徳島×大森日記

徳島でのお遍路やキタリスのテトとの思い出、東京での新しい生活、
サイベリアンのルイとの毎日を綴ります♪

スウェーデンのヨーグルト

2007-06-11 17:18:54 | スウェーデン日記

パッケージも可愛い、ヨーグルト

 毎朝頂くヨーグルトです。白いパッケージは脂肪分0.2%、ピンクのは2%と色によって分かるようになってます。そして、中に入っている物は、パッケージの絵柄で分かります。いつもはオレンジが入っているライトタイプのヨーグルトを食べていたんですが、今朝試した真ん中のヨーグルト、アップルにバニラ、シナモンが入っているんですが、とてもデリシャス!この3つの他にもいろんな種類があって、楽しいんです。日本にもあったらなぁ・・・と心から思います。


ムース印のスウェーデンのビール

 こちらのパッケージはムースの絵柄で、とてもかわいい!道路の交通標識で、ムースに注意!というところでしょうか(^_^;アルコール7%で、しっかりしたおいしいビールでした。


 クリックいただけたら、嬉しいです♪

庭に咲く花

2007-06-10 22:32:36 | スウェーデン日記

主のお気に入りのポピー

 夏日が続く、ここスウェーデン・・・とうとう30度になりましたそうかと思うと、数日後の天気予報は20度以下になってました(^_^; ほんとでしょうか?!
 庭の花も暑そうですが、元気に咲き誇ってます。主お気に入りのポピーも大輪の花を咲かせました。


かわいいピンクの花です

 この花もたくさんの蕾をつけて、昨日から咲き始めました。かわいいです。


キングサリ フジのように黄色の花が垂れ下がる木

 あちこちの家でこの木もみかけます。あざやかな黄色が素敵です。


小さな白い花です

 庭の岩の間にこっそり咲いていました。はかなげな可愛い花です。


ブルーベリーも実を付けました

 ブルーベリーの実も少しずつ大きくなっています。収穫ももうすぐ?


ご近所の猫。我が道を行く・・・

 この天気に猫も暑そうにしてました。人なつこい猫で、まとわりつかれて私は毛だらけ・・・・


 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

昔ながらのスウェーデンの家

2007-06-09 03:33:20 | スウェーデン日記

赤茶色の昔ながらのスウェーデンの家です。

 スウェーデンの昔の家はこの色を使っていたそうです。今でも、時々このタイプの家を見かけます。暖かな色合いで、雪景色に似合いそうです。


ルピナスの草原を見つけました

 住宅街から湖に続く道でルピナスの草原を見つけました


見応えのある花です


この花はなんでしょう?


黄色い花がたくさん垂れ下がり、見事!

 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

Geishaアイス!

2007-06-08 05:52:39 | スウェーデン日記

これがGeishaアイス!ちゃんと芸者さんの絵がついてます

 毎週木曜日にオープンしているアイスクリームの問屋さんに今日も出かけました。安いんです。ひとつ4kr!そして、みつけました♪あのフィンランドのGEISHAチョコレートのアイスクリームです。こちらのパッケージにはちゃんと芸者さんの絵がのってました。チョコ同様、とてもおいしい♪でもひとつしか見つけられなくて残念・・・・
 

骸骨とかそういうものが大好きな長男のフェイスペイント

 今日は子供達の通う学校で、バザーです。子供達が育てた苗や、作ったものを売って、クラスの資金にするそうです。ですので、親はなにかしら購入しなくてはなりません。私もこの家の長男が作ったビーズのピアスを購入。きちんと作ってあって感心です。そして、長男は、他のクラスがやっていたフェイスペイントをやってもらい、ご満悦。もっとかわいいのにすればいいのに(^_^;)


 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

ルピナスが満開♪

2007-06-07 04:45:18 | スウェーデン日記

Flottsbroは日光浴客で一杯!

 今日も夏日!暑いです。休日の今日はみんなバーベキューや泳ぎ、日光浴で湖は賑やかでした。水着の人々がくつろぐ湖岸を、長袖、長ズボンをはいて、ひとりもくもくと歩く私は異様に映ったかも!?と思います。


住宅街もルピナスがたくさん咲いています


スキー場もルピナスが満開


色のグラデーションが好きです


エキウム 今は青い花がたくさん!

 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

ガチョウの親子 Part 2

2007-06-06 04:34:29 | スウェーデン日記

今日は夕方の森の中でさえ暑いほどです

 夏日です 明日が休日のため学校から早く帰って来た子供達は、それぞれ湖に泳ぎに行ったり、ウォーターファイト(水鉄砲の戦い)をしたり、と暑い一日を楽しんでいました。
 私も夕方少しは涼しくなったかな、と森へ散歩に出かけましたが、今までになく、まだ暑い・・・それに湖はたくさんの行楽客で賑わっていて、いつもの静かな散歩という感じではありませんでした。
 もうすぐ夏至のため、日はとても長く、ほとんど百夜状態です。夜中12時くらいに目が覚めてもまだ薄明るいし、日の出だ、と思って目が覚めると4時でした・・・・明るくて眠れません・・・・


今日はタンポポの食べ方を教えますよ!

 あのガチョウの親子、今日はみんなでタンポポを食べていました。ヒナがふわふわでとてもかわいい5匹いるヒナの中でいつも1羽だけ別行動しているようで、親も心配の様子・・親はどこでも大変ですね。


今日は暑いから、もう泳ぎますよ!あら、4羽しかいないじゃない


 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

可愛い庭木

2007-06-05 05:25:05 | スウェーデン日記

セイヨウサンザシ バラの花に似た小さな赤い花です

ご近所の庭にかわいい花をつけた木をみつけました。バラに似た小さな赤い花がびっしり咲いています

 こちらに来て2ヶ月が過ぎましたが、スウェーデンって、親切な人が多いな・・とほんとに思います。公共の場でドアを次の人のために開けて待ってくれるのは普通の光景だし、信号のない横断報道を渡るとき、車はほとんど止まってくれます。しかも随分手前からスピードを緩めて近づいてくれるので、迷わず渡れるのです。(徳島ではありえないですねぇ・・)住宅街で飛ばしている車も見かけません。ちゃんと30kmの制限速度を守っています。こちらで怖がらずに運転出来たのも、マナーが良いおかげだと思います。
 もちろん、いいところばかりというわけではありません。なんでも待ち長いのは困ったものですが、こちらの方はあまり気にしていないようです。日本人のようにあくせくしないで、のんびり構えろ、ということでしょうか・・・


 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

ロックガーデンづくり

2007-06-04 04:20:34 | スウェーデン日記

この大きな石の下にロックガーデンを作りました

 この家の主が前からやりたかったそうなんですが、大きな岩の窪みにロックガーデンを作りました。近くの花屋さんに行って、植える花を物色。久しぶりのガーデニングにわくわくしました。


まずは Japanese Maple 楓 前から狙ってたらしく、主、即買いでした(^_^;

 主が目を付けていた楓を購入し、植えました。


西洋オダマキ 楓に似合いそう

 そして、楓に似合いそうな西洋オダマキを近くの岩の窪みに植えました。


土が深い所にデルフィニウムを植えました

 青い花が咲くデルフィニウムは窪みが深くなっているところに植えて岩で囲みました。


ヤグルマギクは岩のくぼみに・・


芝桜は岩の斜めの窪みに土を盛って・・


姫ナデシコは、小さな窪みを利用して植えていきました





ポットマリーゴールドは鉢に植えて岩の上に・・・

 どうでしょう?花がたくさん咲いて広がっていくのが楽しみです♪

 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

夏の到来

2007-06-03 05:45:32 | スウェーデン日記

久しぶりに晴れました!

 久しぶりの晴れです!!そして、週間予報もずっと晴れやっと夏がくるようです。子供達の学校も12日で終わり。先日は高校の卒業式があったようで、夜遅くまで若者が大騒ぎしていました。6月末には夏至祭が行われます。22時半を過ぎてもあたりは薄明るく、みんなこの太陽の季節を満喫しているようです。


森の中も輝いて見えます


テントウムシです


シロツメクサ


アカツメクサ

 クリックいただけたら、嬉しいです♪
 

今日の散歩

2007-06-02 06:19:04 | スウェーデン日記

ボールを見つけて、キク大喜び♪

 今日も朝からでしたが、元気にキクと散歩です。久しぶりにお友達のロータスと出会い、キクは大喜び♪ひとしきり遊んだ後、今度は湖でボールを見つけて、また大喜びです。湖にはあのガチョウの親子がのんびり浮かんでいました。ヒナが5羽一生懸命に親の側を泳いでいる姿は本当にかわいいです今日は魚の捕り方を教えているようでした


さぁ、今日は魚の捕り方を教えますよ!


潜り方をよ~く見てるのよ!


こうやってお尻を跳ね上げるの!分かった?


お気に入りの草原のアルメリア



スキー場の上は今いろんな花で一杯です!まずはハマナス

 夕方の散歩の時にはになり、久しぶりの太陽を見ることが出来ました。


白いバラもたくさん咲いてます


小さな青い花ですが、大株で見事でした


茄子の花に似た小さな変わった花です


大根の花に似たピンクの花です


ルピナスは大きくて見応えがあります


西洋からし菜も群生していてきれいです


西洋オダマキがひと株ぽつんと咲いていました


何の花でしょう・・・山を下りた森の脇道に咲いていました


 クリックいただけたら、嬉しいです♪