ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』

ジャノメミシン米沢店の店長のブログです。
https://janome-yonezawa.jimdo.com

雪の日の仕事・・・

2011年01月31日 10時47分45秒 | ミシン修理
一月最終日の今日ですが、せしお地方は朝から雪
 
天気予報見ると丸々一日雪が降るようですなー(*´Д`)=3ハァ・・・
 
ま、ある意味確定申告の書類の作成日和です。
 
頑張って、出来るものなら今日中に終わらせてしまおう・・・
 
無理かな?
 
イメージ 1
これはJUKIミシンのHZL-7800というコンピューターミシンです。
 
 
お客さんが大事に使っていたミシンですが、返し縫は出来るものの普通に進まないということで、おそらくはどこかコンピューターの基盤の故障。
 
年式はどれくらい古いのでしょうか?
JUKIさんに部品の供給の問い合わせをしたところ、すでに部品が無いということだったので8年以上は経過している筈です。
 
お客様には下取りということで買い替えしていただいたのですが、本当にきれいに大事に使っていたのがわかるので、処分するのも何だかかわいそうで・・・
 
分解してみると手元スイッチのところにミシン油があふれておりました。
 
イメージ 2
ティッシュで油を吸い取って、洗浄剤を掛けてとにかく油を落とす。
 
右端にぶら下がっているスイッチ基盤を交換できれば直るのでは無いか?と思うのですがその部品が無い。
 
 
イメージ 3
赤丸で囲んだところに油が染み込んじゃった事が故障の原因と思われます。
 
何とか成らないかなーと考えつつ、最悪は他のミシンから外した基盤スイッチをここにハンダ付けしたら直るかも?と考えつつ・・・
 
電子関係、電気関係の知識は無いのですが、ミシン屋10年の勘。
ダメ元でこのスイッチに揮発性の洗浄液を掛けてみました。
 
そしたらね。
 
 
意外とこれが大当たりで動くように成ったんですよ。
 
今朝もう一度確認したらまた動かなく成っちゃいましたが、再度洗浄液掛けて、また動いた。
 
何度か繰り返して基盤に染み込んだ油が完全に落ちたら、このミシンは蘇りますな。
 
伊達に10年ミシン屋やってないですな、こうすれば直るかも?って初めてみるミシンでも勘が働きます。
 
 
蘇ったミシン、これなら中古で売れるぞ!っと思う反面・・・
 
手が掛かっただけに愛着が湧きまして・・・
 
手放すのが惜しい気持ちにも、いつも成っちゃうんだよな~。
 
 
 
ささ、帳簿まとめなくっちゃ・・・
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする