徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

着物パーティ♪

2011-02-27 19:07:09 | weblog


 本日、着物パーティ~

 徳島で最後の着物パーティに出席しました




 おいしいお食事

 阿波観光ホテルのお食事、おいしいです





 訪問着~


 お隣のEさん、くじで訪問着当たりました

 私は帯締めと帯揚げ~


 最後にきれいに着飾って、皆さんと会えて良かったです

フラメンコで送別会

2011-02-27 18:43:34 | weblog

 徳島に来て6年・・・とうとう、あとひと月で東京へ戻ることとなりました。

 すっかりここになじんでしまって、徳島の方とのつきあいの心地よさにどっぷりと浸かっていたので、呆然とするくらい淋しいです・・・
 
 特に、フラメンコスタジオと着物教室の方にはいろんな面でお世話になり、楽しませてもらい、頑張らせてもらい、かけがえのない時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございましたm(__)m

 昨日はフラメンコスタジオの方々が送別会を開いてくれて、みんなで楽しく踊りました

 サプライズの花束と、先生からのカスタネットのプレゼント(練習いたします・・・)高松の先生も来てくださり、素敵な踊りとアバニコのプレゼントをいただき、またまた感激いたしました

 ここで教えて頂いたこと、必ず、何処へ行ってもいかせるよう、頑張って続けていきたいと思います
 また、ここに戻ってきて、いつかまた仲間と楽しく踊れると信じています




 大きな花束~




 カスタネットとアバニコを頂きました


いちご大福

2011-02-25 19:37:21 | グルメ



 茜庵のいちご大福

 「さくらんぼいちご」が入ってます・・・








 日の出楼のももいちご大福

 お高い「ももいちご」が入ってます・・・



 近頃のいちごは他の果物と合体してるらしい・・・

 どちらもおいしいんですけどねっ

ノビアノビオでランチ♪

2011-02-25 15:05:22 | グルメ

 夫がノビアノビオでランチをしようと言い、おでかけ~




 オードブルはサーモン



 私はパスタランチ 豚とキノコのトマトソース




 夫はオムレツランチ ズワイガニのクリームソース

 デザートと飲み物は除いて、スープ、サラダがついて1200円です




 デザートはイチゴづくし

 大変、おいしかったですご馳走様でした・・・




 お気に入りの花屋さん、Pemkに寄って・・・・

 この花屋さん、大好き日差しは暖かいし、気分は春~



 何日か経って安くしてくれてる花を買いました

 少し開いてるから・・と安くしてくれました

母の手伝い

2011-02-23 17:24:28 | weblog

  実家でののんびりライフご報告です。





 母の作った梅干し

 実家の梅干し、母がいつも直産市に売りに行くので、お手伝いしました。




 袋に詰めて・・・

 私も一瓶ゲット





 裏の畑に梅の木があります




 また梅の実がなります。




 畑にフキノトウもなってました




 木にネコもなってます~




 この椿、八重咲きだ



別府温泉の旅

2011-02-22 12:04:25 | ドライブ
 
 久しぶりの別府温泉家族旅行・・・ご報告です~



 九酔峡の御茶屋さん

 お店の裏に滝があります。店員さんはみんな狸メイク





 足湯が出来てる





 九重夢大吊り橋

 ただ渡るだけの橋ですが、そうとう高さがあるので、絶景です・・・



 足がすくむ・・・





 やまなみハイウェイドライブ~

 雪が残っていて、途中車が雪に突っ込んでました・・・




 由布岳

 湯布院の温泉に立ち寄りました




 山水館の露天風呂

 昔泊まった事がある山水館、あまり印象がなかったんですが、お風呂もきれいになって、由布岳を望む眺めも良く、バッチリでした。お昼ご飯のバイキングと入浴のセット1000円だったので、あまり期待してなかったランチも、とってもおいし~

 おすすめです





 ここから別府まで30分くらい~
すぐに杉の井ホテルに到着。昔の古い印象はまったくなく、きれいです・・・

 まずは絶景露天風呂「棚湯」へ。別府湾を眺めながら入るお湯はてとも気持ちいいです。
ホテル内は外国人客で超混雑。ほとんど中国、韓国からの方のようです。

 夕食もすごい人数で、約15分ほど並んで、やっと席へ・・・
バイキングではありますが、ここの料理もおいし~特に中華、グッドでした



おいしかったです

 


 明磐温泉で観光

 岡本屋で地獄蒸しがいただけます。



 ここで蒸します




 地獄蒸しの塩たまご

 十数時間塩と一緒に蒸した卵です。これ、めちゃくちゃおいし~塩味が黄身まで染みてます




 コクと旨味が凝縮された感じ・・・



 地獄蒸しプリン、イチゴ味がおいしい



 岡本屋の側の明礬地獄、見学出来ます。













 帰りは違う道を湯布院へ・・・



 
 目的はここB-Speakのロールケーキ

 おいしいと噂のロールケーキを買いに来ました。



 プレーンとチョコの2種類です。



 これがプレーンロール、フワフワの生地がたまりません。




 これがチョコロール



 久住の三愛レストハウスでお昼

 うどん屋さんしかなかったんですが、ここのうどん、博多うどんに似てて、とてもおいしかったです。




 久重のあいのせ茶屋でお水をゲット



 まろやかで、おいしい水です


 温泉とグルメの旅となりました~また行きたい~



久しぶりの福岡

2011-02-20 21:13:23 | weblog

 先日、久しぶりに1週間ほど福岡に帰省しました。まずは博多観光・・・


もうすぐ博多駅が新しく生まれ変わります。

 東急ハンズも出来るし、楽しそ~




櫛田神社は節分モード

 おたふくの口をくぐると、何か良いことがありそうな・・・・







境内には山笠が常設されてます。




梅が枝餅~やっぱり、おいし~

餅を食べながら、友達に一杯愚痴を聞いてもらいました。




昔はなかった、博多のものを紹介している施設「博多町家」


 生まれる前の福博の街の写真など、今更ながら、ほぉ~と思いました。



いなか狂想曲

2011-02-19 10:33:56 | weblog


 両親もいい年になってきたので、「○○さんが、死にんしゃった、△△さんが死にんしゃった」という、話が多い。

 きっと友達が次々に亡くなって、淋しいんだと思う。

で、これは笑い話にしていいんだろうか・・・という話をひとつ。


 あるおじいちゃんが病気で、もう永くないという時の事・・・

 親戚のおばさんが面倒を見ていたんだが、ある日、おじいちゃんが具合が良いからと、縁側で座ったまま居眠りをしていた。
 ところが、首ががくっと落ちたまま体が動かなくなってしまい、息が出来なくなってしまった。おばさんが気づいた時には完全に呼吸が止まってしまい、おばさんは「とうとう亡くなってしまった!」と普通は救急車を呼ぶところを、慌てたのか、親戚一同を呼んでしまった。

 集まった親戚も救急車を呼ぶことは思いつきもせず、縁側のおじいちゃんをみんなで抱えて「布団に寝かせな!」「北枕やけんな!」「寒かばってん、死んどうしゃあけん、布団な1枚でよかろう」「息子兄弟に知らせな!」「花輪ば頼まんと!」等と、てきぱき?と準備を進めた・・・・

 そして、しばらくして、息子兄弟が喪服を着て駆けつけたその時、おじいちゃん、乱暴に動かされたせいか、布団が1枚で寒かったせいか、突然息を吹き返した

 駆けつけたみんなびっくり親戚一同唖然・・・

 そそくさと花輪をキャンセルしたらしい・・・

 教訓・・・死亡診断は医者に任せましょうというか、まず救急車を呼びましょう。