土砂降りの雨の中、朝7時にホテルを出発、扇沢へ向かいます。16分のトロリーバスを降りると黒部ダムです。なんと雪です!それもダムの下から吹き上げてきます。先ほど売店で買った傘が一瞬のうちに吹き飛び、骨がバラバラになりしょげているMちゃん。わずか5分ほどの傘の命でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/32c0d1b41c5e6165637222b5025643ce.jpg)
寒くてバスの中で配られた張るカイロを腰とポケットの中に入れました。
ロープウェイ、トロリーバスを乗り継ぎ2450mの室堂に到着です。
しかし天候不良で「雪の大谷ウォーク」は終日危険のため中止となりました。
早めのお昼を済まし外に出てみました。
猛吹雪です。吹きつける雪が顔に痛いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ede81c921fb9960ae1e2f93a19ee1767.jpg)
しばらくその場にいたら、急に不思議なことに雲が動き出し、太陽が現れました。
周りの山々が雲の間から見え出してきて、それはそれは雄大な景色に様変わりです。山の斜面を動きの早い雲の影が這い登ってゆきます。面白い光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/c866500eda528ae66c7721ca9ab0279d.jpg)
歩けないためバスに乗り、雪の大谷を通ります。バスから雪の壁と空を見上げてみました。最後にケーブルカーで475mまで降ります。窓から素晴らしい山々がみえました。下は暑いくらいのいいお天気で、何時間のうちに春から冬、そして春へめまぐるしく季節が変わりました。誰も悪天候のためかスキーヤーはいませんでしたが、こんな斜面を滑れるなんて気持ちいいことだろうなぁ・・と感じながら、立山の自然を満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/32c0d1b41c5e6165637222b5025643ce.jpg)
寒くてバスの中で配られた張るカイロを腰とポケットの中に入れました。
ロープウェイ、トロリーバスを乗り継ぎ2450mの室堂に到着です。
しかし天候不良で「雪の大谷ウォーク」は終日危険のため中止となりました。
早めのお昼を済まし外に出てみました。
猛吹雪です。吹きつける雪が顔に痛いくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/ede81c921fb9960ae1e2f93a19ee1767.jpg)
しばらくその場にいたら、急に不思議なことに雲が動き出し、太陽が現れました。
周りの山々が雲の間から見え出してきて、それはそれは雄大な景色に様変わりです。山の斜面を動きの早い雲の影が這い登ってゆきます。面白い光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/c866500eda528ae66c7721ca9ab0279d.jpg)
歩けないためバスに乗り、雪の大谷を通ります。バスから雪の壁と空を見上げてみました。最後にケーブルカーで475mまで降ります。窓から素晴らしい山々がみえました。下は暑いくらいのいいお天気で、何時間のうちに春から冬、そして春へめまぐるしく季節が変わりました。誰も悪天候のためかスキーヤーはいませんでしたが、こんな斜面を滑れるなんて気持ちいいことだろうなぁ・・と感じながら、立山の自然を満喫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/93/c2229f2be21be3a858a9b2dbf79844a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3f/78d3995374d573ace0481e4c93b2e36c.jpg)