徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

ご無沙汰致しました😅

2018-02-04 18:09:18 | weblog


すっかり、ブログをお休みして、2年も経ってしまいました😅

ここ数年、夫も私も、仕事に勤しみ、二人ともこの春転職🎶

やっと、少しはのんびり出来そうです。
気持ちの余裕って大切ですよね…😅

昨年は大変な事が多かったけど、今年は運気が上がりそうな予感💕
節分を境に、気持ちも新たに次に進みましょう😁

写真は、大雪の時の大森です❄️

秋の風・・

2013-09-20 12:49:47 | weblog

 台風一過の翌日、空は青く高く、涼しい風が吹いてテトがいたらどんなに喜んだだろう・・としみじみ・・・




 爽やかな風が気持ちいいです・・・


  神様にお供えの団子もテトがいたらまず味見したでしょう・・・



 中秋の名月はお団子とともに・・




発表会まであと少し・・・

2013-07-04 09:46:08 | weblog

 発表会まであと少しというのに、先週ひどい風邪をひきました・・・

 久しぶりの高熱に苦しんだものの、熱が下がってからは着物の練習、フラメンコの練習、と忙しくしていたら咳が全然おさまらない・・・

 夫がとうとう切れて、「外出するな」と外出禁止令今週はひたすら家で大人しくしています・・

 で、今回東京で初めての発表会衣装は全てレンタルになりました。

 アレグリアスはみんなで一緒のブラウスとスカートで、シージョ(スカーフみたいなもの)をそれぞれ柄が違うものを使います。

 そして、タンゴ・デ・トゥリアーナはみんな違う衣装をつけて踊ります。

 私が選んだのはオレンジとブルーのセミマーメイドのワンピース楽しみです~


  早く風邪なおそ・・・・・





痛い思い・・・

2013-06-07 23:08:18 | weblog

 昨日はなんだか、失敗続きの日でした・・・

 午前中、掃除をしていて振り向き様にダイニングの電灯の笠に鼻をご~んとぶつけて、悶絶・・・・
 すぐ冷やしたので、擦り傷と軽い腫れで済みました。

 夫が帰ってきて、失敗した~と話しながら棚の上の書類を取ろうとしていたら、書類と隣に挟んであったクリアファイルが落ちて来ました

 書類の方に気を取られ、クリアファイルが落ちて来るのに気が回らず、右目に直撃
 反射神経が鈍くなってしまったのか、瞼を閉じる暇はなく、あまりの痛さに叫び声をあげると、夫もびっくり・・・


 しばらくは目も開けられず涙が止まりませんでした・・・


 その後目は開いたのですが、痛みが収まらず、すぐ病院へ


 眼科の先生に「ファイルが目の上に落ちて来ました・・」と説明すると、先生は目に薬剤を入れて、見てくれました。
先生  「本当だ~ファイルだねぇ~くっきり線が入ってるよ~。これは痛かったねぇ~大変だったねぇ~しかも2本線だねぇ。ファイル開いてたみたいだねぇ。」

 と、なんだか、大当たり的な言い方で言われてしまいました・・・

先生 「写真で見せてあげるね」と言われ見てみると、薬剤でブルーに浮かび上がった2本線の傷が目のど真ん中にくっきり入ってました・・・

 幸い傷は浅く、先生は「深くなくて本当に良かったね~」とだめ押し。目薬をもらって帰りました。

 家に帰って目薬をさした時、た~い!!と叫び声をあげていると、夫から「横着をするからだ」と一喝され、返す言葉もなし・・・


 鏡を見ると、鼻の擦り傷と腫れ、瞼の腫れ、とまるで家庭内暴力のような顔でした・・・


 翌日、午前中はまだ痛んでいた目も、午後には痛みが取れて、順調~ひどい事にならずにすんで、本当に良かったです
 
 ちなみに、先生に見せてもらった傷の写真はないので絵を描いてみました~こんな感じです・・
 

 

 
 何がショックって、反射神経が鈍くなったことでしょうかね・・・・




紫陽花の鎌倉散策

2013-06-06 21:37:38 | weblog

 着物の先生が鎌倉を案内してくださるというお話に、みんなで手を挙げて、教室の仲間みんなで親睦会を鎌倉でやることになりました~
 
 北鎌倉で待ち合わせて、総勢16名のかしましい集団の鎌倉散策となりました




 まずは浄智寺~

 最初は浄智寺・・・過去・現在・未来の時を代表する木造三世仏坐像、阿弥陀・釈迦・弥勒の各如来像がまつられています。




 緑や赤い紅葉が庭を飾ってます・・・



 紫陽花です~



 イワタバコ



 レトロな井戸~



 弥勒菩薩の化身といわれる布袋尊

  お腹をさすると元気をもらえるらしいです・・・




 円応寺

 閻魔大王座像がご本尊で、亡者が冥界で出会う10人の王様が取り囲んでいて、七日ごとの取り調べが書いてありました。

 う~ん、どこかでひっかかりそうな気がする・・・・




 

 ランチはイタリアンのランズ鎌倉で

 小町通にあるイタリアンのおいしいお店でランチです~

 鎌倉野菜をふんだんに使ったボリュウームたっぷりのランチでした美味しいです



 まずは前菜

 レバーペーストのブルスケッタと鎌倉野菜のバーニャカウダ、カンパチのカルパッチョと嬉しい盛り合わせです




 次はパスタ~3種類から選びます
 
 本日は鎌倉野菜とシラスのパスタ、牛のほほ肉のボローニャ風、ベーコンと鎌倉野菜のアマトリチャーナからひとつをチョイス




 メインもボリュウームでした~

  チキンと豚と魚からチョイスです。どれもジューシー柔らかで満足でした



 デザートは2種盛り

 ティラミスとアイスでした。アイスは塩とオリーブオイルがまぶしてあって、面白い味になってました。




 銭洗弁財天宇賀福神社

 お腹も一杯になり、あーだこーだとおしゃべりしながら、歩いて着いたのがここです。冷たい空気の洞窟を通って神社に入ると、鎌倉五名水といわれる水場があって、ここでお金をざるに入れて洗うと清められるそうです。良い事があるのかな?・・・私が小銭を洗っていると、隣で万札を洗ってる人が・・・
ご利益あるんだろうか・・・・







 お茶の時間~




 くずきりがひんやり美味しいです


 お話がつきませんが、一旦鎌倉駅まで戻って、江の電に乗って長谷寺へ・・・

 紫陽花、まだ早いかな~と思ってましたが、8割ほど咲いていてとてもきれいでした



















 海が見える~


























  お話も散策も楽しかった~充電たっぷりです

  

福岡帰省報告~♪

2013-06-04 10:51:49 | weblog

 福岡は昨年用事で1日だけ帰ったきりで、ゆっくり帰省するのは2年ぶり~

 今回は食べたかったものを食べるぞ~と気合い入れて帰りました・・・




 安くておいしい馴染みのお店でランチ

 空港に到着したら、両親と兄が出迎えてくれました。帰る前にまず昼食。
   レディースランチ、ケーキ付きで1000円

  お腹いっぱい食べたけど、ケーキは別腹・・と待っていると出て来たのはセットのデザートというより、普通にケーキがど~んと1個・・

  食べましたよ・・・おかげで夕食はほとんど食べられませんでした・・・




 駕与丁 公園で散歩~

 車で少し行ったところに、子供の頃からよく遊んだ公園があるんですが、随分整備されたというので、実家の愛犬チェリーと一緒に散歩にでかけました。

  本当だ前はただの溜め池だった気がバラ園なんか作ってある~変わるもんですねぇ~




























 なんだか立派な公園になってる・・・



 鯉の固まり




 萬坊海中レストラン

 翌日は佐賀の唐津のイカを食べにドライブいきなり梅雨入りしたので、雨が降ったり止んだりのお天気で海もどんよりです・・・




 やっぱりおいしい~ 透明のイカのさしみにフワフワの揚げたての天ぷらは、この上なく美味しいです


 夜は友達としゃべり倒して翌日も友人と天神散策~



 天神も知らないビルが建ってるなぁ~・・・

 このビル知らないと教えてもらった家具店ばかり入ってるビルに連れて行ってもらうと、昔家の近所でお世話になった家具店が入ってました~



 アートハウス21、イギリス、フランスの輸入家具でアンティークものも多数!それぞれの部屋にあった展示がしてあって、見るだけでも楽しいです。

 筑紫野市にある本店は広くて品数も多いのでおすすめです~




 お昼はラーメン~

  美味しいお魚の定食屋さんに行こうと思っていたら、定休日・・で、友人おすすめのラーメンやさんに連れて行ってもらいました。
 春吉の鳳凛、唐辛子のピリ感がおいしいラーメンです。私は餃子がおすすめかな




 町内の山の麓の川に蛍見物です・・

 

 
 蛍は映りませんでしたが、川の音のみお楽しみ下さい・・・




 地元のラーメン屋さん三洋軒

 
 地元の人気店です~ワンタンメンがグッドです




 あっという間の4日間・・・次に帰る日は何時になる事やら・・・



ソウルフード

2013-05-04 18:30:44 | weblog


 スーパーで売ってました丸ぼうろ

 すっごいシンプルな味なんですが、懐かしくて買っちゃいました~

 子供の頃、よく食べたおやつです


 見つけた時、母との思い出が甦りました。

 まだ私が小学生だった頃、和菓子作りは得意だった母ですが、洋菓子を作ってもらった事はありませんでした。
 そんな時に我が家に始めてのオーブンがやってきました。母は嬉しそうに「ロールケーキをつくちゃろ」とはりきり、
    私も喜んでお手伝い~
 生地をバットに流し込んで、いざ焼けるのを二人で待ちました。それから数10分後・・・・

 なんだか香ばしすぎる香りと共に、巻くには固すぎるきつね色の生地が出来上がりました・・・
   
   平べったい、きつね色の物体・・・なんだか何かに似ている・・・・

 母「丸ぼうろみたいやね~

 確かにでっかい丸ぼうろだ・・


 生地を巻くのはあきらめ、そのまま切って重ねてめでたく固めのケーキは出来上がりました

 そういえば、それから後にケーキ作ってもらった覚えがないな~・・・・