もう十年くらい前の話になりますが、地元ラーメンの食べ歩きに凝ったことがありました。
初めて入る店はやっぱり緊張するのです。
不味かったらラーメン代がもったいない・・・
いつも通る道沿いに、新しいラーメン屋が出来たのに気付き、やっぱり緊張しながらそのラーメン屋の暖簾をくぐった・・・
入った瞬間「失敗した!ここは不味いぞ。」って思った。
まず駄目だと思ったのが、やったらメニューが多い。
ラーメンだけじゃなくうどんとそばもやってる。
地元じゃうどんもそばも丼物もってラーメン屋さんは多いけど、ここは何かが違う。
とにかくやったらメニューが多い。ゆで卵うどん、半熟うどん、テンカスうどん、わかめうどん・・・
どうみてもちょっとだけトッピング変えただけの、うどんメニュー、そばメニュー、ラーメンメニューが壁一面に麺の種類ごとに15種類以上並んでる。
失敗したなと思ったけど、暖簾くぐったら入らないわけにも行かない・・・
「奇跡的に美味いかも」と自分に言い聞かせてテーブルに座った。
座っちゃみたもののどんどん食欲が無くなる。
店内の配色センスがおかしい みょーに緑っぽい・・・・
青系の色って食欲なくすんだよね。
食欲わくのは赤系の暖色。
だから吉野家とか外食のお店はオレンジとかの看板なんだよね。
テーブルも壁も薄い黄緑色・・・丸椅子はピカピカメッキの枠に目にしみこむような真っ青な座面、これは絶対失敗した。
店をやってるのは若いお母さん。
多分幼稚園児くらいの女の子二人が遊びも兼ねて手伝っている。
店に入ってお茶を運んできたのは幼稚園児の姉妹。
お茶入れたのもその子供。
「お母さんの手伝い、偉いねー」
って思ったんだけど、(お茶、出がらしじゃん!これなら白湯貰った方がまだ良い)
テレビ見ながら厨房横目で見てたら、その子供がネギ刻んでる。「お母さんの真似してるんだろうな
ぁ」とその時はまだ好意的に見てた。
待つ事数分、さすがにラーメンはお母さんが運んできたけど、丼まで緑色・・・
スープが真っ黒に見える。
そして刻みネギが・・・・まさかと思ったけど、見事につながった、さっき子供が刻んでたネギが丼に入ってる。
もうすっかり食欲無くなったんだけど、それでも箸をつけて見ました。
・・・・・「まずーーーーーいっっっ」
スープも麺も変、こくとか何にも無い、くたくたに煮込んでしまったインスタントラーメンの方が100倍美味い。
麺はスーパーで売ってる、半生で湯がけばすぐ食える麺だろう。
スープも一食分づつ小分けでスーパーで売ってるか、もしくは麺を買った人がタダで貰ってこれるような奴。
それ多分一食分どんぶりに入れないで、半分か3分の1いれてお湯入れて醤油で色付けた様なスープ。
うどんもそばもそうなのだろう。スーパーの売れ残り仕入れて、てきトーに作って出してるとしか思えない。
半分も食わずに代金だけしっかり525円取られて(外税かよっ!)
「ありがとうございました~またお越しください(^_^)/~」って
「二度といくかーっ!!!」
あまりのまずさも人感動させるんだろうな。
友達とかみさんにも勧めたもの、
「とにかくまずいから、だまされたと思って一回食べてみろ」って
すぐに店は閉めたみたいだけど、当然だよな。
「本当、まずかった。」
初めて入る店はやっぱり緊張するのです。
不味かったらラーメン代がもったいない・・・
いつも通る道沿いに、新しいラーメン屋が出来たのに気付き、やっぱり緊張しながらそのラーメン屋の暖簾をくぐった・・・
入った瞬間「失敗した!ここは不味いぞ。」って思った。
まず駄目だと思ったのが、やったらメニューが多い。
ラーメンだけじゃなくうどんとそばもやってる。
地元じゃうどんもそばも丼物もってラーメン屋さんは多いけど、ここは何かが違う。
とにかくやったらメニューが多い。ゆで卵うどん、半熟うどん、テンカスうどん、わかめうどん・・・
どうみてもちょっとだけトッピング変えただけの、うどんメニュー、そばメニュー、ラーメンメニューが壁一面に麺の種類ごとに15種類以上並んでる。
失敗したなと思ったけど、暖簾くぐったら入らないわけにも行かない・・・
「奇跡的に美味いかも」と自分に言い聞かせてテーブルに座った。
座っちゃみたもののどんどん食欲が無くなる。
店内の配色センスがおかしい みょーに緑っぽい・・・・
青系の色って食欲なくすんだよね。
食欲わくのは赤系の暖色。
だから吉野家とか外食のお店はオレンジとかの看板なんだよね。
テーブルも壁も薄い黄緑色・・・丸椅子はピカピカメッキの枠に目にしみこむような真っ青な座面、これは絶対失敗した。
店をやってるのは若いお母さん。
多分幼稚園児くらいの女の子二人が遊びも兼ねて手伝っている。
店に入ってお茶を運んできたのは幼稚園児の姉妹。
お茶入れたのもその子供。
「お母さんの手伝い、偉いねー」
って思ったんだけど、(お茶、出がらしじゃん!これなら白湯貰った方がまだ良い)
テレビ見ながら厨房横目で見てたら、その子供がネギ刻んでる。「お母さんの真似してるんだろうな
ぁ」とその時はまだ好意的に見てた。
待つ事数分、さすがにラーメンはお母さんが運んできたけど、丼まで緑色・・・
スープが真っ黒に見える。
そして刻みネギが・・・・まさかと思ったけど、見事につながった、さっき子供が刻んでたネギが丼に入ってる。
もうすっかり食欲無くなったんだけど、それでも箸をつけて見ました。
・・・・・「まずーーーーーいっっっ」
スープも麺も変、こくとか何にも無い、くたくたに煮込んでしまったインスタントラーメンの方が100倍美味い。
麺はスーパーで売ってる、半生で湯がけばすぐ食える麺だろう。
スープも一食分づつ小分けでスーパーで売ってるか、もしくは麺を買った人がタダで貰ってこれるような奴。
それ多分一食分どんぶりに入れないで、半分か3分の1いれてお湯入れて醤油で色付けた様なスープ。
うどんもそばもそうなのだろう。スーパーの売れ残り仕入れて、てきトーに作って出してるとしか思えない。
半分も食わずに代金だけしっかり525円取られて(外税かよっ!)
「ありがとうございました~またお越しください(^_^)/~」って
「二度といくかーっ!!!」
あまりのまずさも人感動させるんだろうな。
友達とかみさんにも勧めたもの、
「とにかくまずいから、だまされたと思って一回食べてみろ」って
すぐに店は閉めたみたいだけど、当然だよな。
「本当、まずかった。」