徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

初めての病気

2013-05-26 16:01:03 | リス


 元気になりました

 9年間、怪我をする事はあっても、(元気すぎる?・・)病気をする事がない強い仔だったので、こんなに弱った姿を見るのは初めてでした。

 3週間前の朝、いつも一番に起きて私たちを起こしにくるのに、その日は巣から出て来ようともしませんでした。夕方弱々しく出て来たものの、すぐに座り込んで、辛そうな顔になり、巣にこもってしまいました。

 数日様子を見てみても、容態は変わらず、排尿も辛そうな様子になり、昔ミニィがお世話になった病院に再び行く事にしました。

 お薬をもらって、また様子を見る日々・・・

 テトは蜂蜜に混ぜた薬を素直に飲んでくれて、少しずつ回復し、やっと昨日全快~

 久しぶりに家を駆け回るテトを見て、本当に安心しました。

 原因は解らず・・・
 さすがに今回は心配しました・・・テトも高齢リスなので、これからはいろいろあるんでしょうね・・・
 今は元気なテトの楽しそうな様子が嬉しい限りです。



テトの誕生日

2013-05-06 13:12:52 | リス


 テト9才になりました

 昨日で、テトも9才になりました(ペットショップによると5月生まれらしいので、こどもの日を誕生日としています

 今朝は「水ちょうだい!」と自分でコップをひっくり返すして水をこぼして飲んでました・・・
 噛んでもいいから、ずっと元気でいてね





 

明治座の歌舞伎♪

2013-05-05 20:53:33 | おすすめ♪

初めての歌舞伎、行って来ました~姪っ子ちゃんと着物着てのお出かけです

明治座の5月花形歌舞伎です
市川染五郎さん、中村勘九郎さん、中村七之助さん、片岡愛之助さん、それぞれ違う個性で、楽しかったです

 途中、染五郎さんと勘九郎さんが客席に下りて来て、話しかけたり、手を振ったり、もう「キャ~!」って感じで、はまりそう・・・

 所作の美しさ、かっこよさに、感心しきりでした。
 
 拍子木の音や絶妙な掛け声、なんだか、不思議な世界に引き込まれた気がします。

 演目は源平のお話の「実盛物語」と、いやさ、お富!久しぶりだな~の「与話情浮名横櫛」でした。
 さすがに初心者なので、音声ガイドを借りて聞きながら観劇しました。おかげでお話もよくわかり、満足。
 今度は妖怪ものが見てみたいです~



 明治座 




 わくわくします~



 幕の内弁当は140周年記念のお弁当にしました。

 このお弁当、どこで作ったの!?と思うくらい美味しかったです
 席で食べると気分もひとしおです



ソウルフード

2013-05-04 18:30:44 | weblog


 スーパーで売ってました丸ぼうろ

 すっごいシンプルな味なんですが、懐かしくて買っちゃいました~

 子供の頃、よく食べたおやつです


 見つけた時、母との思い出が甦りました。

 まだ私が小学生だった頃、和菓子作りは得意だった母ですが、洋菓子を作ってもらった事はありませんでした。
 そんな時に我が家に始めてのオーブンがやってきました。母は嬉しそうに「ロールケーキをつくちゃろ」とはりきり、
    私も喜んでお手伝い~
 生地をバットに流し込んで、いざ焼けるのを二人で待ちました。それから数10分後・・・・

 なんだか香ばしすぎる香りと共に、巻くには固すぎるきつね色の生地が出来上がりました・・・
   
   平べったい、きつね色の物体・・・なんだか何かに似ている・・・・

 母「丸ぼうろみたいやね~

 確かにでっかい丸ぼうろだ・・


 生地を巻くのはあきらめ、そのまま切って重ねてめでたく固めのケーキは出来上がりました

 そういえば、それから後にケーキ作ってもらった覚えがないな~・・・・