徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

今年もあと少し・・・・

2012-12-15 23:15:46 | weblog

 今年の着物の授業も終わり、来年から本格的に花嫁着付けの授業です~

 授業で初めて白無垢着ましたが、やっぱり迫力あるなぁ・・・人には見せられないですが・・
 
 家で振袖を使って練習してみました。なんだか、江戸時代のお姫様みたいになりました~




 もうすぐお正月~

 誰かに着せたい・・・・

阿波踊りと石見神楽

2012-08-05 21:27:39 | weblog

 ダイシン百貨店で、阿波踊りをやるとポスターが出ていたんで、行って来ました~

 屋上で、徳島と島根の物産展やってて、阿波踊りと石見神楽を見せてくれるそうです




 徳島じゃなくて、高円寺の阿波踊りでした



 やっぱり、いいわ~このリズム・・・




 すだちくんは徳島からやってきたのね~





 お次は石見神楽です


 恵比寿さんの鯛釣りだそうです・・途中、飴を投げてくれました。



 見事、鯛を釣りました!




 次はスサノオとヤマタノオロチ

 高天原を追放されたスサノオさん、地上に降りてきました・・・



 おじいさんとおばあさんがヤマタノオロチに娘を食べられそうで困っています・・

 スサノオさん、助ける代わりに娘を下さい、と頼みます。



 オロチ退治のための強いお酒を用意してもらい、ヤマタノオロチを待つスサノオ

 背後から現れるヤマタノオロチ



 今回ヨマタのオロチです・・・



 トグロ巻いてます・・・




 罠にまんまとはまり、お酒を飲み干しちゃいました




 酔っぱらったオロチを次々に退治するスサノオ



 スサノオ、ピンチ



 最後の強敵



 頑張るスサノオ



 ヤマタノオロチを退治しました~



 ヤマタノオロチの口には花火が仕掛けてありました

 暑かったけど、とても面白かったです~



大地の恵み♪

2012-07-24 13:43:20 | weblog

 先日遊びに来てくれた徳島のフラメンコの先生から、山盛り野菜が届きました!
やっぱり、おいしいのよねぇ~

 レンコンも鳴門金時もトマトもある~

 ありがとうございます頑張って、毎日料理します~


 そしてお姉さんから今年も甘~い福島の桃です瑞々しくって、甘くって、我が家ではすぐなくなります・・・
 テトも大好きです

 ありがとうございました~
 



 徳島のおいしい野菜だ!!




 福島の甘い桃



スウェーデンからの贈り物

2012-07-13 07:05:25 | weblog


 お土産の山


 スウェーデンから夏休みに日本に遊びに来た、友人の子がたくさんのお土産を持って来てくれました~

 大量のお菓子はスウェーデンの娘用・・・・夫には好きなシリアル、なんだかいろんな種類がある

 ジャムもおいしそう~  そして、リスのしっぽが持ち手のカップ

 使わせてもらいます~ありがとうございました




工房見学

2012-07-11 20:02:39 | weblog

 ただ今きものの勉強中です~
 七夕の日に江戸小紋と藍染めの工房見学に行ってきました。みんなでバスに乗って、気分は遠足です




 小宮工房で江戸小紋づくりを見学しました~


 白生地の上に和紙を切り抜いた型を置いて、防染の糊をひいていきます・・・
 若職人、さすがにきれいにのせていきます。型紙は小さくて、ずれないように1反90回ぐらい繰り返すそうです・・
 根気がいりますね・・・

 糊は餅米を混ぜた物で粘りがあります。型紙の細かさにも改めてびっくりこれを彫る技術もすばらしいですね
 糊をおいたところが染まらず、模様として浮き出ます。



 万筋の型紙・・・これを手で彫るなんて・・・・




 鮫小紋の見本です
 
 右半分と左半分の違いが解ります?右がドットが整った型で左がほんのわずかに乱れている型です。
少しの違いで体に当てると随分印象が変わります。これがお値段の差になるそうです。




 江戸小紋の訪問着

 ため息・・・



 蓼藍です

 これの葉っぱを発酵させてスクモを作り、これを藍瓶で灰汁などを加えてさらに発酵させたものを作ります。これに生地を浸して空気にさらし、浸して空気にさらし、を繰り返すとその回数に応じた濃さの藍染めが出来上がります~



 松原工房の藍瓶です

 小紋よりも少し大きい中型を用いて、防染糊を置きますが、表裏両方に糊ををおくので、両面模様がついて、とてもおしゃれです

 写真を撮るのを忘れましたが・・・

 なかなか手が出ない、職人技の反物ですが、目の保養になりました~




久しぶりの博多

2012-05-27 22:59:23 | weblog


 先週、用事で久しぶりに福岡へ・・・・

 実家はいいねぇ~今度はゆっくり帰ってこよ~



 姉が育てたバラ~

 バラ好きの義姉、庭はバラや花で一杯でした




 チェリーです

 先日梅ヶ枝餅をこっそり一杯食べて病院に連れて行かれたらしい・・・気をつけようね・・チェリー・・・





博多キャナルシティがリニューアル

 新しい棟が出来て、いい感じになってました



 やっぱり博多ラーメン

 ラーメンスタジアムで博多ラーメンいただきました。やっぱりおいし~




 帰りは初めてのスカイマーク
 


 サービスコンセプト・・・ぜひ読んで頂きたい! 

 かなりユニークなサービスコンセプトだと聞いてはいたんですが、シートポケットに入れてあるとは驚きました。
 私は好きですよ。この開き直った感じ。





お台場で買い物

2012-05-13 11:42:58 | weblog

 

 日本に自由の女神があることに娘驚く・・・・

 小ぶりだけどね・・・・



 フジテレビ、そびえ立っています

 新しく出来たダイバーシティでお買い物してきました。いろいろ雑貨屋さんもあって、楽しめます




 ゴディバのアイスドリンク、おいし~

 ゴディバのショップ、チョコソフトクリームやアイスドリンクどれも美味しそ~

 アイスドリンク、娘とふたり美味しいと大喜びです



リンツのチョコレート

2012-04-03 21:11:23 | weblog


 チョコレートの贈り物


 リンツのチョコレートがおいし~という話をしたら、スウェーデンの友人が送ってくれました

 やっぱり美味しいスイスのメーカーだそうです・・・

 白い丸いチョコ、柑橘系の写真が載ってたので、どんな味かな・・と思ったら、レモンケーキみたいな味で美味しかったです~

 ありがとうございました




心地よいギャラリー

2012-03-25 21:44:30 | weblog

 今日は姉のギャラリーに遊びに来ました
 
 夫の姉なんですが、とても素敵で、その趣味や生活にとても影響を受けている私です・・・




 美味しい紅茶とロールケーキでまったり・・・




 ホールも素敵に飾ってあります




 赤の色のゼラニウム




 クリスマスローズの原種だそうです

 これ、実は枝1本なんです







 庭には好きなクリスマスローズが一杯~




フラメンコのレッスン

2012-03-14 21:45:48 | weblog

 東京に越してきて、1年間お休みしていたフラメンコも、徳島からのお誘いで復活~

 こちらでも教室に通う決心をして、昨日初めてのレッスンに行ってきました。
 カスタネットをやったことがないので、入門が終わった方がカスタネットを使いながらセビジャーナス(スペインの春祭りの踊り)を踊るクラスに入りました。アレグリアス(喜びという意味の曲)のレッスンも同時進行です。

 フラメンコを始めたら必ず習う、セビジャーナスの踊りも教室によって微妙に踊りが違います・・・

 カスタネットを打ちながら、違うステップを踏むのは難し~皆さんに追いつくには時間がかかりそうです・・
 でもまた踊れる踊りが増えるのは嬉しいです