
昨日は家族4人で母の実家にお盆礼に行って来ました。
子供の頃、母の実家が昔ながらの馬小屋と家が続いている旧家の建物だった頃には、父と母と姉弟3人と、盆と正月には泊まりがけで行ったものでした。
母の実家も多分そうだったのでしょう、ここの近くには今でも家の周りにお堀を巡らせた豪族屋敷だったところが沢山あります。



母の実家の裏の家は今でもお堀に囲まれた当時の豪族屋敷の面影が残っています。

少し変わったけど、母の実家も30数年前に建て替えられちゃったけど、従兄弟たちと走り回って遊んだ当時の風景がまだあちこちに残っています。
そう言えば、母の実家には立派な足踏みミシンが有ったっけ。
縫い物はしなかったけど、どれだけ早くミシンを踏めるか競争して怒られたっけなー(笑)