今年は少しあれこれ欲張り過ぎましたぁ~
ITサポーター・音訳(対面朗読)・朗読インストラクターと
よく活動したなぁ~って感じです。
自分自身の勉強が足りなかったのでは?との反省もあるのです。
来年は少し考えて(歳のことを?)活動しなくては…
さて、今年最後の1週間は、買い出しと大掃除の合間に
忘年会二つと映画鑑賞をチャッカリ済ませました。
皆さん変わりなくお元気で、安心できた時間でした。
別口の連中とは忘年会ができなかったので、
年明けに招集をかけるつもりです。 私がサボってしまいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年最後の映画は『聯合艦隊司令長官 山本五十六』
現代にも(こそ?)通じるようなテーマだったような気がします。
それにしても… 役所広司は格好良過ぎませんか?
ジャーナリストの役割って大切ですね…
お偉い方々の諸々、あれやこれや…もですか!?
シッカリして欲しい! 言いたくはないのですが…
今の時代、私たちもシッカリ地に足をつけなくてはいけません。
目と耳と心(魂)でしっかり見極めなくては…(劇中の台詞ではありませんが?!)
あなた任せではいけないことは、充分過ぎるほど判っています。よね!! 皆さん。
信念を貫こうとするには、問題が多すぎますかッ!
今年は大変なことが多すぎました。地球規模で?
何か得体の知れないものから、試されているような気分です。
来年は、幸運が訪れますようにと願うばかりです。 期待します。
皆さまに幸多かれとお祈りして、ラジオで紅白を聴きながら
テレビでコロンボを観ながら、何とも ズボラな今年最後のブログ更新でした。