徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

博多山笠♪

2007-06-30 22:42:20 | 

櫛田神社 

 法事の為、久しぶりに実家に戻りました。明日からちょうど博多祇園山笠が始まるということで、博多は飾り山があちこちで飾られていました。法被を着た男衆たちを見かけると始まるんだなぁ・・・いうかんじがしてきて、久しぶりに追い山を見てみたくなりました。


川端通りの飾り山

 子供の頃は川端通りの山をよく見に来ました。いつもはちょっと淋しい商店街もこの時は賑やか♪


これも川端通りです


キャナルシティの飾り山

 キャナルシティでお買い物。ここも飾り山の準備に忙しそうでした。久しぶりに「一蘭」のラーメンを食べて満足♪


一蘭のラーメン 特製の辛みだれがおいしい♪

 クリックいただけたら、嬉しいです♪

徳島中央公園

2007-06-29 20:46:05 | 街の風景

徳島中央公園の紫陽花

 今日は久しぶりに徳島中央公園まで散歩に出かけました。スウェーデンでは毎日森を散歩していたのでちょっと運動不足・・・徳島城趾まで登りましたが、ちょうどいい坂道でした。様々な色の紫陽花も満開で、きれいです。


淡い色が素敵


鮮やかなオレンジの花


これも淡い紫の花


人なつこい黒猫でした


JR徳島駅の車庫の裏


道路の脇に咲いていました。何の花でしょう?

 クリックいただけたら、嬉しいです♪ 

夏野菜の収穫

2007-06-26 23:07:59 | Gardening

小振りながらもこんなに収穫出来ました♪

 今日は雨が降るかと思っていたら、です。ガーデニングはもう少し涼しい日にすることにして、とりあえず実った夏野菜を収穫しました。ちょっと小振りですが、まずまずの出来です。これで何を作りましょうか♪

 クリックいただけたら、嬉しいです♪ 

Naturaのアイスクリーム

2007-06-25 22:42:58 | グルメ

新しいNaturaは川の側にに建ってます

 沖浜にあったジェラートアイスのおいいしいNaturaが、北島町に移転しました。久しぶりに今日はジェラートを食べようと、北島町までドライブです。


川を眺めながら食べることが出来る、カウンタースペース

 店内からの川の眺めは涼しげで素敵です。


ケースの中には季節のジェラートが並びます

 どれもおいしそうで、迷います。


今日選んだのは、タピオカ入りココナツのアイスと、宇治金時とわらび餅のダブルです

 クリックいただけたら、嬉しいです♪ 

我が家の家庭菜園♪

2007-06-23 20:19:43 | Gardening

黄色のカラー

 久しぶりの我が家です。
蒸し暑い中、留守を預かってくれた夫が、きれいにカラーを咲かせてくれていました♪ローズマリーを2株枯らしてしまった事は目をつぶりましょう 


ピンクのカラー


トマト

 夫は今年はひとりで家庭菜園に取り組んでいました。ピーマンと茄子は収穫できるほどに育っていましたし、カボチャも良い具合に蔓が伸びています。トマトも順調


ピーマン


にがうり

 にがうりは今年は網に絡ませることにしました。暑さ対策ばっちりです。


ブラックベリー

 スウェーデンではまだ実を付けていなかった、ブラックベリーも順調に育っています。


ブルーベリー

 草のようなスウェーデンのブルーベリーと違って、これは低木です。僅かではありましたが、実はすっかり熟していてとても甘くおいしかったです


 クリックいただけたら、嬉しいです♪


ワイルドストロベリー

2007-06-18 23:48:58 | スウェーデン日記

ワイルドストロベリーも実りました

 明日はとうとう帰国です。冬から、春、夏と季節を駆け抜けましたが、間に合わないかと思ったチェリーもワイルドストロベリーも、味わうことが出来ました。道を散歩しながら、果物を摘んで食べられるのは贅沢な楽しみだと思います。ブルーベリーを味わえなかったのは、ちょっと残念
 いろいろ文化の差も感じましたが、スウェーデンの素敵なところをたくさん感じることが出来ました。親切なスウェーデンの人々に感謝です。

 クリックいただけたら、嬉しいです♪

お別れ会

2007-06-17 05:54:47 | スウェーデン日記

ストックホルムでも有名店のおいしいケーキです

 3ヶ月近いスウェーデン滞在もあとわずかになりました。今日は友人と子供達がおいしいケーキとプレゼントを用意してお別れ会をしてくれました。ケーキはババロア生地が何層にもなった、絶妙な味のケーキです。♪おいしかったです


子供達が用意してくれたプレゼント

 子供達が、自分で作ったピアスや、ムースの置物、リス好きの私のためにリスのT-シャツ、リスのネックレス、リスのチョコなどプレゼントを用意してくれました。嬉しいです 
 この素敵な自然豊かな国で、健やかに過ごして欲しいと願ってやみません。そして、また会おうね

 クリックいただけたら、嬉しいです♪

ユールゴーデン島

2007-06-16 06:36:26 | スウェーデン日記

観光案内所スウェーデン館

 今日は暑くもなく寒くもなく、とても良いお天気!ストックホルムにでかけました。目指すはユールゴーデン島。野外博物館のスカンセンを始め、様々な博物館があります。
 まずは王立公園の西にある、スウェーデン館のインフォメーションでストックホルムカードをゲット。24時間券、48時間券、72時間券とあって、その時間内であればSLの電車、地下鉄やバスは乗り放題、かなりの数の美術館や博物館が入場無料となります。私は24時間のカード。290krでした。


ベルツェリー公園

 ユールゴーデン島まで公園を抜けて、港の風景を楽しみながら歩きました。


ビルエルヤールス通り

 この通りはブランドのお店が並ぶ、オシャレな通り。右の建物の1Fのセブンイレブンまでおしゃれに見えます。


ユールゴーデン島

 港の向こうにユールゴーデン島が見えてきました。


北方民族博物館

 橋を渡って、ユールゴーデン島に入ってすぐに北方民族博物館が右手にありました。お城のような博物館です。中には、16世紀から現在までの生活が展示してありました。私はドールハウスの展示に一番見入ってしまいました。


ヴァーサ号博物館

 北方民族博物館のすぐ裏にヴァーサ号博物館があります。


ヴァーサ号 手前に模型が置いてあります

 1628年に処女航海で突風に煽られ、港を出ないうちに沈んだそうですが、大砲の積み過ぎとも言われています。確かにたくさんの砲台の穴がありました。


ヴァーサ号の船尾

 見事な彫刻が船尾にもたくさん張り付いていました。(^_^; 重そう・・・・


生物学博物館

 スカンセンの入り口の側に生物博物館が建っていました。ストックホルムカードで入れるので、ちょっと覗いてみたんですが、展示品が少なく、今ひとつでした。


スカンセン西の入り口

 野外博物館のスカンセンは広大な土地に幾つかのエリアがあり、昔のお店を再現して、ほんとに品物を売っていたりします。その他に昔の農家の家の再現や、水族館、動物園まであります。メインの入り口は船着き場の近くにあり、歩いてくる人はここが近いです。


昔の鍛冶屋。ほんとに物を売っています

 服も昔の衣装を着た人がほんとに品物を売っています。このエリアのパン屋さんで菓子パンを買いましたが、おいしかったです。


ランチはバジルのパスタ

 ステージのある広場で音楽を聴きながら、ランチにしました。


ワオキツネザル

 次はアクアリウム。といっても、魚だけでなく、なぜかミーアキャットやジリスまでいました。ワオキツネザルのいるところは中に入れるようになっていて、すぐそばで見ることが出来ます。


バッグを狙ってしがみついてきました

 バッグにおいしいものが入っていると思っているのでしょう・・・さかんに手を出して、洋服まで引っ張ってきました。


園内にはたくさんの花が植えてありました


赤い可愛い家


昔の農家の家


屋根の上の植物が涼しげ


風車


ムースの親子

 動物園のエリアには主にスカンジナビアに生息する動物がいました。そして、いました!ムースです。やはり私が森で見た動物と同じでした。


市庁舎

 市庁舎の塔から見る街が美しいと聞いたので、ユールゴーデン島を後にして、ストックホルム中央駅西側にある市庁舎まで歩きました。でも残念ながら時間切れ・・・閉館時間になってしまいました。

 クリックいただけたら、嬉しいです♪

チェリーの木

2007-06-14 05:22:38 | スウェーデン日記

赤く実ったチェリーの木

 一昨日の夏日が幻と思うくらい昨日から涼しくなってしまいました(^_^; 今日も20度を切っています。それでも数日続いた夏日でチェリーの実が色づいていました。
 スキー場の斜面は今様々な花で一杯です。なんでこうも種類が多いのか!びっくりするほどです。


スキー場の斜面ははいろいろな花が咲くお花畑になりました


カモマイルをみつけました


エキウム 群生していてきれいです


可愛い小さな花です

 クリックいただけたら、嬉しいです♪