皆さん、台風の被害はありませんでしたか?
当方は有難いことに、被害を受けず朝を迎えました。
さすがに今回は、ラジオの情報を聴いては起き上がり
外の様子を窺ったり、あれこれ緊急持ち出しの品を
思い浮かべたりと、いつもとは違うなぁ~と感じてはいましたが…
映像で観るいつもの観光地は、ひどいことになっていました。
昨日は東成の図書館で活動を終え、バスで阿倍野へ向い
そこから千躰というところまで足を延ばしました。
お嫁ちゃんに食べさせたいお菓子を買いに… 粟玄のおこしです。
住吉団子のいちご大福も食べさせてあげたいけど
残念ながら、今は時期ではありません。11月まで待ってね(^◇^)
今日は影絵を観に出かけました。『藤城清治ファンタジー展 光の贈りもの』
『大阪文化館・天保山(旧サントリーミュージアム)』
ここは夕暮れ時が素敵です。時間があれば、あの『マジックアワー』まで
粘っていたかったのですが… 次の機会にとっておきます。
展示会場を出るとこの景色
帰りのバスを待つ間に観覧車を
今日は大阪市営バスだけを使って移動
上手く使えばとってもお安い 但し、時間の余裕を見てね(^_-)-☆
アンデルセン童話「ぶどう酒びんのふしぎな旅」、今回も展示してありました。
昨年も奈良で観たんですよねぇ~ 本も買いました。
原爆ドームの作品や、東日本大震災の作品は新しいものです。
昨年米寿を迎えられたのですから、今年は89歳。「スゴイ」の一言です。
今日は会場のある天保山に到着するまで、懐かしい停留所や建物を眺め
あれこれ思い出しながら、土佐堀通りから港通りを観光気分。
明日は休業日。 金曜日は西長堀の図書館、土曜日は枚方で活動です。
来週の木曜から録音図書の作成に入ります 練習 練習 忙しくなりそうです。