『モネ・ゲーム ~(原題)GAMBIT~』
題名に釣られて梅田へ…
西長堀の図書館で本をお読みしての帰り道(寄り道)です。
今月は、毎週金曜日に西長堀の図書館に
通っていた気がします。
今日は「初めまして」の利用者さんでした。
√ ∫ ≒ ∮ 等などの記号が出て来て、
「キャー」と言いそうになった。
記号の読み方のプリントを用意していたので
辛うじて、窮地を脱することができましたが…
NHKの数学講座でも見ないとなぁ~
見ても判らないのですが(@_@;)
式の読み方ぐらいは何とかなりそうかな
何はともあれ、番組チェックしとこっと
さて、映画の方は愉快で、結末は「やったねっ(^_-)-☆」
モネの名画『積みわら』の贋作を使ったゲームの開始。
原題のGAMBITには、先まで計算したうえでの手初め
という意味があるそうです。 納得
先日観た映画は舞台仕立てでしたが、
今回はマンガでも始まるのかしら?と言った感じでした。
映画を観終えて、梅田から淀屋橋まで歩いての帰り道
違うマンホールの蓋を見つけました。
大阪城に桜のパターンとは別の蓋。
水の都らしい…
橋をくぐる船とイチョウの葉っぱ。大阪市のものです。
明日から6月。 少し忙しい日が続きそうです。
スケジュールがタップリ詰まっています。
季節の花も見に行かなくっちゃ… またまた忙しくなりそう