第36番札所 青龍寺 2009-05-28 19:24:54 | お遍路 清滝寺を後にして、青龍寺(しょうりゅうじ)へ向かいます 青龍寺まで14km、引き続き歩きます~ お寺の紫陽花はまだ少し早かったんですが、ここの紫陽花は満開できれい~ 休憩所、ここから峠越えの道へ・・・ 県道39号線を歩いていると、休憩所があってなにやら道標が・・・ 峠越えの旧お遍路道でした。やっぱり行かなくてはなりません 他のお遍路さんと声を掛け合いながら歩きます けっこうな山道です・・・でもきれいに整備されていて、歩きやすい あの橋を渡れば、青龍寺 遥か下にこれから渡る橋が見えました 下った所に水飲み場がありました 山道もあと少し・・・水がおいしい~ ビワ1パック、100円 これから橋をわたるぞという時に無人販売所発見こぶりですが、安いビワです。家に帰って食べてみると甘くて、おいしい~~もうちょっと買ってれば良かった 下を見ると怖い~~ この橋、欄干が低くて、下を見ると怖くて足が震えました 橋を渡って海岸沿いを歩いていると、海水浴やサーフィンを楽しんでいる人が楽しそうでした。 青龍寺まであと少し・・ 青龍寺、到着~ 海岸から中に入って1kmほど歩くと青龍寺に到着しました 珊瑚工房 花虫八放 本堂手前に珊瑚を掘ってアクセサリーや数珠を作っているお店がありました。入り口付近にはたくさんのお接待が置いてあって、奥で珊瑚を掘っていたおじさんが「クーラーボックスの中にいいものがあるよ~」と声を掛けてくれました。 開けると、よく冷えたトマトだぁ~味が濃くて、甘くて、もうほんとにおいしかったですごちそうさまでした 青龍寺本堂 朝青龍関の名前の由来になったというお寺だそうです。 多宝塔 今回はここで打ち止めです でも、ここから自転車で種間寺まで戻ります約13kmこぐぞ~ くじらも応援? ひたすら、もくもくと、自転車をこぐ・・・こぐ・・・ 気分はトライアスロン? 17時過ぎには無事種間寺到着気持ちの良い汗をかきました 種間寺近くの”はるのの湯” 種間寺近くのお風呂に立ち寄りました。入浴料900円と、ちょっと高めでしたが、いろんな種類のお風呂があって気持ちよかったです 高速に乗る前に、宇佐市のお食事何処「萩の茶屋」に寄って晩ご飯にしました。やっぱりカツオのたたきはおいしい~地元の方に人気のお店のようで、貝汁や貝のおじやも食べましたがいいお味でした
第35番札所 清滝寺 2009-05-28 18:50:58 | お遍路 種間寺から歩き始めます~ 何時ぶりでしょう・・・お遍路・・・久しぶりに行ってきました 日曜日、安くなった高速道を車を飛ばして高知県へ~ まず、歩き終わり予定の36番札所青龍寺まで行って、折りたたみ自転車をおかせてもらいました。それから、車で種間寺に移動~ さぁ、清滝寺まで約10km、歩きましょうか 古い道しるべって、いいですねぇ・・ とても良い天気で湿度も低く、風も爽やか~気持ちよく歩けました。 途中あった恵比寿神社 鯛?が綱引きしてました 鯛?だと思うんですが、宝くじが当たりますように・・・とお参りしてしまいましたまだまだ修行が足りません 趣のある橋です 高岡町の休憩所 仁淀川を渡って高岡町の集落を歩いていると休憩所がありました。ほんとはここから右に曲がるはずだったのですが、写真を撮っていると道標を見落としてそのまま真っ直ぐ進んでしまい、遠回りしてしましました なごむ~~ この時期高知は花で一杯 お初のお遍路シール 新しいお遍路シールが貼ってありました。 清滝寺はあの向こうに見える山の中腹の建物かなぁ・・・絶対そんな気がする・・・やっぱり、そうでした・・・ 清滝寺仁王門、到着~ いつものように山道に入って、とどめの急勾配を登り切ると山門に到着 仁王門の天井には龍の絵が 第35番札所 清滝寺 緑が爽やかな清滝寺本堂です
ローズガーデン 2009-05-26 20:51:48 | 街の風景 見事なローズガーデンを見学しました 知人のお母様が丹精込めて育てたバラの庭を見せていただきました~ 見たこともないようなバラやフルーツのような香りのするバラもあり、またその種類の多さにびっくり とても素敵な庭でした
旬の食材 2009-05-25 21:15:45 | Cooking 青梅~梅酒作ります 旬のものっていいですねぇ・・・安いし、おいしいし 今スーパーでは、店頭に沢山の梅とらっきょが並んでますで、早速購入。らっきょは調味酢で漬けて冷蔵庫へ~そして前から作ってみたかった梅酒を作ることにしました 丁寧に洗って、8時間ほど水に漬けてあく抜きをしてから、水切りをして楊枝でヘタの部分をきれいに取り除き、しばらく日陰干しします。 乾いたら、容器に梅1kgと氷砂糖500gを交互に重ね、ホワイトリカー1.8リットルを注いであとは1年くらい寝かせます時々瓶を揺すってなじませましょう。私はホワイトリカーの変わりにブランデーリキュールというのを使ってみました。出来るのが楽しみ 1年間寝かせます・・・ タケノコ頂きました 知人からまたタケノコいただいちゃいました!米ぬかを入れて茹でます~ 晩ご飯はタケノコご飯とタケノコの煮物
可愛さ余って、憎さ百倍? 2009-05-23 22:18:34 | リス いつものように夫の手を入念に舐めて甘えているテト・・・ ところが突然顔つきが変わり、飛びかかってきました何が気に入らなかったんだろう・・・ 動画 豹変するテトです
花ズッキーニ 2009-05-21 23:45:15 | Cooking 花ズッキーニ、収穫して来ました~ 昨日畑に様子を見に行ったら、雄花も雌花も咲いてました で、早速味見することにしました フリッターにして食べました 良く洗って、水気を拭き取り、それぞれ雄しべ雌しべを取り除いて、花の中にモッツァレラチーズを詰めて楊枝で留め、衣を付けて揚げました 衣は小麦粉に、塩・こしょうで味を付け、ビールで溶いているのでシュワシュワのカリカリになってます~ ビールに良く合うおつまみでした
缶の蓋を開けるテト 2009-05-20 21:51:23 | リス そんな顔して食べなくても・・・ ウエハースが入っている缶、テトは隙あらば開けて食べようと狙ってます 食べるときは盗られてなるものかと、顔が怖い~ 動画は缶の蓋を景気よく開ける様子です 動画 気持ちよく缶の蓋を開けてます・・・
蕎麦屋 2009-05-19 22:07:23 | グルメ 蕎麦屋”無有庵”です いつの間にか近所に蕎麦屋さんが出来てました しっかりした歯ごたえの蕎麦でした 盛りそば セットです エビ天がのった炊き込みご飯がついて、1000円です おろしぶっかけそば セット そばでぶっかけ・・・ 住所 徳島県徳島市沖浜町明治開337-1 TEL 088-677-8812 営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00 定休日 毎週水曜日