あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

筋肉痛は逃れたぁ~(。´・ω・)?

2016年12月29日 20時39分40秒 | Weblog
昨日水曜日は1日かけて大掃除・・・ 壁の額を外し、埃を吸い取って
壁にも掃除機をかけてと お次は本棚の後ろの壁にも掃除機をかけようと思い、
本棚の本を一旦出してみてビックリ\(◎o◎)/!
こんなに収まっていたとは・・・ 本棚だけでこれだったら
引っ越しとなったらどんなことになるのかと考えたら、引っ越しはないか
(この歳で引っ越しはあり得ません)が、築年数が古いからなぁ~

一昨日火曜日はパート先の仕事納め、残業をしてしまいました
 
月曜日は『ミス・シェパードをお手本に』原題:THE LADY IN THE VANを鑑賞
この鑑賞が今年最後61本目でした。 マギー・スミス演じるミス・シェパードは
まさに「VAN」の中で生活をし人生を終えました。「何をお手本にしたらいいの」は私の感想・・・
最初路上に駐車して生活していましたが、車をレッカーで運ばれてからは新車登場・・・
人のいい劇作家の庭先に、チャッカリ住みついてしまいました。(何と15年も・・・)
劇作家は、母のことを題材に舞台で発表していましたが、
庭の住人が亡くなってから彼女のことを色々知ることになり1冊の本にしました。
作家を演じた人はどこか「エルトン・ジョン」に似ていたけど、何か意味あったのかなぁ~ 
最後の方の場面で同居する男性が現れたので、ふとそんなことを考えてしまいました。
今年はいつになく数多くの映画を観ましたが、見逃したものも少なくありません。
特に年齢を重ねた俳優さんの出ている映画が多くあったように感じます。
私が選んだ映画がそうだったのかな  チョット書き出してみますと・・・
 
マギー・スミス:「マリーゴールドホテル」「ミス・シェパードをお手本に」
クリストファー・プラマー:「手紙は憶えている」
        「人生はビギナーズ」は2012に観た映画でしたが、
        ゲイであることを息子に伝えるのが印象的でした。
メリル・ストリープ:「幸せをつかむ歌」「マダム・フローレンス」 
トム・ハンクス:「ブリッジ・オブ・スパイ」「ハドソン川の奇跡」「インフェルノ」
イアン・マッケラン:「Mr.ホームズ名探偵最後の事件」
モーガン・フリーマン:「ニューヨーク眺めのいい部屋売ります」「エンド・オブ・キングダム」
ジェレミー・アイアンズ:「ある天文学者の恋文」「奇跡がくれた数式」等など
日本でも沢山の俳優さんが活躍されました。 シルバーパワー全開ってことですかぁ~
 
今日も掃除の残りを済ませ、買い物に行ったもののまだ買い足りないものがあった
明日もお買い物、お買い物・・・ という訳で、今年最後のご挨拶ができないかも知れませんので
どうぞ良いお年をお迎えください。 来年もお暇があればこのアドレスにお立ち寄り下さいませ、ませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年60本目は・・・\(^o^)/

2016年12月21日 20時04分27秒 | Weblog
シネリーブル梅田にて、『幸せなひとりぼっち』スウェーデンの映画でした。
原題:EN MAN SOM HETER OVE(オーヴェという男)と言うことだそうです。
『オーヴェ』はこの映画の主人公の名前です。
愛する妻に先立たれた偏屈な「オーヴェ」は
天国の妻を待たせたくなくて自殺を試みますが、悉く失敗に・・・
ご近所や妻の教え子なども、知らず知らずのうちに彼の自殺を阻んでいたのです。
そして、誰かのために何かをすることになり、「オーヴェ」も少しづつ変わっていきます。
周りの人たちと良い関係ができて来た時、自然な形で天国で待つ妻のもとへ旅立っていくのです。
旭区での、今年最後になるボランティアに出かける前の映画鑑賞でした。
 
月曜日には『海賊と呼ばれた男』を観て来ました。
岡田准一はアイドルグループの一員と言うより、すっかり俳優ですね。
内容は、男たちの生きざまみたいなものを見せてもらいました。
現代には見られなくなってしまったと感じる、その様なものを・・・
この映画は大阪ステーションシネマにて
 
今年も残すところあとわずかばかり、パートおばさんも明日木曜日と来週の火曜日の2日間
友人曰く「29日は木曜日やでぇ~」、私は「いつまで働かせる気ぃや~」と即答
一応主婦ですから、アレコレ忙しいのです
 
24日の土曜日、枚方でのボランティアが今年の締めくくりです。
今年も良く頑張りましたって・・・ 自分で自分を褒めてあげるしかありません
褒めて(おだてて)育ててあげます。 これも世間様への恩返し (人''▽`)ありがとう☆
これまでの平穏無事な人生のお手伝いをしてくださった世間様への・・・
明日は何と18℃ですって 体温調節がぁ~ 
降水確率の方も90% お気を付けくださいね。
 
映画鑑賞の方は、「隙あらば」と思っていますがぁ さぁ、どうなりますことやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もし、又訪問してくださったら・・・(・・?

2016年12月18日 15時54分07秒 | Weblog
本名でコメントをいただきありがとうございました。
実は恐る恐るコメントを拝見しました
と言うのも、知らない方からのものだったので・・・
知人にしかブログのアドレスを知らせていないので、
何かのフレーズにヒットして、たまたま訪問してくださったのですね
読みもしないで決めつけるのは良くないので、
東野圭吾さんの本を読んでみることにします
これまで出会う機会がなかったので、
本を手にすることはありませんでした。
 
先日映画を観て手にした本は、『戦場のピアニスト』
シュピルマンが戦後に書いた『ある都市の死』をもとに書かれたものです。
後に息子さんが書いた『シュピルマンの時計』も一緒に読みました。
助けてくれたドイツ軍将校のその後を知りたかったものですから・・・
歴史を知ることは大切なことですね。 思い込みで誤解していることが
沢山あることを知る事が出来ますものね。
 
恐る恐るコメントを開いた理由は他にもあって、
変てこりんなメールが携帯に届いていたのです
文面を拝見する限り大丈夫と思い、公開させていただきました。
とんだ失礼を、ご免あそばせでございます。
映画 楽しんできてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いぃ~(>_<)

2016年12月16日 18時26分17秒 | Weblog
『疾風ロンド』大阪ステーションシネマにて映画鑑賞
何本か少し重めの映画を観ていたので、笑いに行ってきました。
チョッピリ涙するところもありましたが、とにかく楽しい映画でした
原作:東野圭吾とありましたが、私の持っている印象とは
随分違ったので「こんなに面白いの」と思いました。
落語で言うなら「まくら」と「オチ」が絶妙
決して心が沈んでいた訳ではありませんが解放された気分
映画鑑賞は未だ続きます。 あと何本かな
水曜日も旭区の活動前に行ってきましたぁ~
 
パート勤務を挟んで、今日は四天王寺前夕陽ヶ丘で活動
ここでの今年の活動は今日が最後。 来年1月に、あと2回残すばかりとなりました。
新しい試みを10月から試験的に実施していますが、来期からはどうなるのか・・・ 
何しろ試験運転ですから
 
このところ冷え込んでいますが 暖かく週末をお過ごしください
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここでは今年最後 (。´・ω・)?

2016年12月12日 18時06分17秒 | Weblog
テアトル梅田にて映画鑑賞 『母の残像』
原題:LOUDER THAN BOMBS(爆弾より大きな音で)という意味だそうです。
あと3本程気になるのは残っているのですが、
今日の映画がここでの最後の鑑賞となりそうです。
映画の内容はと言えば、戦争の写真を撮り続けていた妻(母)の
事故死から3年がたった頃、彼女の回顧展が開かれることになり・・・
それをきっかけに、残された父と息子2人が向き合うかたちになり、
残された者たちの変化と生きていた頃の妻(母)の思いが織り込まれた作品でした。
つくづく思うのは、母の存在って大きいんだなぁ~って
家庭は両親が揃ってこそなのだと感じました。
そして思っていることって、口に出さないと判りません
様子がおかしいと思っても、聞いてみないと相手の心の中までは判らないものです。
聞いたからと言っても本当のことを打ち明けるとは限りませんが、
「気にしてるんだよ」という信号を送ってあげた方がいいのかも・・・
そうすれば相手からも何かの形で信号が送られて来るかも知れませんね
今日も大日で活動の前に寄り道映画鑑賞でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに師走 ┐(´д`)┌ヤレヤレ

2016年12月11日 13時44分34秒 | Weblog

昨日はパート先の忘年会で、活動が終わったその足で宴会先に向かいました
お開きになって次のお店に誘われましたが、シンデレラになるからとお断りして帰りました。
歳には勝てなくなって来たと、前回痛切に感じたので正解ですよね
それに年賀状も書かなくっちゃ 忙しいのだぁ~
寂しいことに、今年は9枚も喪中ハガキが届いています
多すぎ・・・ ここでも年齢を感じてしまい、又しても寂しい気分になってしまいますが、
気を取り直して、さぁコメント書き込もうっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと何本観ることができるのでしょう?

2016年12月08日 22時22分09秒 | Weblog
月曜日、休養日だったので警察に・・・
悪いことしてませんよ 免許証をお返しして
新しい身分証明となるものを発行していただく手続きを済ませてきました。
もう運転はできません。 後悔はない チョット淋しいけど
昨日水曜日は活動の前に映画鑑賞
『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』 TOHOシネマズ梅田・別館にて
何年振りでしょう、入り口の様子が変わっていました。
中は一緒 エレベーターもエスカレーターもありません。
座席やお手洗いは綺麗になっていました
昔ここは「OS劇場」と言っていたかな
知っていると言う方は、ご年配ですね
コマ劇場や北野劇場といった建物が並んでいましたっけ。
映画館も方々にあった気がします。 
お初天神の通りへの入り口の角に梅田花月もあったし、
同時期だったかどうかは定かではありませんが、
地下に映画館があったように記憶しています。
こうして思い出していくと、フェスティバルホールの地下にも
アバンザ堂島が建っている場所にも、毎日ホールだったかな
そこにも映画館があった気がします。
昔のことを覚えていて、最近のことは覚えにくくて忘れやすい
これはヤバイかも・・・
さて、映画の中の歌姫は「カーネギーホール」で歌ったという
実在の人物がモデルだそうです。 憧れのカーネギーホールです。
「ブラボー」 人生に、生き方に「ブラボー」です。
メリル・ストリープ に「ブラボー」 
下手(音痴)に歌うのは大変だったでしょうねぇ~ お察しします。
観たい映画は目白押し、でも時間がない
カレンダーに空白がありません。 どうしよう、悩ましい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相談しよう、そうしよう\(^o^)/

2016年12月02日 20時53分01秒 | Weblog
最近は一日に30分歩くと決めているのですが、
日によっては実行できないことがあります。
活動先によっては映画鑑賞が優先だからです
それでも時間を調整しながら続けています。
Amazonで買ったフラフープもやっているのに・・・
腑に落ちないことがあるぅ~
引力に導かれてしまった体型は改善の様子が見られません。 残念
昨日は仕事を終えて、芦原橋から日本橋まで歩いて地下鉄で帰りました。
今日も活動の後、四天王寺前夕陽ヶ丘から天満橋まで頑張って歩いて
市バスで帰りました。
今のうちに歩いておかないと・・・
以前友人に言われました。「アンタも70歳になったらわかるよ~」って
京都を歩いていた時の発言でした。 
足には自信のあった友人だけに〈そうなんや~〉と納得してしまいました。 
私も指先が70歳に届きつつあります。 だから、今のうちに歩け、歩けなのだぁ~

そうそう免許証の更新のお知らせが届いていました。
警察へ行って相談しようっと
世間様に迷惑をかけないうちにお返しします。『運転免許証』
苦労してとったなぁ~ 嫌な教官もいたけど、優しい親切な教官にも出会いました。
39歳で手にした免許証とのお別れです

明日土曜日は今週最後の活動で枚方へ・・・ 少し早めに出て枚方公園から歩こうかなぁ~
枚方宿の『鍵屋』前を通って行くことにしますわぁ~ 無理しないで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする