し訳なかったです。
次回はきちんと滑れるように頑張ります。
ザラメの乗鞍にもう一度行けたらいいな。
しかし9日は融雪が進んで里山には雪がないのと雨模様のため中止で9日の予定を8日に繰り上げ乗鞍岳へ向かいました。
朝8時半に「ひらゆの森」へ迎えにきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/2c2e9d3d84e0d768e0be7093b30811b4.jpg)
車で40分くらいかな?
やまぼうしのところのリフトから3本乗り継いでそこからシールを貼り登り始めます。
行き先は森林限界の位ヶ原まで約600mくらいの登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/4cdb2165577dbe1645a0aaf9603542e8.jpg)
夫は新しいステップ板に古いシールを貼りましたが寸法が余り板バンドを止めに使い何とか仕上げる。
私は昨年新しく買い換えたのでシールはバッチリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/036a3556ffc10b47073b0db9b4af5148.jpg)
午前中は青空も見えて真っ白で雄大な乗鞍の景色を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/ce3eddb32ec332d3ea49b49c9fac440c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/b06f08503bb9e993acb4fe32664db21a.jpg)
黙々と歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/01/a78b03a982b1a558bba33f7b3bf5835c.jpg)
夫は昨夜の飲み過ぎかそれともシールでの歩き方が悪いせいか疲れてるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/d91feac38196c36f25298ede9234f306.jpg)
それでも何とか頑張って随分上まで登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/517fcd944fef1b36684b683034e176e9.jpg)
2550mくらいのところでシールを外し滑る準備をしました。
景色が良ければここからの景色がいいそうなんですが残念ながら雲が出てきて見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/e317503791092769e64de25a4249fa62.jpg)
しかし滑り出してはみたものの見た感じより難しい雪、しかも私は左足が調子悪いので庇うのか何度も転ぶ。(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/58e51243e7a95a9fe29c418925212e3a.jpg)
テーピングをした左足のテープが足に食い込んで転ぶたびに悲鳴(いた~い)貼り方が悪かったのか締め付けられて左足が全然言うことをきかない。。。
ボーゲンや横滑りなどでなんとかゲレンデまで時間がかかってしまったが降りられた。
夫は下りはスムースで先に滑り降りてセローさんがずっと私についてくれていた(感謝)
ようやくゲレンデのみなんとかテレマークで滑れる。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8e/32720ef7352aefdc4dd10893fd3d4638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/d597aea0ce26ffe2e2b219f7e957b3b2.jpg)
夫の滑り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/b1837a6847bad60fc15fdc7168f5d450.jpg)
私は情けないほどいつものようには滑れませんでした。
宿に帰ってテープを取るとテープの跡がかぶれてふくらはぎは特にひどく皮が相当めくれてヒリヒリする。
宿で薬を聞いてみたらオロナイン軟膏を貸してくださった。
雨でツアーも中止なので予定を早めて9日に帰り、翌日10日に先生の出張で予約変更になった手のしびれでお世話になっている医療センターへ行く。
手の方は相変わらずで薬だけとあとは世間話、山やスキーの話をよくするのですが、かぶれた話をするとそこのベッドにズボン脱いで横になりなさいと言われた。
傷を見るなり「こりゃすごいなぁ、痛かったやろ、ようこれで山滑って降りてきたなぁ。。。」と先生。
私は消毒液を塗るたびこれまた「痛い痛い。。」我慢し~と先生に言われながら治療してもらいました。
近所の医者で消毒だけしてもらいなさいと化膿止めの薬を5日分処方してくれました。
入院中は先生の予定に振り回されたのでええっと思っていた先生だけど今回のことで親切で人情味あるいい先生や~と思った(笑)
しばらくジムにも行ったらあかんと近所の先生に言われたので大人しくしてます。
<おまけ>
温泉は露天風呂が女性だけでも7つくらいある素晴らしいお風呂とひらゆの森のお料理(料金はリーズナブル)
初日は岩魚のお造りと焼き物、お肉は焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/44/a6398096e13ea034a3f2dc0c0d3d84d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/af/6c1739a43158ce8b8572343be0026065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/067ad1b4eac5baaea787f614a3222b4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/328d133b6a5fc85645c61646810bb099.jpg)
二日目はすき焼きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/2252b2233c01ec4151e806d72b001e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/c71988c8188d95bc52c38fed29ce5389.jpg)
今度は福地温泉に泊まりたいな。
セローさんには本当に迷惑をおかけして申し訳なかったです。
次回はきちんと滑れるように頑張ります。
ザラメの乗鞍にもう一度行けたらいいな。