ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

美しく青きドナウ

2014-09-26 09:46:44 | 自転車
今夜からドナウ川沿いをサイクリングするツアーに出かけます。



ドーハ乗り継便(今回はカタール航空)なので到着は明日27日にドイツ、ミュンヘン空港、そこからバスにてパッサウという桟橋まで行きクルーズ船にチェックイン。
28日から船を宿泊としたサイクリングツアーでウイーンまで行きます。
ウィーンでは自由行動の日もある模様。
そしてまた一日サイクリングをして出発地点のパッサウまで戻ります。



10月4日はアウグスブルグでホテルに1泊して翌日ミュンヘン空港からドーハ乗り換えで10月6日関西空港到着の行程です。

しんどければクルーズ船での移動も可能なので私は体調を見ながら楽しみたいと思います。
帰国までブログはお休みします。
今回はWIFIを借りずに行こうと思っています。
もしどこかで通じたらフェイスブックにはアップしてみますね~


<おまけ>
一昨日は友人二人を呼んでベランダで一杯飲みました♪
そして昨日は二人で「たこ焼き」をしたいと夫がいうので用意しましたが大阪人なので上手かと思ったけど(笑)これが失敗。。。
中々プロのようにくるっとひっくり返せず鉄板にくっついてもう大変。
でも食べたらおいしいたこ焼きでした(笑)




それではこれから腰掛けタップダンスの練習に出かけて夕方関西空港へ向かいます。


染めの体験

2014-09-21 16:24:19 | 着物
9月20日(土)は帯揚げと帯締めを自分で染めるワークショップに友人と行ってきました。
場所は京都の嵯峨野、嵯峨嵐山の駅で待ち合わせたのですが秋の行楽と重なり京都駅からの電車も満員でした。
久し振りの山陰線です。

タクシーで来年開校予定の嵯峨野校に到着。
このワークショップはこちらが行っています。

アルスシムラ

10時半から始まり、まずは自己紹介。
東京、静岡、広島、和歌山、大阪、奈良、そして地元京都の方はお二人でした。
なんと皆さん遠くから参加されていることにびっくりいたしました。
夫々皆さんのお話も興味深かったのですが私達が一番年長で学生さんから平均40代の方々が多いように感じました~

午前中はスライドを見せて頂き、見本となる色を染める作業が行われました。
写真撮影は禁止なので写真はありません。

大きな寸胴の釜には2日前から炊き出しているカリンの液体、そして今日新たにクチナシの実と茜が用意されていました。

エプロンをつけて長靴を履き、手は軍手の上から大きく厚みのあるゴム手袋をつけて作業をします。
先生から説明の後みんなで作業をして染めました。
これは最後に見本を染めた生地をカットしてみんなに配られたこの日の見本の色です。



お昼ご飯を食べながら自分はどの色にするかを決めなくてはなりません。
みんな迷いに迷って(笑)これがなかなか決まりません。
見本色より薄い色がいいとかこれとこれの中間色がいいとか。。。

それに合わせて液体を薄めたり煮出したり先生方の準備も大変です。

もちろん同じ色でもいいし別々の組み合わせでもいいということで私は帯揚げはクチナシで薄めの色。(見本の黄色)
帯締めはカリンで染めて鉄で媒染をすることにしました。(その下のグレー)

でも友人と他の二人もクチナシの薄い色がいいということなので私だけ濃いクチナシ色に途中変更しました。
火にかけられたクチナシの液の中に濡らした帯揚げの生地を入れながら染めてゆきます。。。
結構濃い色に染まり、ちょっとイメージと違うのでお湯で少し色を戻すことにしました。
クチナシは媒染はしません、洗って乾かすとおしまい。
レモンイエローの鮮やかな黄色ですが草木染めなので色は優しい。
見本の黄色よりは少し濃い色です。

その下のグレーのような色をイメージして帯締め用の糸を染めるんですがこれが難しい。
中腰で熱い釜の中でぐるぐる糸を回しながら5分、一度空気に触れさせてからこの行程を3回するのですが糸が絡まりそうになるし私は先生に何度か手直ししてもらいました。

最後に鉄で媒染しましたが見本よりカリンの茶色が勝ったようで絶妙なこれまたいい色に染まりました。

帯締めはこの糸を帯締めに組んで後ほど帯揚げと一緒に宅急便で送って下さるそうです。
しかし私ともう一人は帯揚げだけでも今日持って帰りたいとお願いをしてビニール袋に入れて持ち帰りました。

電車の中で何度もバッグから出しては嬉しくて。。。どの着物と帯に合わせようかと頭をぐるぐる(笑)
鮮やかな色なのでさし色として紺色や紫、ブルー系統には合うと思うのですが~

なので紺系統ではない着物で先ほどちょっと練習。



年齢的に少し派手かな?と思いましたが見える部分が少ないのでまぁ大丈夫かしら?
他の着物と帯でも合わせて練習してみます~


あっという間に時間が経ち夕方4時過ぎ。
若い皆さんとお話も出来てとても有意義で楽しい一日でした。
昔、織り機に興味があり自宅でちょっとだけやったことがありましたが染もやってみると大好きでしたね。





新しい草履

2014-09-17 08:23:35 | 着物
サイクリングの翌日、筋肉痛になるかと思いましたが大丈夫なのでちょっと大阪まで出かけました。
「きものサロン 凛」さんの11周年のイベントがありました。
昨年もこちらで1足草履を作って頂きましたがとても歩きやすいので今年もおしゃれ用に一つ作りました。

今回はこんな形!



MTB、そうマサイ族をヒントに作られているシューズがありますがあの草履版かな?
背筋が伸びて姿勢が良くなるそうです。
体の軸が正しい位置に保たれる。



色を決めるのにさんざん悩みましたがこの日の着物に合わせて初めての紺色。
紺色は雨にあうと色が移りやすいということなので黒にしようかと思ったけれど黒では面白くないし。。。
前の男性のお客様はピンクの鼻緒を選んでいたし(笑)

履いてみるとホント背筋が伸びるし前に歩き出しやすい。
早速電車の中で履き替えて帰りました♪

この日の着物は単衣の本塩沢にぶどう柄の帯。
リバーシブルの帯でこの柄は裏の模様で楽詩帯を使うとぶどうの柄がひっくり返るので手結びしました。
この頃は手結びも慣れてきました(笑)
ただ裏を使うと手も反対なのでちょっとやり難いかな。



帯留めは昨日滋賀でお嫁ちゃんにもらった誕生日祝い。
ありがとう!
今日はシックな装いです。







サイクリングツアー<滋賀県>

2014-09-16 11:38:19 | 自転車
滋賀県の「リン×2クラブ」の9月例会に初めて参加させていただきました。

この日のサイクリングの模様

ノルディックウォーキング仲間の友人Fさんがマネージメントされているクラブです。
9月14日日曜日、お天気は晴れ!サイクリング日和です~

集合は琵琶湖大橋の米プラザに10時、私達は息子宅へ車を置かせてもらい5km先の米プラザを目指しました。
まずは自己紹介から始まりました、今日の参加者は15名、女性は若いSさんと私の二人です。
いよいよ出発です!



先ほど通過した道を戻ります。
まずは灯台見物、夫は写真撮影に夢中(笑)



続いて「浮御堂」をぐるり外側からみて次の休憩地「雄琴温泉の足湯」まで走ります。







住宅街を通り抜け坂本へ、コンビニで本当は昼食を買わなければならなかったのに私達は食堂に行くと思い込んでいて買わずじまい。。
ワッフルを食べて休憩後、ずっと続く坂道を登ります。
日吉大社の前から明智光秀のお墓がある西教寺までの坂を頑張ります。
ここでは一度も降りることなく何とかクリアーして全員で集合写真を撮りました。



しかし、阿闍梨様がおられる飯室谷までの激坂は途中で気分が悪くなる。
頭がくらくらして来た、頭を下にしてしばらく座り込んでしまう。。。
Mさんが私の自転車をすぐ上の休憩地まで運んでくれてしばらく風の通る涼しい所で休んだ後坂道を下り始めた。

ちょっとダートな道、小石を避けながら走っていたけれどあっまずいと思った瞬間、プシューと空気が抜けた前輪。
パンクです!!



私が3、4年前から自転車を始めてからツアー途中での最初のパンクです。
(以前自宅付近でバーストしたことが一度ある、この時は別のタイヤを自宅から取って来て走り続けました)

工具袋から替えのチューブを出すけれどこれが使用不能のもの?(なぜこれが入っていたのか記憶無し)
しょうがないので夫の替えチューブで修理をしてもらう。
空気はガスで入れてもらう。

広い下り坂は快適で時速48kmも出て気持ちいいけどちょっとビビる(笑)
もう少し長く続くといいなぁと思うとまた坂道(泣)頑張って登る。



馬蹄型の棚田へ



稲刈りが進んでいます~



お昼休憩は仰木太鼓で有名な仰木の会館上の芝生で取りましたが私達はお昼ご飯を買い損ねて何も無し。。。
これまたMさん達3人が下のコンビニまでパンとおにぎりを買いに行ってくれる(でもまたあの坂を登ってくださって申し訳ない)
おにぎりとパンを食べてさぁ出発!と自転車を動かしたらあらまぁ~また空気が抜けてる。

またMさんがパッチを貼って修理してくれました。
ここで私が持っているガスボンベ2本も使い果たす。

そして伊香立方面へ快適に走る。
最後の登りを私は自転車を押して登りました。
ここで私は水を買い少し休憩した、まだまだ暑い一日です。

その後、走り出したらおかしな音。
タイヤを見ると。。。いやぁまた空気が抜けてる。。。(ショック)
夫を呼ぶが快適な坂道..さっそうとスピードを出して走り去ってしまった!

またまたMさん中心にトライアスロンをされているSさんがガスボンベ、Kさんだったかな?彼が新しいチューブを使ってくださいと差し出される。
もう申し訳ない(嬉)
みんなで修理してくださり国道を走り還来神社まで~
夫が途中で私達が来ないので何してるんや~と電話をかけてきたのでまた私がパンクしたと話す。(苦笑)

そしたら何と1日で4回もパンクした先輩がおられ私を慰めてくれました♪
そして今月末からの海外ライドが無事に帰って来られますようにとこの有名な(無事に帰るという)神社に二人で祈願参拝しました。



そして全員朝に集合した米プラザまでの道のりを快適に走り、車の多い怖い国道も通りながら無事到着しました。
私は塩分不足か途中で右足も左足もふくらはぎがつる。。。サドルを回しながら足を伸ばしたりだましだましでやっと帰ってきました。



昨年11月のサイクリングが最後、そして12月の脳梗塞以来初めての日帰りサイクリングツアーでした。
まだ左手にしびれと痛みがあるために左ハンドルを持つ手が痛いけれど手の位置を変えながらどうにか頑張りました。
しかしとっさの判断が遅くて石を踏みパンクしてしまったこと、坂道がまだまだ登れない。。完全に体力不足でしたね。

秋の素晴らしい景色といい仲間に囲まれてのツアーは久し振りに楽しいと感じました。
夫にいつも練習しなあかんで~と言われ続けていましたが左手が不安で今まで自分から走りたいとは思わなかった。
しかし多くの仲間と一緒に走るのは楽しいです。

本当にお世話になりました皆様、特にMさんには最初から最後まで色々と面倒を見て頂き感謝しています。
ありがとうございました!

息子宅でお風呂に入り息子夫婦と坂本で美味しい夕食を食べて私の運転で10時に無事帰宅しました。
Fさんお世話になりありがとうございました。
またお誘いくださいね~














お裁縫セット

2014-09-10 18:46:18 | 着物
姪から今年の誕生日のプレゼントは何がいい?とメールがきました。
気を使わせるのも悪いし「いいよ。。。」と返事したものの、そうだ「ソーイングセット」が欲しいとリクエストしました。
今まで針仕事は大の苦手、ほとんど針を持つ習慣がなかったけれど着物を着るようになったら半襟をつけなきゃならない。
これから頑張ります!(苦笑)

早速、夫にはワイン、そして私にはお裁縫セットが送られてきました。
ありがとう!



何度か付け替えてるのでこの頃はずいぶん慣れてきて半襟も早くつけれるようになりました~

先日京都に出かけたとき、「きもの 鶴」さんで洒落た半襟を1枚買いました。♪
着物姿で運転して行きましたので単衣でもエアコンのお陰であまり暑くなかったです。
でもやはりお尻と背中のお太鼓部分は汗ばんでましたね。

その日の写真を撮ってくださいました。



後ろ姿。



この頃また少し太ってしまったよう~(食欲の秋は恐ろしい)
写真に撮るとよくわかりますねぇ。。。

さて今日は6月にインターネットで夏に丁度いいわとペティキュアをするつもりで購入したチケットが病気で行く気になれずそのままもうすぐ期限切れ。
慌てて予約を取り心斎橋まで出かけてきました。
これからは素足は見せないけど秋のボルドー色にゴールドを合わせて自分だけの楽しみ。(笑)
汚い足ですみません。



ちょっと派手ですが。。。

9月になり朝晩はずいぶん涼しくなってきました。
秋は色んな行事も多くて楽しみ、帯状疱疹も落ち着きようやく元気になりました。(夏は年々弱くなるよう。。。)
来週は久し振りにサイクリングへ行こうと計画しています。
距離と坂道には不安もあるけど楽しみです!




9月初旬の着物

2014-09-07 11:15:25 | 着物
今まで単衣を着る機会があまりなく、9月に二人の誕生日祝いに着物を着ようとあれこれ本を見たり日々研究?してました。
ずいぶん涼しくなりましたがまだ残暑。。。しかもお天気も不安定。
着物には着物自体と帯、小物をどのように合わせるか?季節的には合わせたものが全体的におかしくはないかしら?
色々と頭を悩ましてました。

ということで6月に着たさらりとした着心地の「本塩沢」を出してみました。
帯は先日、「祇園 むら田」さんで買ったすみれ庵さんと色違いの半幅帯、先生は黄色とグレー、私はえんじとグレー。
そこに水色やピンク、えんじも微妙に色が変わるグラデーション。
素材は綿かな。
帯留め(ずれてますが。。)はボンナレットさんで購入した作家さんの陶器。



帯は気楽な所だし、車で出かけるというので先日習った「カルタ結び」を練習しました。






しかし9月4日当日は残念ながら雨になりました。。。
車の乗り降りで着物が濡れるだろうしこれはやはり麻にしよう。
この夏最後の「小千谷縮」色も焦げ茶だしまぁ9月だけど大丈夫かな??



ちょっと麻なのでくしゃくしゃ。。おはしょりの始末もだめですね。
帯締めは先日自分で染めたあの藍染めのスカーフを使いました。(後ろ姿のブルーが綺麗でしょう~笑)




お昼は隠れ家のお蕎麦屋さんでスダチがこんなに乗った蕎麦です~
どうして食べるのかというとお出汁に浸かったスダチ下の蕎麦とお箸で果汁を押し出したスダチもろともいただくわけです。
しかしこの量、いくら酸っぱいもの好きの私でも全部は食べきれませんでしたねぇ。タネも苦みもあるし~



夜は豆乳鍋、他は香辛料がきいたお料理なので塩分制限している私にはちょっと難しく暑いけど鍋料理になりました。
でもこしょう味の豆乳はこれがあんがい美味しいくて満足でした。

乾杯!
二人で元気に祝えることは嬉しいです。
襟は落ち着いたパープルの紋紗の半襟をつけてみました。



夜は帯結びを変えてみました~
服を持って行かなかったので合計4回着ましたが半幅帯は簡単なので15分くらいで着替えられるようになりました。



朝はやっぱり奈良ですね、茶粥でした。



お昼にパンがおいしいレストランで夫がひとこと「今日この人誕生日なんです~」
そしたらおめでとうございますの言葉と気持ちだけですがと最後のデザートにお祝いのチョコプレートが添えられてました。
気配り出来るレストランですね。
嬉しかったです、ありがとう!




<おまけ>
昨日この着物を洗いました。
半乾きで畳んで押しをしてもう一度乾かしています。
洗っているとき色が出ましたが自分で上手く洗濯できたので良かったです。

ちなみにもう一枚のトンボ柄の小千谷縮。
大胆にも先月自分で洗濯をして、ちょっと色落ちしてしまいましたので今は専門家に出しています。
作家ものの着物は大事にしないとダメですね(反省)






夫の日曜大工

2014-09-02 13:40:03 | 日々の出来事
我が家の狭いベランダは塀が高すぎて普通のテーブルと椅子では外が全然見えない。
壁につけて折りたたみ式のテーブルにしたらいいんじゃない♪とか私が言っていたら天板をインターネットでクリック。
なんと物干用の台を移動して上にその天板を置き落ちないように固定する。(ただし折りたたみじゃなく取り外し式ね)





椅子はこれまたインターネットで物置兼椅子になるものを注文した。
しかし私の短い足ではとても床に着かないから不安定、そこで足置きまで作りましたよ。



こうして出来上がったので夏休み最後の日曜日、31日に孫を呼んで外で食事をしました。



孫もこの頃はよく食べること!
用意したお肉も野菜も全てなくなりました。

そして最後、夫が焼き色をつけるためバーナーのガスを出すと音と炎にビックリ(笑)めちゃくちゃ怖がってました。
「昔々ある所におじいさんがいて~」と即興で物語を作りたくさん話してくれました。
が話は地球がなくなるとか天国とか地獄とか何かに影響されてるような???(苦笑)
でも小学校に行く前はこれほど話せなかったのでこの1学期で凄い進歩だと思います。

明日から学校なので早めに帰ることにして外に出たら商店街で盆踊りが行われていました。
生の演奏と歌(河内音頭など)は刺激されますね、私も躍りたかったけどここは狭くて顔見知りも多く恥ずかしいから出来ません。。。



最後に金魚すくいは難しいのでスマートボールすくいをしました。
初めての成功(笑)に喜ぶ孫。
しかしこの後すぐに紙は破れちゃいました。。。



涼しくなって来たのでこれからこのテーブルと椅子が活躍しそうです♪
夫は棚でも何でもすぐに作ってくれるので大助かり。