徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

ヒヨの休憩

2014-03-02 12:42:35 | 鳥ネタ




 ヒヨ、すっかりくつろいでいます・・


  毎日朝からやって来て、リンゴを食べて帰ります。この頃は窓際のシマトネリコの枝に留ってのんびりしています。





夕陽に佇むヒヨ

2014-02-18 21:48:18 | 鳥ネタ

 ヒヨちゃん、すっかり居着いちゃいました・・・
 まず早朝食べに来て、お昼に来た時は2羽で食べたり、まどろんだり、休憩モード・・・

 夕方またやって来て、夕陽を見ながら、考え事?・・・

 夫の望遠レンズで撮影してもらいました




 精悍な横顔だねぇ~



ヒヨちゃん、リンゴを食す

2014-02-16 22:04:57 | 鳥ネタ


 ヒヨちゃん、余程お腹を空かしていたのか、昨日夕方にまたやってきました。
しかも、私と目が合うと鉢植えに飛び移ってじっとこっちを見つめてきました・・・

 そこではたと思い出しましたそういえば昨年はミカンをあげてたわ~

 覚えていたんでしょうねぇ~もっと美味しいものがあったはずだと。

 すぐにリンゴを切って鉢植えに突き刺してあげると、一旦は逃げたもののすぐ戻ってきて美味しそうに食べてました



 わ~い!リンゴ




 ごちそう~





 リンゴを食べに戻ってきました~


 翌日・・・夕方帰ってきてからチェックすると、リンゴはほとんど皮だけになってました・・・




ヒヨドリのお食事♪

2014-02-15 11:47:21 | 鳥ネタ



 今年もやって来ましたヒヨドリです

  先週の寒波あたりから、ヒヨドリちゃん毎日お食事に舞い降りてきています~

 オリーブの実を美味しそうに食べています。見てると「ピ~」と抗議の声をあげるので、こちらもほっておいて、しばらくしてからまたベランダをのぞくとまだ鉢の上でオリーブを食べていたようで、驚いてオリーブを咥えたままベランダの手すりにとまりました。




 オリーブ、おいしいですか?

 見てると、大きく口を開けてオリーブの実をひとのみに飲み込みましたヒヨちゃんまだ食べる気でいるのか、ベランダに留っています。
 なかなか飛ばないので、じっと見てると突然大きな口を開けて、オリーブを吐き出しました・・・

 やっぱり、丸呑みは無理だったのね・・・

 その後飛び立っていったのですが、小一時間ほどして舞い戻り、今度はオリーブを床においてつついて食べてました~
 今日はいったい何個食べていたんでしょうね・・・・




 春が待ち遠しい・・・
 
 雪も溶けて、ベランダも春待ち顔です




ヒヨちゃん、再び。

2013-02-23 23:25:20 | 鳥ネタ

 先日ヒヨドリがベランダにやってきて、手すりに泊まり、じっとベランダを物色していました・・・
うちのささやかな庭を気に入っていただけたのかしら~?なんて暢気に構えていたら、本日夫がブルーベリーの蕾にくちばしを向けるヒヨちゃん発見

まだ食べれませんよ~というか、実がなっても少ししかあげませんからね~




 ブルーベリー、まだ蕾だって・・・

はぁ~このかわいい顔見ると、勝ち目なしです・・・とりあえずオレンジを半分に切って、植木に割り箸でさしておきました~




 愛らしい目だこと・・





鳥の名前判明!

2009-08-10 22:17:37 | 鳥ネタ


先日の記事で、紹介した、ベランダのベリー類を食べている鳥ですが、やっと名前が解りました~


 昨日、大雨の合間を縫って買い物に出かけ、家に帰ってくると玄関の近くの軒先にあの鳥が2羽留まってました。あまりにも雨がすごくて雨宿りしていたようです。

そして家に入ってしばらくすると、あの前に聞いたイソヒヨドリのきれいな声がベランダの上の方から聞こえて来ましたオスがメスを呼ぶ声らしいです・・・メス?・・・・

やっと気がつきました。あの鳥はイソヒヨドリのメスでした~
色が地味だから、気がつかなかった・・・・

オスの歌声は、雨宿りのお礼?

鳥!

2009-07-26 15:46:30 | 鳥ネタ
 果物好きのあの鳥、やっと写真に撮れました
でも、ネットで探しても今ひとつ解らない・・・この鳥の名前ご存じの方、いらっしゃいません?



この子はだ~れ?

 度胸があるようで、すぐには逃げません・・

イソヒヨドリとヒヨドリ

2009-04-15 19:50:59 | 鳥ネタ

 暑いくらいのお天気で、鳥もなんだか楽しそう~~
先日、夫が「なんかきれいな声で鳴いてるのがいる・・」と言うので、耳を澄ますと・・・


   イソヒヨドリだぁ~~

慌ててカメラを手にそぉっとベランダに出るとすぐ上で声がするけど姿が見えない・・・

屋上にカメラを向けて動画を撮りましたが、結局映りませんでした
で、声だけですが、動画です・・





そして、昨日の出来事・・・
夕方ふとベランダを見るとちょうど鳥が飛んできました
柵に留まったその鳥はさざ波だったブルーグレーの頭がかわいいヒヨドリでした~人間との接近遭遇にも動じず、ベランダに降りたのでテトの部屋から覗いてみると、イチゴの実を食べてる・・・・食べてる・・・


おかしいとは思っていたんですよね・・・食べ頃になったイチゴはいつの間にかなかったり、虫にしては景気よく食い荒らされてる実があったり・・・
犯人はおまえかカメラを用意する間にしっかりイチゴを食べて飛んでいってしまいました

ツグミン♪

2009-04-07 08:58:28 | 鳥ネタ


う~~ん良い天気~!

 やっと春らしい暖かな天気になりました
近所を歩いていると桜もきれい
いつも鳥が食事している金柑の木がある駐車場には・・・




駐車場にいるこの鳥は!?


 なんか、2羽いる~



ツグミン(ツグミ)だぁ!


 ツグミが2羽地面をうろうろしてました・・・

”とりぱん”の続き・・

2009-03-13 20:21:17 | 鳥ネタ



”とりぱん”の続きを買っちゃいました~


 すっかりはまっちゃいました・・・
で、3巻~~と思いながら読んでいると・・・・イモムシネタばっかりやないか~~
読みたい・・・・でも絵がめちゃくちゃ気持ち悪い~~

3巻を字だけに集中して読んでみて、解った事がありましたレモンの木によくつくイモムシ
あれはアゲハチョウだったんですね。いつも大きくなる前に駆除してしまって、何よりでした


 鳥に興味を持ち始めるといろいろ気づくものですねぇ~
いつも通る小径の脇のキンカンの木から大きめの鳥が飛び立ちましたよく見えなかったんですが、ツグミ

もひとつ、交通量の多い道の脇にある家の庭の木に、半分に切ったオレンジがたくさん突き刺してある鳥の餌

これって、いつもあったんでしょうか?・・・・つい立ち止まると、上から鳥が舞い降りようとして私に気づき、Go around(着陸出来ずにもう一度上昇)して電線に停まりました
ツグミ・・・?たぶん、きっと、そんな気がする
これから、ここを通る時はそ~っと近づいてみることにします。